第15回HTML5とか勉強会

2011年2月23日(火) に六本木のGoogleで開催した第15回HTML5とか勉強会関連のつぶやきです。 Ust: http://www.ustream.tv/channel/html5j 講演1. jQuery Mobile 吉川さん(@yoshikawa_t)※録画なし 講演2. GREEのHTML5対応 GREE 熊谷さん 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
Teruichi @teruichi81

第15回HTML5とか勉強会 始まり始まり〜。 #html5j

2011-02-22 19:07:38
フランドン畜舎内 ヨークシャイヤ @furandon_pig

お手洗いから戻るのは結構スリリングですね...。 #html5j

2011-02-22 19:07:51
脇村 隆(wackey) @wackey

まずはjQuery Mobile基礎編からです。 #html5j よしかわさんより

2011-02-22 19:07:59
K @ictriumphs

html5とか勉強会15@google #html5j 最初は jQuery Mobile の基礎編

2011-02-22 19:08:00
Akiya Mizukoshi @Akiyah

#html5j HTML5とか勉強会始まった。最初はjQuery Mobile。

2011-02-22 19:08:06
Teruichi @teruichi81

次回は一回お休みとのこと。 #html5j

2011-02-22 19:08:16
ogaoga @ogaoga

HTML5 とか勉強会開始。 #html5j

2011-02-22 19:08:35
hiroshi @mutuki

今日は基礎編らしい。先日某所で行われた内容のアンコールですね。 #html5j

2011-02-22 19:09:04
Teruichi @teruichi81

jQuery Mobileのお話(吉川さん) #html5j

2011-02-22 19:09:19
Saki @neko_36

見てるなう!jQuery Mobileの基礎編からだそうです。 ( #html5j live at http://ustre.am/eeP5)

2011-02-22 19:10:20
Akiya Mizukoshi @Akiyah

#html5j bit.ly/jqm_p bit.ly/jqm_s bit.ly/jqm_w サンプルのページ

2011-02-22 19:11:20
K @ictriumphs

jQuery Mobile Workspace bit.ly/jqm_w #html5j その場ですぐ確認できる

2011-02-22 19:12:19
hiroshi @mutuki

JQuery MobileはJQueryのモバイル向けプラグイン。Markup drivenなのでスクリプトを書かずに構築することが出来る。 #html5j

2011-02-22 19:14:17
脇村 隆(wackey) @wackey

WAI-ARIA(Web Accessibility Initiative-Accessible Rich Internet Applications) W3Cが策定している規格。 #html5j

2011-02-22 19:17:32
Teruichi @teruichi81

Progressive Enhancement、WAI-ARIA、Lightweight size、jQTouch/Sencha Touch/Cincoとの比較 #html5j

2011-02-22 19:18:47
脇村 隆(wackey) @wackey

jQTouchはiPhoneのみに対応。Sencha TouchはJSベース。動作は軽快だが初期ロードが重い。iPhone、Androidに対応。 #html5j

2011-02-22 19:19:00
Ryo Nakamaru @pottava

jQuery Mobileと他のフレームワークと比べてる。jQTouch, Sencha Touch, Cincoと。Cincoおもしろそう。 #html5j

2011-02-22 19:19:02
前へ 1 2 ・・ 11 次へ