2017年1月3日 #独りクネクネ 北野天満宮⇨大将軍八神社⇨椿寺・地蔵院

初詣でごった返す天神さんと比較的静かな近隣の寺社にお詣りして来ました。
0
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

本堂と観音堂の間にあるのが椿大神と鎮守社・弁財天のお社。神仏混淆になっています。此処の由来迄は聞けませんでした。#独りクネクネ pic.twitter.com/384wiI71TJ

2017-01-04 14:52:12
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

墓地の奥にあるのが天野屋利兵衛のお墓。先日には利兵衛を祀る義人社へ行って来たので、不思議な縁を感じました。お墓の背後にも椿が咲いてました。#独りクネクネ pic.twitter.com/PgfuK7HavW

2017-01-04 14:54:59
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

墓地の片隅にある不思議な形状の石組みは切支丹のお墓だそうです。天野屋利兵衛のお墓を探していて偶然見つけたので諸史来歴が全く分かりません。今後の宿題にさせていただきます。#独りクネクネ pic.twitter.com/UFvo6qGPAV

2017-01-04 14:57:51
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

宋阿墓。夜半亭宋阿こと早野巴人のお墓だそうです。与謝蕪村の師匠ですが、訪れる方は少ないそうです。実際には遺骨は無くて、江戸で亡くなったので供養塔として建てられたとか。一時期京都でも活動されたので京都在住の門人達は多かったそうです。#独りクネクネ pic.twitter.com/3XBhCCdzzd

2017-01-04 15:02:14
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

鍬形地蔵尊。聖武天皇の勅願により行基が大阪の昆陽野池に建てた地蔵堂が始まりとされてます。その為昆陽山地蔵院となってます。五劫思惟阿弥陀如来が来るまでの御本尊でした。地蔵像も行基作とされる寄木造で何度も補修されているそうです。#独りクネクネ pic.twitter.com/Tt0gGvASpj

2017-01-04 15:09:27
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

地蔵堂。旧・御本尊だけに立派な造りになっています。裏側の木の扉が嘗て北野天満宮にあった多宝塔のものとされてます。が、非常に新しく感じられます。ちょっと因縁の付け方が勿体無い感じがします。#独りクネクネ pic.twitter.com/aOCxVbCaeR

2017-01-04 15:13:10
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

地蔵堂の周りにはお地蔵さんが数体鎮座しております。その中の一体が一つの石に刻まれた六面体の六地蔵でした。何故こうなったのか?分かりませんので、時間があればお寺にお伺いしたいと思います。#独りクネクネ pic.twitter.com/Ei0UwIwXQO

2017-01-04 15:16:56
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

地蔵堂を一周回る感じにお地蔵さんが配置されてます。元々がお地蔵さん中心のお寺だったのが伺えます。#独りクネクネ pic.twitter.com/hQhZxRcAZj

2017-01-04 15:18:42
拡大
拡大