2016.11月 刀剣三昧②

ニッカリ青江鑑賞後のホテル~翌朝、 ↓ 丸亀城周辺散策 ↓ 帰路 続きを読む
0

青江を観に行ったあとのホテルにて。
玉集めしてます。
ピアスの話題はフォロワーさんのツイートに触発されて。

うどんの消費量2位の県民ですが、
うどん県様には足元にもおよばないとおもいますw

あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

湯上がりで玉集め! 今回観てきた刀剣たち! 江雪さんは遠征中なので代理にお小夜。 お小夜も観にいきたかったな…左文字の特徴がどんなふうに表れているのか。 太閤左文字くんは隣にいたけども、お小夜はどんなだろうか。 pic.twitter.com/z7PIp8w2Wm

2016-11-27 04:00:52
拡大
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

お相手にピアス開けてもらうのってとてもたぎりますよね( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )

2016-11-27 02:04:10
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

江雪さんは5つだった。 あんなに開いてると、アフリカの民族とかにある『大人の証』とか『権力、威厳の象徴』みたいに思えて、しかも左文字の太刀で唯一銘が残って刀だから威厳ととれるし人間の世の色々なことを見聞きして達観や無常感やそういうものが \語彙力/

2016-11-27 02:11:47
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

部屋に讃岐うどんの通販のカタログ置いてあったので、朝から郷土の食文化についてお勉強( ^ω^ ) 元禄の頃からうどん作りが盛んになった。高い自治権を持つ琴平。小雨で日照時間の長い風土。塩田、醤油づくりが既に発達していた。 pic.twitter.com/BYqAYTvKDC

2016-11-27 08:42:19
拡大

ここから翌朝。
本当は朝イチに、お城の南側にある神社にレンタサイクルで行きたかったけど、
雨だったし結局チェックアウトすぎてしまって割愛。
でも充実の時間。

あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

【にかあさ現在地】 今日も時報に合わせてきた。 12時の時報(太鼓)から約40分経過してるわけだがその間係のおじさんがいろんなことを教えてくれた! pic.twitter.com/dFX0poXyrW

2016-11-27 12:47:32
拡大
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

載せてOKだということで! 程よくブレてますとてもいいですありがとうございました♥♥♥♥♥♥ pic.twitter.com/4XZ5eRgcYs

2016-11-27 12:52:30
拡大

花丸のEDで使われた絵面の場所。

8話は、正直放映の日まで、
とある理由からとてつもなく不安だったんだけども、
フタを開けたら死なずに済んだ上に、
既に思い出深かったこの場所が使われてて、
ED初見のときは夜中に一人でグスングスンいってた。

お城は雨ということもあり人もまばらで、ほどよい廃墟感。
ずっとようつべの数え唄サンプルを聴きながら城内散策してました。

ここからこの旅一番のミラクル

あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

お城の横にあるうどん販売のお店にきたら凄くよくしてくれた。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。高朗公墓所のとこまで車でつれてきてもらったやばい。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。

2016-11-27 15:25:28
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

しかも格別のお計らいによりとある資料をお譲りいただけることになったやばい。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。

2016-11-27 15:26:18
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

歴史散策で来ていろいろ勉強させてもらってますって話したら尊敬するわぁ~って感心されて、そのお店のかたは歴史はサッパリわからないけど『自分にないものを持ってると尊敬する』って仰られてここまでよくしてくださった…寧ろわたしが貴方を尊敬する事案だよアアア。゚(゚´Д`゚)゚。

2016-11-27 15:28:49
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァアアァアアァア…!!! ∬川∀°)雨で足元ぐっしょりだし万象園には行けなかったけど、しあわせいっぱいのあるじ♥

2016-11-27 15:34:54

丸亀城のお堀のそばに、
何度かツイートしてる「亀城庵」という讃岐うどんの販売所があります。

丸亀城から屋号をとり、四ツ目結紋をパッケージにあしらっていて、
買うならココだと決めていた。

お店のかたのひとりがすんごく気さくで、
いろいろ話していたらなんと、
とある資料を譲っていただけることになり、
高朗公墓所を訪れるにあたり、格別のお計らいもいだだけることに。

青江のもとの主のひとり。
歴代藩主のなかでも名君とよばれたお方。
門扉は閉じられていたけど、中は2基の灯篭と鳥居があり、
その先で眠っておられる。
鳥居ってことは神様になられたってことなのかしら?

墓所はちょうど、丸亀城の外堀(今は無い)のあたり。
なので、今でもお城のそばで民衆を見守っているのかもしれない。

ちなみにお店のかたとの待ち合わせ場所がお遍路さんの立ち寄る札所的なところだった。

本当にありがたかった。
うどん今後も買います・・

あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

まってミラクルすぎるだろ。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。

2016-11-27 16:42:43

このとき市内の与謝蕪村ゆかりのお寺で、
通常非公開の「蘇鉄図」を公開していたんですが、
これもお店のかたのおかげで無事拝観できました。

間に合わないハズだったのに間に合ったので、
まずもってミラクルだったんですが

到着と同時に僧侶のかたによる当日最後の説明が始まり、
実は日蓮宗から天台宗へ移ったお寺だということで、
数珠丸や天海さんの気配を察知。

前日行った江戸東京博物館に、ちょうど改宗のきっかけになったであろう事件に関する展示物がありました。

昔とった杵柄で最澄さんも元三大師もすぐわかったし、
どこから来たのってきかれて所在を言ってあったおかげか、
天台宗の説明で川越の喜多院(わりと身近)にも説明で触れていただき、
更にはそろそろ出ようと思ったら、
僧侶の方々によるお勤めが始まり。
(目の前で自分たちの代わりにお経をあげていただいてる気分だった)

あとで唱えてたお経の意味を伺ったら、
「サンスクリット語で帰依・あなたを信じますという意味です。アイラブユーみたいなものですね」
とのことで。

ありがたいことです・・
いろいろミラクルだった。

あと、与謝蕪村の木造の写真を、なんとも柔和な福禄寿(たぶん)の絵の掛け軸があって、どちらもとってもやさしい笑みを浮かべておられました。

お店のかたにはお礼してもしつくせない・・
とりあえずうどん買います・・

あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

【にかあさ現在地】 ∬川∀°)♥また来るね♥(´∀`*) pic.twitter.com/dZrAKxraHE

2016-11-27 19:49:03
拡大

真田丸にまさかのエア出演

大阪の陣で、秀頼様から拝領するとこだったらしい

あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

あっ真田丸に青江の気配です?????来週録画しますけども( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )

2016-11-27 20:32:13