中国:酒泉衛星発射センターから快舟一号甲(KZ-1A)ロケットを打ち上げ

7
前へ 1 ・・ 6 7
Hideshi Kagawa @wdb201126

@Kedrskie 確かに上に赤と青のくだがあるね。でタンクの上下から赤と青の管が出てる。真ん中の平行部には右手から加圧ラインなのかも。ということは、スリムと一緒の共通加圧方式タンク!!!

2017-01-12 22:59:01
ケドルスキー @Kedrskie

@wdb201126 先生、それ、ガチ凹みするやつです…あの狂気のガス押し共通隔壁方式まで先を越されるとか…orz それだと、MMH&N2O4が球形タンクの中に二分されてて、ノズル両脇の筒型タンクがガス押し用気畜器ということになりますか?

2017-01-12 23:03:38
ケドルスキー @Kedrskie

twitter.com/wdb201126/stat… 予防線代わりに冗談半分で言っておいたものの、プロの口からその可能性を言明されると、やはりダメージがデカい…

2017-01-12 23:05:03
ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

あー…液体上段部分の設計って、航天科技八院(上海航天)傘下の上海空間推進研究所が以前発表した資料と同じもの…? pic.twitter.com/b0CPcxyCYa

2017-01-12 23:37:21
拡大
拡大
拡大
ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

@Kedrskie 寝る前に余計なものを見つけてしまったかもです…(^^; おやすみなさい☆ミ twitter.com/hadukino/statu…

2017-01-12 23:54:08
ケドルスキー @Kedrskie

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!! twitter.com/hadukino/statu…

2017-01-13 01:31:27
ケドルスキー @Kedrskie

@wdb201126 当たりでした、やられましたよ、SLIMと同じ1タンク2液同居型でした…orz twitter.com/hadukino/statu…

2017-01-13 01:35:32
ケドルスキー @Kedrskie

一日の最後にとんでもない新事実が発覚…快舟1号の最終段に搭載された液体2液推進系は、JAXA/ISASが計画中の月面着陸実験機「SLIM」と同様の1タンク2液同居型でした…まさかこんなものまで先を越されるとは…orz twitter.com/hadukino/statu…

2017-01-13 01:39:22
ケドルスキー @Kedrskie

正直、狂気の沙汰にしか思えない方式ですが、軽量化にはまさにぴったり。自分もSLIMベースでイプシロンの大型液体上段を作ればいいじゃんと思ってたので、納得。 …どうして実現したのが中国だったのか…orz twitter.com/Kedrskie/statu…

2017-01-13 01:45:19
ケドルスキー @Kedrskie

@masahiro_ono εへの液体上段適用、自分も同感です。 LNG推進系絡みで検討もされてたし、 twitter.com/Kedrskie/statu… twitter.com/Kedrskie/statu… 月着陸実験機のSLIMをベースにして作る手もありそうで、芽はある筈だと思います。 pic.twitter.com/boGg1xXBZZ

2016-12-22 00:43:41
LH2 @LH2NHI

中国の固体ロケット快舟1号A 全段を固定ノズルとし、第1段はグリッドフィン、第2,3段は第4段液体推進ステージの横方向スラスタで統合制御とすごいけど、 なんと第4段の液体推進は1タンクをダイアフラムで分けて2液を入れる最新型らしい。twitter.com/hadukino/statu…

2017-01-13 01:46:04
LH2 @LH2NHI

このような1タンクをダイアフラムで上下に分け、2液推進剤をコンパクトな推進系にまとめるのは日本のSLIM推進系でも計画されているけど、2013年にはすでに飛行に成功していたらしい。 快舟、どこまでも先進的な固体ロケットだなあ…

2017-01-13 01:48:18
ケドルスキー @Kedrskie

という訳で、快舟1号さんはモバイルローンチ、非地上依存型管制系、統合姿勢制御系、超軽量化上段、上段&衛星バスコンパチという、俺得要素を詰め込みまくったハーレムエンドみたいなロケットさんになってしまいました…。 なんて嬉しくないグッドエンディングですか…orz

2017-01-13 01:52:47
このツイートは権利者によって削除されています。
ケドルスキー @Kedrskie

@LH2NHI 素晴らし過ぎて泣けてきます…(;_; コレを相手に、ITARのしがらみだけを頼みに戦わなきゃいけないのかと思うと…

2017-01-13 01:58:18
Hideshi Kagawa @wdb201126

@Kedrskie この断面図金属ダイヤフラムだなあ。お金あるなあ。

2017-01-13 05:56:53
ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

この資料にある「2013年には成功していた」というのは、最初の快舟一号のことを指しているんだろうなあ…

2017-01-13 06:51:00
ケドルスキー @Kedrskie

@wdb201126 SLIMのは、軽量化と複数回利用の為に樹脂製ダイヤフラムを使うんでしたね。色々試行錯誤してると伺ってますが、金属製だと新規開発要素は少ない感じでしょうか。

2017-01-13 07:26:49
Hideshi Kagawa @wdb201126

@Kedrskie 世界では、はやぶさに使った金属ダイヤフラムのタンクは商品としては、ありますので。それでも、二枚入れるというのは、開発大変だったのではないかしら。

2017-01-13 08:31:48
ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

昨夜ツイートしたこちら、航天科技八院(上海航天)傘下とかいちゃったけど正しくは六院(航天推進技術研)傘下の上海空間推進研だった。上海につられちゃった(^^; twitter.com/hadukino/statu…

2017-01-13 19:57:06
ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

で、気になるのが、航天科工集団のロケットに、なんで航天科技集団の上段ステージが採用されてるのかってことなんだけど…。単純な理由としては東風21ベースで宇宙まで行くロケットは造れても、軌道投入精度を確保できるほどの上段ステージ開発技術がなかったのかな…とか。開拓者一号… pic.twitter.com/7tqZh1R3b9

2017-01-13 20:00:59
拡大
ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino

一方で航天科技六院(航天推進技術研)は航天科技集団の手掛けるロケット、宇宙機の推進系を一手に担っている部署で技術力はお墨付き。航天科工にしてみれば、快舟ロケットのコンセプトは完全自社開発、ではなく低コストと即応性と安定性を売りにしたいだろうから他社製上段ステージでもいいのだろう

2017-01-13 20:06:58
前へ 1 ・・ 6 7