プログラミング言語Rustを読んで思ったこと

プログラミング言語Rustを読んで思ったことをつらつら。 https://rust-lang-ja.github.io/the-rust-programming-language-ja/1.6/book/README.html
2
ken2flan @ken2flan

え?ガーベッジコレクタないの?

2016-11-09 08:45:29
ken2flan @ken2flan

低レベルなことや、時間内に終わらせる処理が得意

2016-11-09 08:47:30
ken2flan @ken2flan

とりあえず、シンタックスとセマンティクスから。

2016-11-09 08:53:40
ken2flan @ken2flan

パターンってなんだろ?

2016-11-09 08:56:11
ken2flan @ken2flan

あとで出てくるらしい

2016-11-09 08:56:40
ken2flan @ken2flan

基本、束縛(変数っぽい)は変更できない。変更するときにはmutと宣言すると。

2016-11-09 09:00:30
ken2flan @ken2flan

デフォで変更を禁止しているのは、変更しなくてもよいことが多いから。意図しないところで変更されたときにキャッチできるので、安全。

2016-11-09 09:04:43
ken2flan @ken2flan

未初期化の束縛を使おうとするとコンパイルエラー。便利そう。

2016-11-09 09:12:17
ken2flan @ken2flan

束縛って言葉、使いにくいなあ。

2016-11-09 09:14:24
ken2flan @ken2flan

束縛のシャドーイングって…まだよくわからん。

2016-11-09 13:11:43
ken2flan @ken2flan

関数の最後に式を書くときにセミコロンがいらない?

2016-11-09 13:18:27
ken2flan @ken2flan

式と文。式とは値を返すもの。文はそうでないもの…。

2016-11-09 13:28:03
ken2flan @ken2flan

ダイバージング関数はリターンしない関数。行ったきりになってしまうってこと?

2016-11-09 13:31:25
ken2flan @ken2flan

スライスは配列へ安全で効率的なアクセスに便利?

2016-11-09 13:33:57
ken2flan @ken2flan

ドキュメンテーションコメント。markdown使えたりする。

2016-11-09 20:05:05
ken2flan @ken2flan

if文じゃなくて、if式。

2016-11-09 20:06:56
1 ・・ 4 次へ