イタレリ(ITALERI) 1/72 MiG-37B 「フェレット」 製作記

未知のイタレリクオリティに苦しむゆりつか
4
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

このキット、塗装に合わせてデカールが2種類付いてるんですが、ちょっと選択ミスったかな… かなり馴染んでない気がします。ウォッシングでなんとか誤魔化せればいいんですが。 pic.twitter.com/j8Yc1udUVr

2016-11-30 23:10:34
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

まぁ、そもそもが架空機なのであんまり深く考えてもアレなのかもしれないけれど

2016-11-30 23:13:13
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

だいぶしんどいです… モールドが少ないキットなんで、位置決めがしづらいのもキツイところ。 pic.twitter.com/uVZO9NDNQ0

2016-12-01 20:18:54
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

上面のデカールおしまい。 長かった… 少々シルバリングしてるところがありますが、まぁなんとかなるでしょ多分 pic.twitter.com/zKE0URo9da

2016-12-04 18:01:51
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

タイヤブラックでタイヤを塗装。 だんだん完成形が見えてきました。 pic.twitter.com/00iFqsjU7d

2016-12-04 18:18:14
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

こんばんは。芝生シートを買って来ました。 400円です。お安い。 pic.twitter.com/SRTe1aak5F

2016-12-06 20:41:35
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

テスト。かなり巻きグセが付いてましたが、割といい感じです。 大きさも結構ちょうどよさげ。 pic.twitter.com/d2POWvCFSQ

2016-12-06 21:02:16
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

尾翼のデカールも終了。 これで一応デカール一通り貼り終えました。 pic.twitter.com/iW5dV8qQa0

2016-12-10 22:39:58
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

シルバーのドライブラシで塗装ハゲを表現…したかったなぁ 割とやりすぎましたが、もう後にも引けませんのでこのまま。 pic.twitter.com/QelmhU3SEf

2016-12-11 13:53:59
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

仮面をブラックの墨入れ塗料でウォッシング。 拭き取りがうまくいった気がします。 pic.twitter.com/gEKq7ERxFc

2016-12-11 14:45:46
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

上面はグレーでウォッシング。 案外いいかも? pic.twitter.com/afavcn1Kw2

2016-12-11 18:24:02
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

つや消しクリアーを吹きました。 エナメルの上からなので、1回塗りです。 pic.twitter.com/FWXFqrV9UW

2016-12-11 22:57:07
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

ウェポンベイ・脚庫のカバーは、一つのパーツを割って取り付ける仕様。 うまくいくか心配でしたが、ガイドがあるのでちゃんとできそうです。 pic.twitter.com/LIWP6f0yUY

2016-12-12 00:02:01
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

脚です。比較的造形が細かいので楽しいです。繊細になりがちな分割も程よくまとまっていて好印象。 pic.twitter.com/XgK4eaDn8d

2016-12-13 16:49:35
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

後ろの脚はピンとピン受けが半円形になっていて、左右を間違えないよう配慮がされてます。 pic.twitter.com/QeR6EIVfLY

2016-12-13 17:10:14
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

脚を取り付けました。 すっごい開いてますね… pic.twitter.com/LRAfS1pPWn

2016-12-13 17:12:43
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

セメントが乾いたので、自立するかチェックしてみましたが… 重りをいれ忘れたにも関わらず、ビクともしません。 pic.twitter.com/FMGcD7bx0p

2016-12-13 18:15:37
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

脚庫カバーを取り付けて、ウェポンベイにミサイルを入れました。 ここは少しくみづらいですね。 pic.twitter.com/drI9bv2VK4

2016-12-13 22:19:31
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

ひとまず本体が完成しました。 なかなか面白いキットでしたね。 pic.twitter.com/REg59hFJEV

2016-12-13 22:26:32
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

ダイソーで台座になりそうなコルク板を買って来ました。 ちょっと小さいかなと思ったんですが、想像以上のジャストサイズ。 pic.twitter.com/QEwOTnIt2o

2016-12-14 19:56:29
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

芝生シートをボードに合わせてカット。 裏面が藁半紙のような素材になってるので、鉛筆で簡単に下書きすることができます。 pic.twitter.com/JJdNqo4nNR

2016-12-14 23:34:26
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

脚が接地する部分はコンクリートになるので、これをくり抜きます。少々面倒な方法で作図しました…疲れた pic.twitter.com/njMi6jVJ8V

2016-12-14 23:56:37
拡大
Julitsukka(ユリツカ) @linker2461

くり抜きました。所詮毛が生えた藁半紙なので、カッターでもサクサク切ることができました。 pic.twitter.com/yp9pG6tuzt

2016-12-15 00:02:57
拡大