大量のキャラクターが登場する物語について

大変興味深かったのでまとめ カテゴリは迷いましたがとりあえずアニメで。
82
よしのさん/ひろのP @hironoirun

@sinkurou すっげぇ今更な話なんだと思うけど、ショウ・ザマがバイクと一緒にバイストンウェルに落ちてくる、ってのは、ちゃんとした意味があるんだなぁ、と。

2016-11-28 04:03:01
坂東真紅郎 @sinkurou

よし松の感じた「意味」はどのへんに? RT @hironoirun @sinkurou すっげぇ今更な話なんだと思うけど、ショウ・ザマがバイクと一緒にバイストンウェルに落ちてくる、ってのは、ちゃんとした意味があるんだなぁ、と。

2016-11-28 04:03:52
よしのさん/ひろのP @hironoirun

@sinkurou え? いや、バンマスの言うとおりの「視聴者に印象づけたいモノを登場させたときの落差でインパクトを与えるための日常」で、これまでの日常&これまでのロボットもののかっこよさに近いバイク、にあらかじめ主人公を乗せておいて、そっから昆虫型のアレって意味で感じました。

2016-11-28 04:06:41
坂東真紅郎 @sinkurou

@hironoirun なるほど。まあ付け加えるならば、こないだも話で出たのだけど、「メカに強いバイク少年」というコンセプトはマジンガーの頃からあって、熱血主人公がいきなりロボを操れる(強引な)理由付けにもなっているわけやね。

2016-11-28 04:08:28
よしのさん/ひろのP @hironoirun

@notos2 YES、まさにそういう話をしている、つもりです。続く話で「舞台装置」という単語で表現しています。

2016-11-28 04:09:13
よしのさん/ひろのP @hironoirun

@sinkurou バイクに乗れるんだからオーラバトラーにも乗れるような気がする・・・ウォーカーマシンなら確実にYESと言えるんだけどなぁ(笑)

2016-11-28 04:10:35
坂東真紅郎 @sinkurou

というか、「よくできた隙のない脚本」というのは、無駄なことはしないものですよ。ただでさえ尺が決まっているんだから。

2016-11-28 04:10:38
坂東真紅郎 @sinkurou

@hironoirun オーラバトラーはそこにさらに「オーラ力」という才能の方が技術に勝るという理由付けはあるけどね。説得力は増すよね、主人公がなんかしらできた方が。

2016-11-28 04:12:07
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

実はアニメの『シンデレラガールズ』では「アイドルとは何か」や「(アイドルになるための)魔法とは何か」とか解答を出していないんですよね。というか原作ゲームの性質上多分出せない。プロデューサーごとに別の正解があるだろうから。ただ、制作者はそこに対して自覚的であるだろう、と。

2016-11-28 04:15:02
たのあきら(公開用) @tanoakira_open

そして、それを逆手にというかうまくモチーフにしてドラマを組み立てているのはすごいなあ、と。第一話から伏線バリバリですからね。

2016-11-28 04:17:12
よしのさん/ひろのP @hironoirun

あー。もしかして昭和仮面ライダーが科学者出身ばっかりなのも「メカに強い」要素のもんか?(激しい例外あり) で、平成ライダーは改造人間でもないし、時代の要求も変わったから、そこに縛られないフリーな職業が増えた、って見方もできるのか。

2016-11-28 04:19:36
よしのさん/ひろのP @hironoirun

@notos2 YES、まったく同じ意図で考えています。(ただ、TVエヴァの場合、広げた風呂敷が意味ありげで面白そうだったので食いつきが良すぎた、ってのはあるかもしれない。ゆえに要求があって、映画へとつながるのかな、と。)

2016-11-28 04:23:09
よしのさん/ひろのP @hironoirun

ちょっとTVエヴァのことを思い出してたんだけど、あれが主人公の最後のセリフを引き出すための物語ならば、人類補完計画とかサードインパクトとかのへんは「大人がなんだか難しい事を言って俺を巻き込むけど」って前置きとして機能しさえすればいいもんだ、と思うのです、が。(続く

2016-11-28 04:27:24
よしのさん/ひろのP @hironoirun

続いた)そこがあまりにもそれっぽくて面白そうだから、そっちに引っ張られてた人が最終回で「なんでやねん!」状態になり、その欲求から後の映画に続いた、と、思っています。(思っているだけ、真実は知らない)

2016-11-28 04:28:30
よしのさん/ひろのP @hironoirun

むしろ、主人公を苦境に追い込むものの都合って、場合によってはあんまり描いちゃいけないと思うんだ。例えば「いじめられっ子がアイテムを使って復讐する」話を作りたいのに、いじめっ子の都合「彼は母親が経営する八百屋の手伝いで精神的に疲弊していた……」が語られたら、色々困るじゃん?

2016-11-28 04:30:21
よしのさん/ひろのP @hironoirun

あくまで理不尽な敵としての脅威が描かれていればいいのであって、「お前のものは俺のものだ」「のび太のくせに生意気だ」等、過不足無く理不尽で、すげぇなぁ、と改めて思う。

2016-11-28 04:32:07
山中 樵 @kikori2660

@sinkurou @hironoirun 深海棲艦のモデルが米軍艦なのか、轟沈した艦娘なのかずっとぼやかされてたけど、その曖昧さが影響している気がします。そもそも平和な海を守る、とは一体誰にとっての平和なのか、そもそもあの世界に守るべき人類は存在するのか、などの疑問が残る。

2016-11-28 05:05:11
よしのさん/ひろのP @hironoirun

んんと、色々な話を聞いて今の自分の思考で判断すると。 世界の構造とか世界の行方がどうなろうと、実はそんなに問題じゃない。 ただ、観客が物語をおいしく頂けなかった時、戦犯の容疑者として、世界の構造や行方が裁判にかけられる、かな?

2016-11-28 05:11:44
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

そりゃもう、まだソシャゲじゃなかった頃のアイドルマスター・ゼノグラシアがあるじゃないですか! twitter.com/hironoirun/sta…

2016-11-28 06:03:21
よしのさん/ひろのP @hironoirun

ソシャゲみたいな相互の関係性が薄いキャラクターを大量に抱えた原作を、物語のっけてコンテンツ化(アニメ化とか小説化)したのって、他に何があるかな。ソシャゲ発じゃないやつだとなんだろう。

2016-11-28 03:06:40
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

実際、ゼノグラシアの是非はさておき(私自身は結構「是」です)、艦これくらいゆるゆる設定なら、中途半端に誤魔化し続けるよりあれくらい作ってしまっても良かったのではないかな、という気はします。

2016-11-28 06:06:19
よしのさん/ひろのP @hironoirun

@ele_cat_namy あれはたかだか十数人ベースだし、相互の関係性も・・・あれ?当時は薄かったなぁ別にそこまで掘り下げられてないし・・・で物語を乗っけてアニメ化か・・・あぁ、そうか。そういう流れで「このキャラ達良くわかんねぇから、色々盛り付けようぜ」は、ありえるのか・・・?

2016-11-28 06:06:37
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

@hironoirun 原作はさておき「大量の登場人物が登場するアニメ」というくくりであれば、最近では「マヨイガ」というのがありました。 艦これだとキャラ設定の根本的なところが曖昧なので、動かそうとするとスネオヘアーのごとく不自然なものになってしまうのですよ。

2016-11-28 06:10:57
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

@hironoirun 劇場版はまだ見てないですが、アニメ版に関して僕が不満だったのは、原作であいまいだった設定になんらかの解釈があるでもなく、散発的に小ネタが並ぶところに物語性が見いだせなかったところですね。

2016-11-28 06:19:28
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

艦これアニメのモヤモヤが「この世界の片隅に」を見てスッキリしたのは、「戦中に楽しみがなかったわけではないけど、それは戦中なりのものである」というのがきちんと表現されている点。甘物の絵を描いて微笑むことはあっても、カレー大会はないだろう、みたいな。 twitter.com/ele_cat_namy/s…

2016-11-28 06:21:47
⚡波島想太🐈 @ele_cat_namy

カレー大会の後にいきなり人が死ぬというのに、なんというか「ギャグマンガでは人は死なない」という約束が破られているのだけど、型を破るには破るなりの作法があってもいいんじゃないか、という感はある。これはもう趣味趣向の範疇かもしれませんが。

2016-11-28 06:23:57