2016.12/5.6『なりきり界隈騒動』についての呟きまとめ

一般の方となりきりの方。掲載させていただいた方別に時系列で並べています。 当まとめを通して、なりきり垢を運用なさっている方のみならず一般の方でも なりきりとはどういうものなのか? 『正しいなりきり』というのは存在するのか?逆に『間違ったなりきり』は? 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Graf Zeppelin改 @Graf_Zeppelin_K

自分で調べることが出来るなら、あの人災…「枕狐氏」と、それを追う「邪神」、更に我々という立場から見て注意をすべき方がいる"その周囲"に位は目を向けてもいいのではないかと思うのだが…自分で調べる気が無い人が多いことが私としては困りものだな

2016-12-05 04:15:55

4

ユウガー@新しいツイッターのTL醜くないか? @dcd10hakaisya

俺個人の感性だが問題的なヨクシラナイトに代表するなりきりは「好きなキャラになりきる俺」じゃなくて「好きな俺になりきる、もしくはなりきれるキャラ」って感じがする

2016-12-05 03:17:04
ユウガー@新しいツイッターのTL醜くないか? @dcd10hakaisya

例えば「Aというキャラはご飯が大好きだからごはんの大好きな発言をしよう」じゃなくて「自分はご飯が大好きだから、ごはん大好きなAになりきろう」って感じ

2016-12-05 03:21:11
ユウガー@新しいツイッターのTL醜くないか? @dcd10hakaisya

結果的にはそのご飯が大好きって部分はなりきれるけど、好きな自分となりきるキャラは絶対差がでるから、最終的になりきれてない発言が出ちゃう感じ

2016-12-05 03:22:38
ユウガー@新しいツイッターのTL醜くないか? @dcd10hakaisya

検証部の炎上は動画だけで見ると一本のマッチがどんどん火災になっていくような焦燥感と次々と暴かれる真実といった5pbの科学アドベンチャーシリーズっぽい

2016-12-05 03:31:00
ユウガー@新しいツイッターのTL醜くないか? @dcd10hakaisya

なお実際はマッチにガソリンやらをぶっかけながら犯行をペラペラしゃべる頭が痛くなる炎上である

2016-12-05 03:32:48

5(なりきりの方)

ヵ. @CV_kaga3

あまり個人の全体化とか十把一絡げにしたようなことはしたくないのだけれどこればっかりは仕方ないわよね

2016-12-05 01:58:54
ヵ. @CV_kaga3

ある程度カリスマではないですが似たような人物で固まる傾向にはあります。

2016-12-05 02:43:33
ヵ. @CV_kaga3

それぞれ基準に大幅な振れ幅があるのでどの程度歩み寄れるかというところもあるのですがある程度相手の思考にこちらの思考を寄せて説得すれば説得できないこともないわ

2016-12-05 02:45:10
ヵ. @CV_kaga3

根本的にはもっと大きい民族単位の問題も孕んでいるから教育の問題だと思うのだけれど

2016-12-05 02:58:42
ヵ. @CV_kaga3

悪いことをする人がいなければ法律は必要がないもの

2016-12-05 03:01:05
ヵ. @CV_kaga3

村社会は的を射ているのですが個人的には学校です

2016-12-05 03:07:13
ヵ. @CV_kaga3

画一的に倫理や社会的正義・正しさの基準で相手を殴ることは出来ますがそれが相手にも通じるかは別の話で殴れるだけです。通じなければ意味がないので。

2016-12-05 03:11:20
ヵ. @CV_kaga3

臭いものには蓋をする行動自体は正しいですが根本的解決になっていません それを掃除してるのを見て汚いと思うのも人としては理に適っているというのは屠畜産業などが歴史として証明しまっているので一概には否定できないのも事実だわ

2016-12-05 03:17:03
ヵ. @CV_kaga3

人として正否ではなく本能的に忌避するのかもしれないわね

2016-12-05 03:19:32
ヵ. @CV_kaga3

なりきりと言うもの自体が公式の手によって消されていた界隈もあったのよ

2016-12-05 03:23:56
ヵ. @CV_kaga3

あと公式になりきりが存在する界隈もあったわね

2016-12-05 03:27:48
ヵ. @CV_kaga3

説得は共感させるのが一番手っ取り早いです

2016-12-05 03:30:17

6

カツカレー @nupan4sei

私の考えであるが検証文明の騒動は表で事の進み具合が観測できた。これは検証部騒動が署名活動がことの発端であったことをがその理由であるといえる。 オープンな場で追及をしなければならない事情があったためであろう。

2016-12-05 03:20:14
カツカレー @nupan4sei

実際、動画という媒体が存在し、常に導線が確保されており、TL上でも常に祭りが起こっていた。有り体にいって今年の炎上騒動の中では外部からしても非常に興味深く、かつ面白い()炎上であったのではないだろうか?

2016-12-05 03:23:56
カツカレー @nupan4sei

構造として、法律という大きな基準がまず第一にあり、これは誰の目にみても明らかに見える正しい基準であり、検証部という存在はそこからするとはずれた存在であった。 追及する事それ自体が一定の正しさという基準に助けられていた。という点は否定できないと思う。それは私のような外野でも一緒。

2016-12-05 03:29:56
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ