『祝の島』こたつ団らんツアー@PARC 2011年2月28日(日)

2011年2月28日(日)にアジア太平洋資料センターで行われた、『祝の島』こたつ団らんツアーの様子です。
0
ms @suzunom77

今日はPARCで『祝の島』の上映会。残念ながら、残席なしです。まさか、こんなタイミングになるとは。祝島出身の方のお話も聞いてきます。#kaminoseki

2011-02-27 09:20:51
ms @suzunom77

『祝の島』上映会こたつ団らんツアー @parc_jp、はじまります。なにやら、来場者の方の年齢層がお高め。島出身の方が来て下さっているらしいです。 #kaminoseki

2011-02-27 13:08:26
ms @suzunom77

祝島在住のハシベさんからのメッセージが読み上げられました。「ふるさとを想う心が、ふるさとを守る」 #kaminoseki

2011-02-27 13:10:30
ms @suzunom77

こたつ団らんツアー主催のやっちゃんからのご挨拶。「瀬戸内の小さな島の出来事を自分ごととして、これからどうなるんだろう、これからどうすればいいんだろう、とシンプルに考えて」と。#kaminoseki

2011-02-27 13:12:06
ms @suzunom77

「こういうときこそ、みなさんの笑顔が遠くまで届くと思います。あったかい場所にしていきましょう」#kaminoseki

2011-02-27 13:13:17
ms @suzunom77

さてさて。映画『祝の島』がはじまります。「電気を消して」のやっちゃんの呼びかけ、ガン無視のTTしたまちスタッフたち(笑) #kaminoseki

2011-02-27 13:15:03
ms @suzunom77

『祝の島』町議会のシーン、「私たちはいのちをかけて反対している。賛成するなら、いのちをかけて賛成して欲しい」#kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 13:22:37
ms @suzunom77

『祝の島』「その日、さかながどれだけ獲れるかは竜宮城の乙姫さまが決める」ある漁師さんのことば。#kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 13:26:00
ms @suzunom77

『祝の島』いまから90年前「米さえあれば生きていける。子や孫のために、できるだけ大きい田んぼを残してやろう」と考えたという、かめじろうさん。#kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 13:35:15
ms @suzunom77

映画観ながら,超地元トークが繰り広げられている・・・「どこだここ?」「あっちゃんちの近くじゃない?」 #kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 13:38:27
ms @suzunom77

『祝の島』20年続く、よるのお茶会@こたつ。「一人でおったら、口も開かん。あれがよういかん」まさにトランジション& エコビレッジな暮らしじゃないか・・・ #kaminoseki #iwaishima #shiakei

2011-02-27 13:50:53
ms @suzunom77

『祝の島』http://www.hourinoshima.com/、『ミツバチの羽音と地球の回転』http://888earth.net/index.html と合わせて、ぜひぜひ観て欲しい!#kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 15:01:21
ms @suzunom77

したまち・あきちゃん「こんな綺麗な場所を壊すような、こんなヒドいことが今の日本で起こるんだ」と涙ながらに自己紹介。つづいて、瀬戸内・中島出身のちはるちゃん。「島に帰って、何かしたい。来週、島に戻るので、祝島に行ってみようと思う」と。#kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 15:24:56
ms @suzunom77

【拡散希望】トランジションしたまちから、上関原発いらんよ!緊急デモ&キャンドルナイトの呼びかけです。 http://bit.ly/gEZ0a1 #kaminoseki

2011-02-27 09:05:02
ms @suzunom77

熊本出身のさとちゃん。「いろいろあって地元から出て来た。映画を観ていて、自分のおじいちゃん・おばあちゃんから言われている気がして、観ていられなかった」「これをきっかけにして未来に向けて行動したい」#kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 15:30:53
ms @suzunom77

「瀬戸こうじさん」のマネージャーさん。「瀬戸こうじさん」は祝島出身の歌手。祝島のことを伝えるために、歌を歌っておられるそうです。御本人は、のちほど登場! http://bit.ly/gW7GaZ #kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 15:37:56
ms @suzunom77

「マネージャーに言いたいことをとられてしまいました。何を話そうかな」と瀬戸こうじさん。今日用意されている「かすどろ」(甘酒)、50年ぶりに飲まれるそうです。http://bit.ly/gW7GaZ #kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 15:39:41
ms @suzunom77

映画の制作に関わった、きさらさん。「島の人たちは、日常生活そのものを撮ることを抵抗なく受け入れて下さって、協力して下さった。島のことを伝え続けていきたい。映画を見るたびに、島でのいろいろを思い出します」#kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 16:00:09
ms @suzunom77

「どうしてこんなに肝の据わった状態で反対し続けられるのかと思っていた。それはなんでかと考えた。島の人たちは自分たちの島の中で、食べ物を得たり、仲間がいたりと、自分たちの力で暮らせるからなのかなと思った」。とPARC受講生いいのさん。#kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 16:04:10
ms @suzunom77

こたつ団らんツアーを企画している、よっちゃん。「神戸をきっかけにいのちの旅を始めて、祝島に出会った。六ヶ所でお米を作るやすこさんも「私は止まらない。一日でも長く人に伝えていく」と言っていた。身の丈を知る上映会で僕も伝え続けていく」 #kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 16:22:52
ms @suzunom77

「一人一人が貴重なメディア。一人一人が歴史の一部。日本に居たら、みんな一緒」 #kaminoseki #iwaishima

2011-02-27 16:23:29