水の招きと雨の歌~三島にて~

俺と知刃の蜻蛉切、日本号、御手杵、燭台切という野郎五人のお気楽道中だ。 いきなり酒のせいで寝過ごしたりなんだりしているが、あたたかく見守ってやってくれ(笑)
0
櫻本丸の仲間達 @bohemis_vivendi

だぁぁあ、月形半平太ぁぁあ! そんなかっこいい役もやりたいね!(櫻) いや、お前悪役と三枚目のほうが向いてる。スッゴい楽しんでるっしょ?(菖蒲)

2016-11-14 11:05:33
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

三嶋大社は奈良時代からその名を知られた古社でな。 源頼朝が深く信仰し、源氏再興の暁には社領や神宝などを寄進した。 その後も数多くの戦国武将が篤く信仰している。

2016-11-14 17:54:16
櫻本丸の仲間達 @bohemis_vivendi

てなわけで、三嶋大社になーう、だぜ!(御手杵) 平日だけど、七五三の子供が多いな。なんだ、学校は休みか?(日本号) この本殿は、重要文化財なのですな… 見事な彫刻が施されております(蜻蛉切) pic.twitter.com/PlWnnO1eFy

2016-11-14 11:52:32
拡大
拡大
櫻本丸の仲間達 @bohemis_vivendi

宝物館だ。(日本号) ……この気配は……(蜻蛉切) あ!まてよ、蜻蛉切ぃ!!(御手杵) (二階に上がり) (蜻蛉切、硝子を挟んで一振りの刀と相対している) 村正じゃねえか!八幡大菩薩の文字ってぇと、西大夫の八幡にあったのかねぇ……(日本号) pic.twitter.com/GURutu4koA

2016-11-14 13:06:29
拡大
櫻本丸の仲間達 @bohemis_vivendi

三嶋大社の宝物館は、小さいんだけどいーもんがあるんだよ。で、常に10振りくらい奉納刀の展示をしているんだぜ。(御手杵) 今ある村正なんかは、どうも月末ごろ迄の展示みてえだな。入れかえて、今度は、違う刀が出るそうだぜ。(日本号)

2016-11-14 13:38:18
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

三嶋大社の宝物館では、いま、戦国時代の文書の展示をしているぞ。 後北條氏の朱印状など、当時の領国支配や社家の様子がわかる、貴重な資料だ。

2016-11-14 13:29:14
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

そんなわけで、 後北條初代の伊勢宗瑞(早雲)や氏綱、氏政の花押入りの文書などがあるのだ。 社家や神宮寺、社殿の再建に関する書類など、社家の矢田部氏に伝わる文書群は中世史の研究者にとっては貴重なものだろうな。 あと、三嶋大社といえば、三島暦を忘れてはならぬか。

2016-11-14 19:44:56
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

暦は基本、京都の勘解由小路家(賀茂氏の末)がつくっていたわけだが、地方にはなかなかまわらない。そのため、各地で独自に暦が作られた。三島暦はその代表格で、関東を中心に使われていてな。時折京歴と食い違ってしまうこともあったようだ。それが問題になったのが天正十年。信長殿が問題提起した。

2016-11-14 20:00:46
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

暦道を司っていた勘解由小路家は、戦国時代になって断絶してしまってな。その辺りの混乱がどうもこのような事態を招いたようだ。

2016-11-14 20:04:36
櫻本丸の仲間達 @bohemis_vivendi

@mikazuki_trip んで、そこを右府様が突っ込んだわけだ。三島暦が12月・閏12月・正月、京暦が12月・正月・閏正月と、新年が一ヶ月もずれているが、どちらが正しいのか?とな。結局、京暦の方が正しかった訳だが。 その辺の理由は、賀茂氏が独占していた、宣明暦の何かに→

2016-11-14 20:42:41
櫻本丸の仲間達 @bohemis_vivendi

@mikazuki_trip →有ったはずなんだが、なんだったっけなぁ? でもまあ、言えねぇわな。そいつをばらしちまったら、暦道の宗家としての立場も面目も失うんだからよ。(日本号)

2016-11-14 20:47:24
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

@bohemis_vivendi 進朔とかいったかな… 当時は太陰暦だ。新月の日を求めて月初とする。太陽暦に比べてえらく計算が面倒でな…この時の齟齬は、80年に一度くらいしかおきぬ、イレギュラーな事なのだそうだ。他の月ならともかく、正月が絡んでしまったがための問題だった…

2016-11-14 20:57:43
櫻本丸の仲間達 @bohemis_vivendi

@mikazuki_trip 右府様にもこの秘伝は言わなかったらしくて、右府様は京暦が正しいと言われても納得できなかった… が、結局直後に本能寺の変があって、右府様は横死。この件はうやむやになっちまったんだっけな。(日本号)

2016-11-14 21:01:07
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

@bohemis_vivendi そういうことだな。 逆に言えば、それ以外に関しては京暦を解析して三島暦を作っていたのだから、凄いのだよなぁ…

2016-11-14 21:02:44
櫻本丸の仲間達 @bohemis_vivendi

@mikazuki_trip ですが、その事を詳しく知りたいと思って行った先が休館日だったのは残念でしたな(蜻蛉切)

2016-11-15 07:34:50
櫻本丸の仲間達 @bohemis_vivendi

@mikazuki_trip 三嶋暦師の館な! そう、佐野美術館がやってたからすっかり忘れていたんだよ。 この日が月曜だってことに……orz(御手杵) pic.twitter.com/fWK0jTMRUP

2016-11-15 07:41:37
拡大
拡大
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

三嶋大社は今、境内のあちこちに菊が飾られていて美しかったぞ。 また、綺麗な水の流れを見るのは心が洗われる気がするな。水と共に、神威もまた巡っておるのやもな。 pic.twitter.com/aCbQLifgkC

2016-11-15 08:24:02
拡大
拡大
拡大
櫻本丸の仲間達 @bohemis_vivendi

三嶋大社の敷地には、飲める水が湧いているぜ。本殿の神さんに挨拶をしてから寄るといい。あと、湧いてる隣に水の神さんもいるから此方にも挨拶をしてからな(日本号) まろやかな水でございました。懐かしいですなぁ…今の水は消毒薬の影響か、トゲトゲとした感じが致しますもので(蜻蛉切) pic.twitter.com/Lhz9jw9NyQ

2016-11-15 07:57:59
拡大
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

伊豆箱根鉄道の各駅では、今回の佐野美術館「名刀は語る 磨きの文化」展の当日割引券が買えるぞ。窓口に声をかけてみるといい pic.twitter.com/2QuLHIywRw

2016-11-14 16:20:13
拡大
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

「いろんなおとのあめ」という詩を思い出した。 雨音には色々な音があると、実感している今日だ。 佐野美術館にて。 pic.twitter.com/ijqw7oyh4s

2016-11-14 13:57:14
拡大
拡大
拡大
拡大
櫻本丸の仲間達 @bohemis_vivendi

隆泉苑、謎なもんがあっておもしれえ!なんだ、これ?中国っぽい?(御手杵) pic.twitter.com/fnFKxzFBEB

2016-11-14 15:42:10
拡大
拡大
拡大