USBを広げたのはiMacか?

ITmediaのこちらの記事 http://nobi.cc/hTdACn がきっかけでTwitterで始まった「USBを世界に広めたのはiMacか」についての皆さんの意見を集めました。 私のタイムラインなので、iMac派が多めなのはご愛敬。多少差し引いて見てもらえればと思います ;-)
47
maity 【Kraken、Manticore Duel!!】 @T_Maity

windows系メディアの人達こそ極端なアンチMacだったから、このような反応は何の不思議も無いですね。RT @mazzo: そうでないという人がメディア側にいたという不思議 RT @nobi: 「USBを広げたのはiMacか?」をトゥギhttp://is.gd/vlEjWo

2011-03-01 21:06:23
Kinya Usuda @usuda

@nobi @andyma @k_someya 確かに「世界に広めた」の定義の話ですね。当時も次世代I/FとしてUSBが確実視されていて、「適切なタイミングで積極的、徹底的に採用した」のがアップルという認識です。大きな流れの中の1要素を「アップルが広げた」と表現することへの違和感

2011-03-01 21:08:28
Zak@Chiba @zaklab

こんな自明な話にまだ噛み付く人がいる事に違和感(笑) @yozjp: AirPortの功績を絶対に認めない人がWikipediaの「無線LAN」の項目でものすごいバトル RT @nobi: USBを広げたのはiMacか? http://togetter.com/li/106839

2011-03-01 21:10:37
ユーノ @yuno_n

そもそも @nobi さんはUSBを「広めたのはアップル」と言っているわけで「立ち上げた」とは一言も言っていない。

2011-03-01 21:11:09
Some:生は掴んだ次は活を摑む @k_someya

@usuda @nobi @andyma アップルが広めたとするとプラグアンドプレイとUSBの関係も無視できないですね。Windows98では不完全なままで、XPにて実現したことを考える時系列的にもアップルがきっかけであったことは証明できますね

2011-03-01 21:27:51
nkbtx(肉球新党スルメ派)。 @nkbtx

思い出せない。2001年までレガシーだったな、オレ。 .@nobi さんの「USBを広げたのはiMacか?」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/106839

2011-03-01 21:30:56
Some:生は掴んだ次は活を摑む @k_someya

@usuda @nobi @andyma 当時USB規格は不安定さ(電圧の幅等)にてメーカーが採用するか悩んでました。その背中を押したのはiMacだと思います。USB2.0は、背中を押されたPCメーカーがWindowsでの使用をより安定、高速、確実にするため必要不可欠なため誕生

2011-03-01 21:31:57
Akira Yahagi @yahagi

まぁ、ことAppleに関しては客観的な共通認識なんて存在しないし、サイレントなのはマジョリティのほう。だから仕方ない。どっちにも取れるように書いたのも事実だけど、新MBPの全数B3 Stepping採用だって、読み手によって「Appleすごい」と「Appleずるい」になるのさ。

2011-03-01 21:51:47
Akira Yahagi @yahagi

でも、現時点で将来が未知数のI/FであるThunderboltを論ずるにあたっては、USBよりもFireWire(IEEE1394a,b)のほうが事例としては適切だと思う。規格の経緯や目的などを考えれば、俺なら比較対象としてはそっちを選ぶ。

2011-03-01 22:07:40
Akira Yahagi @yahagi

(続き)USBでなくFireWireを事例にあげると、「USBを一般的に広めた」という感覚は「頑張ったけどFireWireは成功とは言えなかった」になる。素材は同じ新MBPであっても、視点とフォーカスするI/Fの違いだけで、これだけ話は変わってくる。

2011-03-01 22:10:41
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

「USBはiMacで普及した規格」というのが共通認識足りえないとは。.@nobi さんの「USBを広げたのはiMacか?」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/106839

2011-03-01 22:12:38
Akira Yahagi @yahagi

USB3.0はインテルのロードマップを見ればわかるとおり、来年にはチップセットに収まるわけだから、USB3.0とThunderboltはMac上では共存するわけで、排他の関係にはならないということはちょっと考えればわかる。

2011-03-01 22:15:40
コタツの中の人 @akitsura

USBを広めたのはiMacってのはUSB作った人達が言ってる事だった気が。俺たちが何年もかかって育ててきたのにiMacが一瞬で世界中に広めやがったと悔しがってた。

2011-03-01 22:19:15
Akira Yahagi @yahagi

個人的な意見だけど、技術的に同じものを別の用語で呼ぶということは、マーケティングにおける差別化が目的。この点では「USBの一般への認知にひと役かった」部分には同意できるけど、AirMac(AirPort) = 無線LANだったかは疑問。まぁ、802.11言われてもわかんないけど。

2011-03-01 22:28:19
らんちょくかもんがぁ @mk_pkun

iMacで広めたってゆう認識だけど...違うのかな? RT @nobi: 「USBを広げたのはiMacか?」をトゥギャりました。 http://bit.ly/hqAzZz

2011-03-01 22:29:33
dely @dely13

やはりドザーとマカーは永久に戦いあう宿命なのか…!RT @togetter_jp: .@nobi さんの「USBを広げたのはiMacか?」が1000PV達成してる。別に気にならないけどねっ。うそ。 http://bit.ly/hqAzZz

2011-03-01 22:36:20
あらⓅ★ @arapix

半透明デザインを広めた功績は大きいと思うけど(笑)、メーカーはインテルチップセットとWindowsドライバサポートしか気にしてなかった事実。RT @affiliate_with: RT @nobi: @usuda '98年頃の雑誌を見て欲しいです。

2011-03-01 22:49:00
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

@akitsura USB.orgの人からのコメント、確かにありましたね。私も見た気が。検索したらこんな記事はでてきましたね ;-) http://nobi.cc/g2f1GW やはり2000年以前の情報は探しにくい ;-)

2011-03-01 22:55:02
コタツの中の人 @akitsura

@nobi 記事発掘、さすがです。当方が見た記事は国内メーカーの発言で、自分たちが長年かけて普及に苦労していたのに、iMacがあっという間に普及させやがった、みたいな恨み節のような文でした(^^;。

2011-03-01 23:00:16
Masa Ishii @iMasato141

USB機器がスケルトンカラーになったのはiMacの影響 RT @nobi: @usuda @andyma @k_someya 先の記事、要約すると1998年当時はUSB搭載PCと機器は鶏と卵(でも、200万台は出荷していた)。iMacは登場するや100万スケール...

2011-03-02 00:54:40
Kinya Usuda @usuda

USBの話、@a_matsumoto さんの、これhttp://bit.ly/eiAYoU と、特にこれhttp://bit.ly/f9cA4U が自分の違和感をうまく言い表してくれてるように感じた。なるほど

2011-03-02 02:24:56
まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

プロプライエタリで且つ、当時のシェアでは下位互換をそれほど考慮する必要がないAppleが思い切った施策をとれたことは事実。IFを絞り込むことで製品の価格にも競争力が出てくる。という辺りも考慮に入れると「結果的に普及を.. http://togetter.com/li/106839

2011-03-02 00:14:47
まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

この辺の歴史的経緯とか評価をAppleの「優れたものづくり」に帰結させてしまうと、この先の日本メーカーの未来にも(大げさではなく)影響してしまう話なので、敢えて突っ込んでみるなど。仕事に戻ろう・・・。

2011-03-02 00:20:08
山口真弘 @kizuki_jpn

一票投じときます。なんていうか、話のバランス的に。RT @usuda: USBの話、@a_matsumoto さんの、これhttp://bit.ly/eiAYoU と、特にこれhttp://bit.ly/f9cA4U が自分の違和感をうまく言い表してくれてるように感じた。なるほど

2011-03-02 02:31:30
Munechika Nishida @mnishi41

寝る前にTLに復帰して、@nobiさんのUSBの話を見る。どっちの意見も分かるんだけど、98年−99年あたりに「USBは普及するのか」という記事のために取材した時の印象で言えば、アップルがUSBを普及させた、というのは違和感がある。(続く)

2011-03-02 02:35:57