小説を書くときに人から言ってもらってよかったアドバイスを晒しあって肉を食い合うまとめ

いわゆる自分がお話を書くときに気をつけてることの技工タグです。自分で身につけたもの、注意してること、書籍で読んだものでも構いませんので色々曝け出してお互いに肉を食い漁りましょう。
976
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
塩分過多 @enbunkata172

#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと 伏線を回収すること 漢数字などの漢字表記は小説内では揃えること

2017-01-01 22:39:33
塩分過多 @enbunkata172

#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと 専門的な知識を入れてもいいが、人に伝わるように書かなくては意味がないこと

2017-01-01 22:48:59
澄生 @s_forest_sui

長文を書くときには、できる限り漢字をひらけ、かなあ。小難しい漢字を沢山使ってるといいものが書けてるような錯覚に陥ってた時期があって、普通ならひらくだろう字も漢字にしてたんだけど、ひらいたら文章の流れが整って読みやすくなった。 #小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと

2017-01-01 22:49:16
カナミチ @kanamichi_ann

「読者が見たいのは出来の良い小説でなく受けちゃんのかわいさだから、削るか盛るか迷ったらどんどん盛れ」 #小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと 直接言われたわけじゃなくどこかで見かけた言葉だけど

2017-01-02 00:22:57
ことこ @matsuri269

自分の気にしていることはだいたい他人は気にしておらず、他人の気にしていることを自分は気にしてない #小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと

2017-01-02 00:24:34
きさだ @kisadalog

#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと 「事件ものを書くなら、事件そのものを書きたいブツにしろ!」かなあ。 贔屓キャラAが事件に巻き込まれた贔屓キャラBを助けに行くという話にした。 Aがかっこいい話にできる、Bがひどいめにあう、一挙両得一石二鳥、これね!てなあんばいで。

2017-01-02 00:35:00
🌸鳩❄️ @hato_dosu

#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと 己を客体化しろ、とか、気持ち良くなるな、とかそういう系は今でも響く…「作品ではなくアタシを見て!」っていう声が自分の作るものから出ていたら絶対に自分を許せないので常に監視していきたい所存

2017-01-02 00:36:12
宵✒️1.7/5 @bi_glas

#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと このキャラだとこう動くんじゃない?と言ってもらえたことかな。自分が書きたいように書くだけじゃなく、そのキャラならどう動くか、矛盾はないかとか、そういったことに気を配るようになった。

2017-01-02 00:51:21
実駒/みこま(・×・) @mkm_

#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと すらすら音読できない文章は悪文 演劇をかじってた母親から小学生のときに教わって以来、ずっと心に留めてる

2017-01-02 03:29:50
実駒/みこま(・×・) @mkm_

#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと 難読漢字をどうするか?? 迷ったら即ひらがなにひらく ひたすら読みやすさ最優先でいく

2017-01-02 03:34:25
実駒/みこま(・×・) @mkm_

#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと 難読じゃなくても、よほど文体的にこだわる必要がある場合を除いて副詞はどんどんひらく 最も、時々、何故、暫く、漸く…などなど

2017-01-02 03:37:52
実駒/みこま(・×・) @mkm_

#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと 「比喩表現が多すぎる 暗喩は伝わらない」 これは妹のひとからズバッと指摘されて、んあああ!!!!!(悔しい…)ってなったやつ 以来、ここぞ…!という箇所以外は極力使わないように心がけてはいる…(できてるかどうかは別

2017-01-02 03:40:06
Oh...yeah @yumatsuri

@yumatsuri #小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと 同じ言葉を繰り返さない(特に語尾)、指示語の対象は2行以上探させない、描写してないものを急に使わない。あ、登場人物がどこにどうなっているか書いてなくても意識する(姿勢とか場所とか向きとか立ち位置とか)。

2017-01-02 05:55:29
ヴェンデ@小説&日常垢 @vende_act

シナリオを動かすのはキャラの感情であるべし(意訳) ということかな #小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと

2017-01-02 06:50:27
syzygy🥕 @syzygy006

さっきの。#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと これ読んでたら、どんな感想を伝えたらよいかも参考になるわ。

2017-01-02 11:13:23
わらび @warabee_game

ROM専からのお願い ・文語に口語 注意してほしい ・急に英語で会話 流れが止まる ・周知されていない流行り言葉 空気嫁 ・行動に対して詳細な心理説明 3行でおk ・言葉の意味を間違えてる  ・それは~のよう もうやめて #小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと

2017-01-02 11:51:57
モウ @zeraniumu4u

#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと 「日本語が下手くそ」 小説じゃなかったけどね。大抵妄想してネタ書いてる時は興奮してるから、後で慎重に見直すようになった。 今も日本語下手くそなのは治ってないけど小説だったらそれも味だよねと、開き直れてる。

2017-01-02 12:29:52
はるき @latepoool

#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと 冒頭の書き出しに困ったときは「人物の移動」から書き始めること。たとえば出発(内から外へ)、帰還(外から内へ)、目覚め(夢から現実へ)など

2017-01-02 13:04:52
ひとは @h1t0ha

本からなんですが、小説の内容を一行で説明できるような中心軌道を作ること。 #小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと

2017-01-02 13:11:33
お引越し空沙 @ameagari_me

#小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと 漢字多すぎると読みにくいし、改行の量はページの幅で変えた方がいい。 縦書きなら改行多いと読みづらいけど、横書きは改行が適度にないと読みづらい。 違う日に続きを書く時は、書き終わったところまでを読み直す癖を付けた方がいい。

2017-01-02 13:13:16
@you_at_pedal

「~するとき、~すること、~するもの、などは漢字(時・事・物)にせず開きなさい」「あなたの文章は読む人がいることを意識して書いているから読みやすい。案外そういう意識で書く人は多くない」新人の頃仕事の先輩がたに言われた2つ #小説書く上でひとから言ってもらってよかったこと

2017-01-02 14:15:15
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ