銀装騎攻オーディアン感想

オーディアン全24話の視聴感想を予定しています。3年くらい前に6話ほどまでは過去に見ていました。
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

「俺は無力だ……俺の手はこの子を掘り起こすことしかできなかった。なんて無力なんだ……」 実戦による死と隣り合わせの恐ろしさと、その環境ゆえに起こりうる兵士たちの暴走、そして理不尽な犠牲に優は心を痛める。 #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/znZLzj7JAe

2016-12-04 14:09:16
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

その一方、今回の想定外の死傷者を出した事態について責任を問われる立場の香織だが、自分がIMOの精鋭を戦場に出したのではなく、IMOの有志達が自発的に動いたが卑劣なゲリラたちの手に散ったのだとねつ造したストーリーで丸めこもうとする。 #銀装騎攻オーディアン

2016-12-04 14:11:27
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

どうやら、今までIMOの戦果全てが彼女によるねつ造で丸めこまれていたそうだが……一体この女は何を考えているのだろうか。 #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/5cEYTUXfQ1

2016-12-04 14:11:57
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第8話……IMOへ帰還した優だが橘先輩の戦死に心を痛め(準也と違い死の場所に立ち会ってなかったので生きてると信じてた)、準也の死についての追及を受けた事もありIMOを抜け出そうと決心する話。 #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/Xh5hVQ4Lq3

2016-12-04 14:13:58
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

準也については彼の恋人ポジカロルから、なんで新米のあんたが生きてて準也が死なないといけないのよ!?と理不尽だが恋人を失ったらやむを得ずのような事を突っ込んでくる。戦地から生きて帰ってきたら喜ばれるだけでなく #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/QGsmL3pX1n

2016-12-04 14:15:30
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

殉職者の関係者から理不尽な怒りをぶつけられることだってある。その後彼女がナンナとも激しく言い合っておりネルが平手を打って落ち着いた様子ながら、なんか優の事を延々と恨んでいそうな予感が #銀装騎攻オーディアン

2016-12-04 14:16:14
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そして橘先輩の死については遺品を片付ける事で彼の死を認識する。その際一緒に立ち会った先輩から優と橘先輩は腐れ縁や共犯者だけでなく戦友であると説かれ、彼の遺品を形見として優に受け取らせる描写は少し熱い #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/S6nu9zwjLD

2016-12-04 14:21:24
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ただ、橘先輩の形見を優が受け取った事で彼の分まで生きなければいけないとのことだが、その後にIMOを脱走しようと考える辺りはどう捉えたらよいのだろう。橘先輩がIMOでどうありたいか分かる描写があれば良かったのだが…… #銀装騎攻オーディアン

2016-12-04 14:22:46
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

また、優がIMOについて巨大なロボットでプロレスを楽しめる、誰も死なない喧嘩だと思ったから入学したとの経緯が明かされるのだが、これについては正直認識が甘すぎる。一種の自衛隊予備群なのだから、せめて誰も死なないとの認識はどうかとは…… #銀装騎攻オーディアン

2016-12-04 14:23:59
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんな訳だが、ナンナは自分が長官の娘として複雑な立場から脱走に加担し、ネルは危なっかしい所から興味を抱いて。脱走の際にサザンウィンドが基地のセキュリティを電子戦で破る描写があるのだが…… #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/MOCcBpAMET

2016-12-04 14:26:35
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

正直主人公達の基地が所属する機体によって簡単にハッキングされてしまうようではセキュリティとして危ないのではないかと思いつつ……といった所。 #銀装騎攻オーディアン

2016-12-04 14:27:13
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

続いてテンカイナイト、くるみ2式でブランクが開いていたオーディアンについて9~12話まで。ちょうど折り返し地点の話になる訳だが、この辺りから確かに紛争の鎮圧やテロリストの戦いから、リメイクという何らかの技術で生み出された特殊な人類を巡っての神話的な物語へ #銀装騎攻オーディアン

2017-01-04 22:46:57
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

模様替えをしようとしているのは感じられるかもしれない。ただ正直もう少し紛争、テロリスト関係でやはり華師を引っ張ってほしかったような?との気もする。そんでもってこの時期に優とウォルフの間に何らかの記憶を取り戻したかのような変貌がみられはじめる。 #銀装騎攻オーディアン

2017-01-04 22:48:53
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

この辺りの二人の変化だが、第1話の冒頭につながるようなウォルフが優の仲間から宿敵へ変貌していくプロセスを描いているのだと思う。親友が何らかの形で暴走してしまい、その親友との繋がりに葛藤しながら最終的に殺めないといけない結末辺りは…… #銀装騎攻オーディアン

2017-01-04 22:50:13
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

なんとなく、「大魔獣激闘鋼の鬼」のドラマを彷彿させなくもないかもしれない。ダンガイオーからも結構影響を受けていると思うが、大張監督は結構平野監督の作風を受け継いでいる所があるような…… #銀装騎攻オーディアン

2017-01-04 22:51:19
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

もうせっかくなので、各話の前に優とウォルフの関係の変化を述べていこうと思う。IMOからの脱出が描かれた第9話の時点では純粋に良き友人同士の関係になっていたような二人だったが…… #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/xXFzOPQaWl

2017-01-04 22:52:21
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

その後香織の差し向けた追手に包囲されてしまう。その際優は自分を利用している彼女に対して自分が死んでも良いのかと脅しをかける矢先、突如彼の人が変わったように香織を姉さんと呼んでしまい #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/ZI9211mX3Y

2017-01-04 22:55:19
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

この自分の知らない記憶を引き出されて優は「俺には姉さんはいないんだ!」と第11話で拒絶しつつ、リカルドという男からネルとの血縁関係があるとまで言われてしまい、自分の知らない過去を前に弱気になる。 #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/QUIhQIzkOS

2017-01-04 22:57:45
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

その上、彼が戦う事には中国戦線でのトラウマが根付いてしまっているのだ。IMOへ連れ戻された後も前線で戦う彼だが、正直まるで使い物にならない。その後ウォルフへ「俺は一人なのが怖い」と錯乱する辺りは #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/EaCL5EF7iT

2017-01-04 22:58:58
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

若干矛盾するような気がしなくもないが、自分ですら知らされていなかった自分の過去辺りで自分一人でしか処理できない問題である事を苦しんでいるのだと考えたほうがよいのかもしれない。この時期の優はまともに戦えず、出生の秘密に悩み続けて答えが出せない…… #銀装騎攻オーディアン

2017-01-04 23:00:07
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

一方のウォルフだが彼が変貌していくのは第10話辺りからだ。これが素の人格なのか、何らかで引き出された人格なのかも含めて明確な理由は描かれていないが、中国戦線での件から自分達は偽りの正義と戦わされて、 #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/bzRjBEPxFa

2017-01-04 23:01:54
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

本当に戦うべき敵があまりにも巨大だと述べていることから、中国戦線の件が彼なりに変わるきっかけになった方がよいかもしれない。また優が拘束されている第10話の間に彼に何らかの変化が訪れるような仕打ちがなされたのもあったのかもと…… #銀装騎攻オーディアン

2017-01-04 23:02:45
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんなウォルフの変貌は、第10~12話でIMO本部へ襲いかかるイタリアの反米テロ集団「銅の血盟団」との戦いで発揮される。その時の彼は「何を使うかよりもどう使うか、どう勝つよりもどう殺す事の方が大事」と #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/4d40JiQjWN

2017-01-04 23:04:45
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

大分危ない表情と共にテロリストのリムヒューガンを容赦なく撃墜する。彼の場合中国戦線でふっきれたのか、それとも元々か人を殺めるような戦いも辞さないといった方向に開き直っているのかもしれない。そして二人の考えのズレが顕著になってくる銅の血盟団編だが #銀装騎攻オーディアン

2017-01-04 23:08:26
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

リーダーのベルチオがどうやら、ブレインワーカーという能力を持つリメイカーらしいのだ。脳と機械を間接的に接続できる、いわば自分の意志で機械を遠隔操作できる能力の持ち主だと考えたほうがよいだろう #銀装騎攻オーディアン pic.twitter.com/rVX8xyUXig

2017-01-04 23:10:20
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ