なぜAドライブとBドライブがないのか知っていますか?-NECパーソナルコンピュータ 「NECのツイートのせいでpcの歴史に興味が」!

マイコンピュータフォルダにあるCドライブやDドライブ。 なぜAとBがないのか知っていますか?ヒントは、このフロッピーディスク。わかった方は、コメントで回答を。 正解は月曜日にコメント欄で発表します!
131
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
SHIN-ICHI @surviveplus

@necpc_pc @mikana いや、9821でWindows使うとAドライブがHDDになって、海外製アプリとかでCドライブと決めて作られてるやつが動かなくて苦しんだよ。

2016-11-18 19:44:15
とおる02 @tooru02

@necpc_pc AドライブBドライブはフロッピーの割り当てでしたね3.5インチは信頼性が低かったのでREではなくRXで5インチ使ってました でもCPU286だったのでwindowsには乗り遅れました。(´-ω-`)

2016-11-18 19:45:55
ぽよぽよちゃん。 @poyopoyochan

@necpc_pc HDDからブートするとFDDがBとCだった。

2016-11-18 19:46:15
らぴすらずりぃ🐹🦊@Gatexion @LapiLapisLazuli

@necpc_pc BASIC時代はFD1台が主 その後、MS-DOSが開発されFD機の物が主流になりAとBというドライブ構成に そして、Windwosが開発されHDDに収容されてFD2台+HDDに 当時はDOSも使っていたため、AとBはそのままFDに、HDDはC~となった

2016-11-18 19:54:05
とおる02 @tooru02

@necpc_pc ハードディスクなんて信頼性がなくて内蔵型なんて使えなかった しかも20~30メガバイトで大容量だったね

2016-11-18 19:54:27
しも電@寝そべりとArduino @sd328_arduino

@necpc_pc AT互換機ではAとBがFDDと決まってると言う伝統がある(PC-9800シリーズでは起動ドライブが必ずAドライブになる)

2016-11-18 20:04:38
光来斗 @SyouSetui

@necpc_pc @san_pon ABは起動するときに使っていたので。 (起動用のカセットなどが存在した)

2016-11-18 20:12:16
めいぷるX🇺🇦(乳袋大納言) @maples_qma

@necpc_pc ドライブレターA,Bはフロッピーディスクドライブにアサインされていたのですわね

2016-11-18 20:22:53
倉ちゃん @kurachan1

@necpc_pc 3.5インチのフロッピーですね。確かAドライブのはず。

2016-11-18 20:25:55
CerealRusk @CerealRusk

@necpc_pc その題の中で3つ間違いがありますよ。。。

2016-11-18 20:27:31
修学院 七乃佐@667‰未満 @kirara900

@necpc_pc 現在のWindows機の源流であるPC/AT互換機でFDDがAドライブ(2ドライブの場合A, Bドライブ)だったから、ですか! ※偉大なるPC-9800もFDDがA,Bドライブでしたが、そこから派生して「ブートドライブがA」に行ったものと理解しています。

2016-11-18 20:27:38
梨代なる☆ @Naru_NASHIYO

@orijox @necpc_pc 確かにAドライブから起動するwindowsをこさえていた会社が提起するネタではないですね…。

2016-11-18 20:33:24
林檎のゲーム @GrandDukeShun

@necpc_pc MS-DOSの起動ディスクがフロッピーでソフトウェアの起動ディスクもフロッピーだったときにA:\とB:\をフロッピーに設定されていた時の名残だったはず (現高校一年)

2016-11-18 20:40:33
かふぇちの/2日目東(日曜日)コ48ab @Windows_XP__SP3

@necpc_pc もともとAドライブとBドライブのFDDで、9801DXあたりでHDDが標準搭載されてこれがCドライブとなり、ODDが追加されたから。98ノートはAドライブがHDDだった気がした。 pic.twitter.com/f8Z6lc8FJK

2016-11-18 20:40:40
拡大
拡大
なかのだ@ @nakanoda

.@necpc_pc ちょっとまった、NEC系は、HDDから起動するとHDDがA(パーティーション割ってたら確かB,Cと同一ドライブ内のHDDが続く)、FDDがB,Cとか、増設FDDから起動すると、そっちがAドライブになる変態NEC独自仕様だったじゃないか!!

2016-11-18 21:02:25
桜庭ねむ@かのちゃん大好きヲタク @sakuraba_nemu

@necpc_pc 昔のPCはAドライブとBドライブがFDDだった為(但し、PC98シリーズの場合、HDDから起動するとHDDがAドライブになる仕様だった)

2016-11-18 21:24:07
くぬぎ @qc5j55

@necpc_pc AとBの2枚必要だったから

2016-11-18 21:43:53
まぎ @hs08magi

@necpc_pc AとBはFDドライブだから、が正解なんだろうけど、PC98を知ってる世代だと素直にそう答えられないよねw

2016-11-18 21:45:08
Noir.Coh @Amoon_Kisaragi

@necpc_pc DOS/V機の仕様としてドライブ番号A・Bがフロッピー用に予約されてたからですね(´ω`) 対してPC-9800シリーズは起動したドライブがAドライブになるという仕様、かつマルチブートシステムが標準でしたね。

2016-11-18 21:46:12
ちぇるジの@机上妄想録 @miyoshinodazio

@necpc_pc ABはフロッピードライブですもんね あといくら増やしても割り振られないだろうという事からなのか CDドライブはQでしたね

2016-11-18 21:57:21
8月あき @PinkMayuNyan

@necpc_pc FDD2個の後ろに固定ディスク#1がくるから・・・・なんだけどそこは「フロッピィディスク」と言ってほしいところである(´・ω・`)

2016-11-18 22:01:28
びお @vio30

@necpc_pc @tarava777 せめて8インチの画像で 緑のラベルのヤツが見たかったわw

2016-11-18 22:05:34
Mr.日 本 @MrtotoakutsuA

@necpc_pc いぜん、パソコン整備士の本で読んだような? フロッピーディスクが写っているんじゃ、起動するときに・・・orz

2016-11-18 22:10:28
まくらん@ジュリアぺろ班 @Ishill

うかつに「なんでAドライブとかBドライブがないの?」なんてクイズを出してしまったがために.@necpc_pcは疲れからかネットに潜む厄介PC98ユーザーに追突してしまう。 後輩をかばいすべての責任をおったバザールでござーるに対し、富士通のタッチおじさんに言い渡された示談の条件とは

2016-11-18 22:15:04
前へ 1 2 ・・ 10 次へ