裏古楽の楽しみ -2016年12月12日 - バッハの新録音から -(1)

7
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ
庭夏 @sn_fleck

礒山先生、できればネタバレ解説なしで流してほしかったですー。#古楽の楽しみ twitter.com/sn_fleck/statu…

2016-12-12 06:14:15
庭夏 @sn_fleck

マハン・エスファハニのゴルトベルクを聴きながら出発。冒頭からトラップが仕掛けてあって先制パンチを喰らいますが、え?もともとこういう曲だよ?という顔でしれっと弾くので、初めてこの曲を聴くひとは選んじゃだめ盤。DGGやるじゃん。ふふ。 itun.es/jp/TyLDdb

2016-10-10 10:48:07
*milkcreαmαji* @milkcreamaji

#古楽の楽しみ 聴いています。 グールドベルクばかり聴いていたので、確固とした足取りの新録音に驚愕。チェンバロは録音できくとくっきりとした色彩感があるので、残響のある環境下で生演奏で聴いてみたいです。

2016-12-12 06:14:16
ルッティ @Mimo_Scarlatti

(自分自身、一番よく聞いちゃうのが アンタイでもなくキース・ジャレットってところですでにもうあっさり志向なのかもしれないけどw #古楽の楽しみ

2016-12-12 06:15:02
鈴木國俊 @happyangelkuni

NHK-FM 古楽の楽しみ - バッハの新録音から -(1) を聞いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2016-12-12 06:15:10
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ バッハの新録音から(1) 『ゴルトベルク変奏曲 BWV988』 正式なタイトルは、 《『クラヴィーア練習曲集。二つの手鍵盤をもつチェンバロのためのアリアと様々な変奏よりなる。愛好家の心の慰みのため、ポーランド国王兼ザクセン選帝侯の宮廷作曲家兼楽長、(続く)

2016-12-12 06:15:13
びたみんC&E @amzj3

イラン生まれのエスファハニの演奏。ゴルトベルク変奏曲。 最初から、聞き慣れたものと違う世界が広がっている感じ。 #古楽の楽しみ

2016-12-12 06:15:17
彩遊 @farbenspiel16

@nekoronbo39 おはようございます。猫さんは今はもう元気にサッカーをしてます。スタートダッシュはいつも以上でした。 #古楽の楽しみ も今朝は軽快に始まりましたね。

2016-12-12 06:15:30
ハウゼン (Hausen) @hausenjapan

マハン・エスファハニは、ベストオブクラシックで特集されました。 たしか、「キラキラ」しているようなコメントが多かった記憶があります。 おそらく、皆さん大人なので「ゆったり落ち着いて聴けない演奏だな」という本音を「キラキラ」していると比喩したのだと推測します。 #古楽の楽しみ

2016-12-12 06:15:39
Yukikotomura @yukikotomura

この時間に起きているので 聴いてみることに… #古楽の楽しみ

2016-12-12 06:15:42
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ バッハの新録音から(1) 『ゴルトベルク変奏曲 BWV988』 (承前)ならびにライプツィヒの音楽監督ヨハン・ゼバスティアン・バッハにより制作。ニュルンベルクのバルタザール・シュミットにより出版』》

2016-12-12 06:15:54
べるがますく @jsb_wtc510

10月の終わりにシフのゴルトベルクを聴いて以来、記憶に留めておきたいからもうゴルトベルクは聴かないかも、なんて思ったりしたけれど、こんな素晴らしい曲を聴かずになんていられなかったわ。#古楽の楽しみ

2016-12-12 06:16:04
ルッティ @Mimo_Scarlatti

ロンドーのは来年四月聞きにいくから楽しみにしてるξ(´ω`*ξ§ウフフッティ #古楽の楽しみ

2016-12-12 06:16:51
クラウス @klaus_ermine

大バッハが音楽を手ほどきしたヨハン・ゴットリープ・ゴルトベルクが不眠症に悩むヘルマン・カール・フォン・カイザーリンク伯爵のためにこの曲を演奏したという逸話から「ゴルトベルク変奏曲」の俗称で知られている。 #古楽の楽しみ

2016-12-12 06:17:11
minako @minakonyanko

#古楽の楽しみ 朝にふさわしいスッキリ感の演奏&音色

2016-12-12 06:17:15
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

【CD発売情報】NHK-FM「 #古楽の楽しみ 」近年の弊社取扱アルバムのうち、チェンバロ録音でリリースされたものの中でも出色の仕上がりな1枚が、こちら…音楽修辞学の研究家でもあるデュブリュイユによる、穏やかな構えの名演です。 bit.ly/2938faa

2016-12-12 06:18:05
リンク フォト蔵 J.S.バッハ:ゴールトベルク変奏曲 BWV988 - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 パスカル・デュブリュイユ(チェンバロ)(詳細&お求めはこちら→http://bit.ly/296O2AO)
ひおき丸 @19thiokit59

「古楽の楽しみ」。今週の聴き始めはチェンバロ演奏のゴルドベルク変奏曲だった。グールドもいいが、これもまた、いい。

2016-12-12 06:18:36
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

承前)先ほど「再発売盤の多さも『ゴールトベルク変奏曲』人気の証左」と申しました。弊社扱ではAlphaレーベル初期の傑作2枚組が、装い新たに再登場してくれたのが嬉しいニュースでした。長年入手不可で惜しまれていた名盤! #古楽の楽しみ bit.ly/2grzjUd

2016-12-12 06:19:00
リンク フォト蔵 J.S.バッハ『ゴールトベルク変奏曲』BWV988 +14のカノンBWV1087・二つのドイツ民謡 - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 セリーヌ・フリッシュ(チェンバロ) +2)3)カフェ・ツィマーマン(古楽器使用) ドミニク・ヴィス(カウンターテナー) ヴァンサン・デュメストル(バロックギター) クリストフ・テラール(ハーディ
クラウス @klaus_ermine

懐疑的なのは、大バッハが依頼を受けて作曲したという点ではなくて(それも分かりませんが)、演奏者ゴルトベルクがこの曲を演奏した点の方にあるようです。失礼しました。#古楽の楽しみ

2016-12-12 06:19:48
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

承前)「バッハ:さまざまな楽器による協奏曲」でおなじみ、フランスの古楽器集団カフェ・ツィマーマンの音楽監督C.フリッシュの名盤、日本にもファン多数!最終変奏の原曲を民俗情緒そのまま聴かせるなど、CD2も魅力です♪ #古楽の楽しみ bit.ly/2grzjUd

2016-12-12 06:20:04
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ バッハの新録音から(1) 『ゴルトベルク変奏曲 BWV988』 『ゴルトベルク』 ヨハン・ゴットリープ・ゴルトベルク 1727/3/14(洗礼年) - 1756/4/15 (埋葬年) てわけで、30才前後で亡くなっているとは早死にでしたね。

2016-12-12 06:20:17
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ