16年11月後半の政治と選挙

続き物&随時アップデート。 テーマ別にリツイートしたりコメントつけたものを分類。
0
小倉 正(XR四国)⏳ @togura04

まとめを更新しました。「16年11月前半の政治と選挙」 togetter.com/li/1043843

2016-11-14 02:08:19
小倉 正(XR四国)⏳ @togura04

まとめを更新しました。「16年11月後半の脱原発」 togetter.com/li/1049389

2016-11-21 11:27:06
小倉 正(XR四国)⏳ @togura04

まとめを更新しました。「ピークオイル、地球温暖化、自然エネルギーその25」 togetter.com/li/1039179

2016-11-17 08:33:34

1.行動と主張(韓国100万デモ/外国人ヘイト/障害者へのヘイトクライム/報道の自由/安保デモ・改憲/天皇退位の意向/日本会議の研究/高江建設強行/女性・社会福祉/労働・賃金/政権の災害対応)

2.政治・選挙(野党は共闘/蓮舫二重国籍バッシング/お維新/オリンピックスキャンダル・東京都知事/築地移転/ああ自民党/白紙領収書/TPP協定/米国大統領選トランプ勝利/日ロ外交交渉/世界恐慌?イギリスEU離脱/ヘイトスピーチ規制法/刑事訴訟法改悪/共謀罪法案))

1.行動と主張(韓国100万デモ/外国人ヘイト/障害者へのヘイトクライム/報道の自由/安保デモ・改憲/天皇退位の意向/日本会議の研究/高江建設強行/女性・社会福祉/労働・賃金/政権の災害対応)

荻上チキ・Session @Session_1530

【完全版:音声配信&全文起こし】『この世界の片隅に』で声優初主演!能年玲奈あらため、女優「のん」さんに荻上チキがインタビュー▼10月20日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時〜) tbsradio.jp/82790 #この世界の片隅に pic.twitter.com/QoYJhTCX09

2016-11-12 16:27:06
拡大
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

帰路、 『この世界の片隅に』の、この後味はなんだろうか、何かと似ているとずっと思いあぐねてたら、やっと思い出した。『ライフ・イズ・ビューティフル』に似てるんですね。 #この世界の片隅に

2016-11-14 21:52:03
諸岡浩太郎 @memento_moreau

『この世界の片隅に』が素晴らしかった。戦時下の広島・呉の日常生活を丁寧に描く。戦争を声高に語らない。抑制された表現だからこそ戦争への怒りが強く伝わってくる。のんちゃんの声が瑞々しくていい。どこまでも誠実な作り手の姿勢に胸が熱くなった。itun.es/jp/5QnRfb

2016-11-14 23:21:56
岡口基一 @okaguchik

日本でも,大麻を使うという行為は犯罪ではない keijibengoshi.nagoya/column20.html

2016-11-14 23:29:20
竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666

宮崎駿が恒例の行事である引退撤回、新海誠の君の名はが超ヒットして、「この世界の片隅に」もすこぶる評判が良く、これでまた勘違いしてアニメーターを志す若者が増えるのだろうな。30歳で月収3万の人がいる現実も併せて報道しないと。

2016-11-15 00:06:43
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

日曜日朝一立ち見という経験をした映画は人生の中でこれが初めて。いくら何でも都心での上映館が少なすぎる。 ↓ 『この世界の片隅に』63館ながら動員ランキング10位! 満席続出 zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016…

2016-11-15 01:57:26
🐯 虎 兄 🐯 @aa7852gg

イジメって書くな。 恐喝と強盗なんだから、 いい加減、犯罪って書けよ。 ちゃんと警察に被害届も出して、 加害者のクズ親に慰謝料請求もして、 痛い目を見せてやれ 教育長、学校側の対応遅れ認める 原発避難先でいじめ:朝日新聞デジタル t.asahi.com/kao1

2016-11-16 07:34:30
沙倉 @sousaku_cherry

いじめよくないとか道徳の授業するより、「わざと怪我をさせられたら病院で診断書を貰いましょう」「やられたことを日記につけておくと後々有用な証拠になります」「過去にこんないじめをした生徒が懲役◯年に処されています」みたいな講座したほうがいじめる側にも抑止力として働きそうな気がする

2016-11-16 21:26:39
osa @osa030

ボブ・ディラン、 ・「(無反応)」(既読スルーで様子を伺う) ・「行けたら行くよ」(社交辞令的な無難な返答) ・「先約があったので行けない」(明らかな嘘っぽいが角が立たない程度の断りを入れる) と、日本のサラリーマン社会で生き抜くノウハウを持ち合わせている

2016-11-17 08:35:09
Isseki Nagae/永江一石 💉接種済💉 @Isseki3

これを恐喝とか暴行と書かないでいじめと書くマスコミは信用できない。「菌」「賠償金あるだろ」原発避難先でいじめ 生徒手記:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJCH…

2016-11-17 18:17:15
Sonota @yuandundun

終戦直後、戦犯追及を恐れて公文書を焼却し「侵略の意図はなかった」と発言するのを日本では「筋の通った主張」というのか。 奥野誠亮元法相が死去、103歳 保守政治家の最長老sankei.com/politics/news/… ”歴史問題や憲法改正問題で筋の通った主張をした保守派の論客”

2016-11-17 19:11:03
ぬまがさワタリ @numagasa

映画『この世界の片隅に』がとんでもない傑作だったので、とにかく沢山の人に観てほしいと思って「全く興味ない人にオススメする」という目的で紹介マンガを描きました。文字ばっかりですが布教に活用してください。今年は映画100本くらい観てますが、1本オススメするなら迷わずコレです。観てね。 pic.twitter.com/sbsMVKC7XI

2016-11-17 22:31:14
拡大
拡大
拡大
拡大
Dan Kogai @dankogai

""" アパルトヘイトは合法だった。 ホロコーストは合法だった。 奴隷制度は合法だった。 植民地主義は合法だった。 何が合法かを決めるのは力であり、正義ではない。 """ twitter.com/urbangaygriot/…

2016-11-18 10:31:58
井野朋也(新宿ベルク店長)🏳️‍🌈 @Bergzatsuyoten

「デモをして社会が変わるか?デモをする社会に変わる」は柄谷行人さんの"名言"だが、先日柄谷さんにお会いした時、そもそもデモをして社会が変わるか?という問いそのものがデモをつぶしてきたんだと吐き捨てるようにおっしゃったのが印象的だった。闘わない奴らは笑うだろってみゆきも歌ったしね。

2016-11-18 15:23:58
葉真中顕 @akihamanaka

このまとめはなかなか興味深い。登場人物が反戦思想を持っているかどうかと、作品から反戦を読み取るかどうかは、本来まったく別の話なのだけどね。『この世界の片隅に』を見て「戦争はアカン」と思うのは、別に普通の感覚でしょう。 togetter.com/li/1048335

2016-11-18 16:12:45
葉真中顕 @akihamanaka

ここでまとめられている人たちは「反戦」という概念をイデオロギーとして捉え、その向こうにいる仮想敵「サヨク」を見ているのだと思う。 ま、そういう向きも感動させる『この世界の片隅に』という作品の力が、何よりすごいってことだな。 togetter.com/li/1048335

2016-11-18 16:14:02
helixmakimaki @helixmakimaki

小さなムラから 大きなムラまで 丸めこーむ力だ 同調圧力〜〜〜〜♪♪

2016-11-18 16:47:51
保立道久 @zxd01342

こういう人々は歴史学の敵である。 twitter.com/yuantianlaoshi…

2016-11-19 02:30:17
Sonota @yuandundun

改めてこの証言すごいわ。 奥野 ポツダム宣言は「戦犯の処罰」を書いていて(略)戦犯にかかわるような文書は全部焼いちまえ、となったんだ。会議では私が「証拠にされるような公文書は全部焼かせてしまおう」と言った。犯罪人を出さないためにね。 pic.twitter.com/SiLBk06Rxi

2015-10-14 22:05:33
彫木🌒環🧷✂️✏️(岸田さんにはガッカリした) @CordwainersCat

フィクションで「反戦思想を前面に押し出すべきでない」かどうかは個人の好みもあるので何とも言えないけど、「戦争の実態はこんなに悲惨だった(辛い目にあった)」と言うのは「厭戦」であって、自分の国が行なった非道、殺戮に目を向けて批判してこそ「反戦」だと言うのは真実を突いてると思う。

2016-11-19 03:37:15
生田よしかつ @ikutayoshikatsu

日本人はもういい加減に目覚めないと。自分の子供や孫が可愛いって思うなら美味しい日本の魚たちを残してやろうよ。今ならまだ間に合うよ。マグロ、ウナギはご存知の通り。サバやホッケも後に続く。今年はイカが捕れなくて塩辛も作れなくなった。 asahi.com/articles/DA3S1…

2016-11-19 15:20:45
1 ・・ 21 次へ