Twitterにおける情報戦略論(ツイッターは人の感情を喰いものにして駆動するシステム)

Twitterにおける情報の拡散度はせいぜい300人。情報の寿命は6時間。情報は弾丸で、分かりやすさが火薬で、弾の初速を決める。飛翔中の情報にエネルギーを与える感情のポテンシャルが高いのは「笑い」
16
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

Twitterのコメントなんて、著名人の話題ですらその情報寿命は長くても3日です。特殊な専門領域の情報の拡散度はせいぜい三百人、情報寿命は6時間くらい。気にすることはありません。 twitter.com/litulon/status…

2016-11-20 10:37:09
渡邉博之(魯) @litulon

@1gesi 森山さんにRTされたら諦めるしかありません(笑)とは言え、まぁ、炎上することはないですよ、きっと。

2016-11-20 00:10:48
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

Twitter戦力を拡大するためには、まずその影響力の範囲が最大でも三百人でしかなく、持続力も6時間しか持たないことを意識が必要だ。しかし、三百人への伝播先がさらに三百を産むなら九万に増える。そのとき元RTではダメ、すぐに失速する。引用に上書きを誘発させる仕掛けが必要となる。

2016-11-20 12:15:17
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

では、引用と上書きを誘発させるにはどうすればよいか、内容の前に形式から解説する。出来るだけツィッター最大文字制限の三分2までに留める。主要項目を三つにする。さらに補完項目1つに加え、反証可能項目を必ず1つ入れておき、油断させる。ツィートに弱点を作っておくことが重要。

2016-11-20 12:24:01
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

書き方例)スープのAラーメンより麺のBラーメンとかいうけど、総合力でCラーメンだろう。Cはメンマが本物。ちなみにCはDラーメンの派生な。

2016-11-20 12:45:20
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

すると、共感RTや、「確かにCラーメンです」に続いて、まず次のようなツィートが来る。 「CはD系って、ププ」 「Cは家系って知らずラーメン語るな」 この最初の反論をどう料理するか?が誘発には一番重要。このCはD(裏取済み)っていうのはワザと仕掛けた罠なので、すぐ反論しない。 twitter.com/mori_arch_econ…

2016-11-20 12:55:02
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

気づかないままのフリで、同様のツィートを続ける。 書き方例)EのツケだれとFのミソは、やっぱりDさん考案らしい。Cでバイトしてた友人談。やっぱC最高。 twitter.com/mori_arch_econ…

2016-11-20 13:02:05
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@Sinn1t 特定の著名人や猫の写真を除けば戦略的に波及は三百が限界っていう設定にしておかないと、書いてる方が判断を見誤るという意味です。

2016-11-20 13:04:59
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

これにも共感RTや、Cの追加話題が付加されてくるが、当然以下のように反論が来る。来ないようなら、さらに隙を作る必要がある。 「Cで以前働いたことある私が来ましたよー、Dっていうのは素人」 「C押し乙」 「CラーメンがDはガセ」 この初期絡みの人たちの誘発が一番大事。ありがたい存在 twitter.com/mori_arch_econ…

2016-11-20 17:54:42
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

俺がしゃべんなきゃしゃべんないで一喜一憂、TV出なきゃ出ないで一喜一憂、ツイートしなきゃしないで一喜一憂。お前らときたら、、

2016-11-21 20:28:45
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

静かにしてるっていうのもメッセージだし、誰に絡んでるか?もメッセージ、なんだけどねえ。

2016-11-21 20:30:18
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

なので、実はさっきのツイートは鯛を対象としているのではなく、たまたまそのツイートがそういう森山嫉妬者(既存秩序破壊の恐怖者)の代表モデル発言になってるだろうと思ったから、ダシに使ってみただけなんです。それを見て刺さって気付くヤツが何人かは居るだろうと。実はなんの怒りもないんです twitter.com/mori_arch_econ…

2016-11-21 21:02:46
SDGs建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

業務妨害とかじゃなくて、僕は基本的に「頭良いのにくすぶってる奴ら」の味方なんですよ。だから必ず一度はつついて、骨のある奴だったらなんとかならんかなあ、自己規制の枠を取り払ってやりたいなあ、と思うんですけど、その過程で自己の権威基盤を壊されるのを怖がるのを見るとゲンナリなんです。 twitter.com/nonkisaburo/st…

2016-11-21 20:55:36
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

あと、この辺についても昨日から解説途中のツイッター拡散のメソッドの中で、テクの事例としても解説するつもりです。 twitter.com/mori_arch_econ…

2016-11-21 21:05:36
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

ツイッターの情報拡散の駆動力は個人の感情によることが大だから、いかに多くの好き嫌いの振れ幅を作り出すことが大事です。ちょうどマトリックスで人間が発電のための生体エネルギーに使われていたように。ツイッターは人の感情を喰い物にして起動しているシステムです。

2016-11-21 21:08:34
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

ツイッターにおいては、たとえば、おにぎりについて書くなら「おにぎりには俵型と三角があるよね」ではダメで、「俵型が正統、三角は邪道」と書く。さらには「俺は俵型しか認めねえ、なぜなら・・・」とする。すると必ず「いや!三角だ!」が誘発されます。

2016-11-21 21:23:11
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

このとき大事なのは目的を「おにぎり俵VS三角論争」に置くのではなく、あくまでマイナーである(と仮定する)おにぎりが論争になること、おにぎりに目を向けてもらうこと、を是とすることです。そうでないと発議者の脳が論争の中に取り込まれます。かといって、おにぎり論争の中庸者でもダメです。

2016-11-21 21:25:29
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

そうです。感情がエネルギーです。情報そものは弾丸で、分かりやすさが火薬で弾の初速を決めます。そのまま放っておくと重力と空気抵抗で情報という弾丸も、いつかは失速します。この飛翔中の弾丸にエネルギーを入れて航続距離を伸ばすのが個々人の感情の累乗です。 twitter.com/devenir21/stat…

2016-11-21 21:27:59
蕩尽伝説 @devenir21

別にツイッターに限ったことじゃない。情報拡散の原動力は、つねに誰か個人の感情に発する。感情が累乗化して情動と化す。情報を突き動かす。 twitter.com/mori_arch_econ…

2016-11-21 21:24:35
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

正義は常に分かりやすいから、絶対に正義が勝つ。正義が負けているとしたら持続力が足りないから、個人が正義の観念(持っていること)だけで自己満足してしまうからです。 twitter.com/san1616/status…

2016-11-21 21:37:53
San @san1616

議論を盛り上げるため、持続させる為の手法としては理解できるが、あえて問うてみる。 声の大きい(数が多い)方が正義になりがち(日和見)なこの国で、正論・真実がかき消されない為にはどうすれば?正しい言葉が全て拡散されるとは限らず、耳に心地よいものばかり広まり易い現状では危険なのでは? twitter.com/mori_arch_econ…

2016-11-21 21:36:00
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

それに反して悪は常に行動がともなっている。悪は実行力があるから、個人の観念の中で悪が自己完結してくれればそれは悪(発露していないから関知不能だし、他者への被害もない)ではないのです。だから、正義に足りないのは行動です。 twitter.com/mori_arch_econ…

2016-11-21 21:41:01
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@devenir21 そこです。だからツイッターではモニターの外の現実の自分は本気で怒ってはいけないのです。怒りそうになったら「これからプンスカのお怒りプレイでツイートしちゃいま~す」って頭の中で言ってから、書くと効果的な攻撃ツイートが出来ます。

2016-11-21 21:43:36
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

ツィッター戦略講座。発起した「おにぎり」が無事賛否両論を励起したなら、注目すべきは「賛」の側ではなく、「否」に注目すべし。そして「否」のツィートをを分類する。①おにぎり論争に論理的に異を唱える②おにぎり論争に私的感想を述べる③両論関係なかく絡む。実はこの一見バカに見える③が大事。

2016-11-22 20:50:34
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

この、一見アタマ悪そうに見える③を増やせるかどうか?が情報の持続力、航続距離を決める。なぜなら、ツィッターは人間の感情を喰いものにしているからである。③は罵倒を繰り返したり、知性的ではない語彙で感情とコメントを浪費し、場合によっては繰り返し発言し、自ら情報伝播の贄として機能する。

2016-11-22 20:57:00
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

続いて、①を②に、②を③に陥としめていく局地的戦術と、「おにぎり論争」をさらに高次な話題に高めていく戦略が必要になる。「おにぎり」を手法の論争から「食文化」に展開させ、戦場を拡大し、新規参戦者を増やし、③のチームと知力的落差を対比させ、さらに③の熱量を上げていくのである。

2016-11-22 21:15:16