復興航空最終便で行く台湾縦断路線バスの旅

行きはよいよい帰りは。。。 バスの乗り継ぎを心配していたら意外な罠が。
29
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
ソラシド☂ @solaseedair

第8ランナー 運行会社[首都客運] 路線[99] 車両番号[640-FU] 捷運府中站(府中路)→海山里 #台湾路線バス乗り継ぎの旅 pic.twitter.com/U4uG7cgEvO

2016-11-23 07:33:36
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

板橋と新莊という2つのベッドタウンを結ぶ路線なので早朝の乗客は少なめ、のんびり1時間かけて海山里というところを目指します。 pic.twitter.com/RT8tugGIGt

2016-11-23 07:38:09
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

第9ランナー 運行会社[三重客運] 路線[9102] 車両番号[088-FW] 海山里→桃客總站 #台湾路線バス乗り継ぎの旅 pic.twitter.com/3xQDbbNGky

2016-11-23 08:21:44
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

海山里で台1線を走って桃園へ向かう[9102]に乗り換え。いよいよ旧台北県を脱出して桃園へ… pic.twitter.com/BwRSa3xsQ9

2016-11-23 08:23:30
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

朝食は陽春麺40元。 (@ 祿港麵食館 in Taoyuan City, Taoyuan County) swarmapp.com/c/gTngQIwuQLC pic.twitter.com/1eSdCeX0mu

2016-11-23 09:48:50
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

第10ランナー 運行会社[桃園客運] 路線[1] 車両番号[FAD-572] 桃園公車站→中壢公車站 #台湾路線バス乗り継ぎの旅 pic.twitter.com/BQTFjJCmJL

2016-11-23 10:04:40
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

桃園市公車[1]は桃園市の2大都市桃園と中壢を結ぶ路線、桃園客運と中壢客運の共同運行で朝は5〜6分に1本走るドル箱路線です。台鐵に並行する路線ですが、途中バス停での乗り降りも激しく地元の足として定着しているようですね。 pic.twitter.com/D4F0J7H7xn

2016-11-23 10:07:54
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

台湾では日本企業が出店しているのをよく見かけますが、ここ桃園まで来るとロードサイド型のしまむらやニトリを目にします。台北市や新北市ではなかなか見ないので気付きませんでしたが、まさかこんな会社まで進出しているとは…

2016-11-23 10:35:03
ソラシド☂ @solaseedair

昔ながらの味わい深いバスターミナル。 (@ 桃園客運總站 in 中壢) swarmapp.com/c/88ZoC5oD5V1 pic.twitter.com/5FK8GnVh4a

2016-11-23 10:55:23
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

第11ランナー 運行会社[中壢客運] 路線[5300] 車両番号[990-FP] 中壢站→新竹站 #台湾路線バス乗り継ぎの旅 pic.twitter.com/5u7mFhVm9M

2016-11-23 11:01:09
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

桃園客運のターミナルから少し歩いて新竹客運の中壢站へ。予定より1本早いバスにギリギリで乗ることができたので新竹か苗栗で昼食を取る余裕ができそうです。 今回の旅で初めての1扉のハイデッカー車、車内はラジオがガンガンにかかっています。やっと台湾のバス旅らしくなってきました…! pic.twitter.com/AsL0aHDp4z

2016-11-23 11:04:37
拡大
拡大
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

マクドナルドなるバス停が現れましたw何もない田舎ならではのネーミングですねw pic.twitter.com/yJTp4EXOOS

2016-11-23 11:28:34
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

@a_lightwind いいですね、新竹には1度来たことがありますがビーフンは食べられなかったので…車站の近くで気軽に入れそうな店があれば行ってみます!

2016-11-23 11:30:02
ソラシド☂ @solaseedair

風城の異名を持つ西北部の中心都市。名物のビーフンでも食べようかと思っていましたが、城隍廟まで行かないと店がないようなので昼食は苗栗に回します。 swarmapp.com/c/lC7w7Wp1prn pic.twitter.com/D8Jl24gDjM

2016-11-23 12:39:03
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

苗栗客運の新竹站から一気に南下して苗栗へ向かいます。県境を越えるバスも頻繁に運行されていることが多いのが台湾のありがたいところ。 pic.twitter.com/WgX93u1908

2016-11-23 12:45:20
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

第12ランナー 運行会社[苗栗客運] 路線[5801] 車両番号[612-FY] 新竹站→苗栗站 #台湾路線バス乗り継ぎの旅 pic.twitter.com/LCOClTr7im

2016-11-23 12:54:57
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

最前列の席を確保、日本統治時代に造られた新竹車站の風格ある駅舎を見ながら出発。苗栗までは1時間半の長丁場。 pic.twitter.com/QdgfO1XvsP

2016-11-23 13:01:13
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

頭份の街中で運將が突然下車、何かと思ったら出前の弁当を受け取っていたようでwこのフリーダムな感じが台湾のバスっぽくて好きなんですよね…

2016-11-23 13:35:59
ソラシド☂ @solaseedair

終点の苗栗站で降りたらなんと駅から2kmも離れた町外れ、火車站というバス停が別にあったようですが気付きませんでした…歩いて戻るしかないですね… 今回は時間の余裕があるのでよかったものの、タイトな乗り継ぎのところでこういう失敗をしないように気をつけねば… pic.twitter.com/PXQkkMMXbX

2016-11-23 14:26:47
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

30分歩いて市街地まで戻って来ました。 昼食は車站近くの鐵路便當、バスをひたすら乗り継いでると早くて快適な鉄道の旅が恋しくなるものですw pic.twitter.com/8LYnjIB9W3

2016-11-23 15:18:39
拡大
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

それにしても板橋から8時間もかかってまだ苗栗とは…こうやって旅してると台湾ってデカイですよね…

2016-11-23 15:20:39
ソラシド☂ @solaseedair

苗栗は本当に何もない小さな田舎町、といった印象。県庁所在地とは思えない静けさです。 個人的にはこういう街のほうが落ち着いてていいなとは思いますけどね… pic.twitter.com/cTgkQ6n30r

2016-11-23 16:08:20
拡大
拡大
拡大
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

苗栗地区のローカル輸送を一手に担っているはずの苗栗客運を差し置き、駅前に巨大なターミナルを構える新竹客運の苗栗站。ここからいったん海側へ出て台中市境近くの通霄まで一気に南下します。 pic.twitter.com/NiAZ8GcV7f

2016-11-23 16:26:58
拡大
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

第13ランナー 運行会社[新竹客運] 路線[5668] 車両番号[308-U7] 苗栗火車站→通霄 #台湾路線バス乗り継ぎの旅 pic.twitter.com/Y8lTZBms0k

2016-11-23 16:41:07
拡大
ソラシド☂ @solaseedair

新竹客運の[5668]は1日6往復のローカル路線、この15時40分発の便を逃すと今日中に彰化まで行くことはできなくなります。そんな貴重でありがたいバスですが客は2人… pic.twitter.com/Bx4Qyrs2OY

2016-11-23 16:44:45
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ