#おんな城主直虎 感想と補足まとめ 第一回「井伊谷の少女」ジブリかスイーツかと思ったら、ガリガリと削ってくる戦国大河本番だった件。

2017年大河もよろしくお願いします。 第一回は子役かわいいかと思ったら戦国がどす黒く、黒昇太師匠が最強かと思ったら女子は軒並み市原隼人に持ってかれました。 大河レビューしています↓↓ はんすうAID http://hansu-aid.xyz/ 続きを読む
98
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
メイファマオ @molmol299

#おんな城主直虎 戦国時代、”不義理裏切りお見限り”は割と普通だったんだろうなと思いつつ。そして父親の罪に連座してどんなに幼くても息子も殺されると言うのは、源平の頃の源頼朝の例(13歳で助けられてその後挙兵して平氏を滅ぼした)があるからだと。

2017-01-08 21:06:17
飛熊(ひゆう)甲 @hiyuu_aa

遠江・・・・ 江は淡水の海の意味  京より近い琵琶湖があるのが近江 遠い浜名湖があるのが遠江(1498年までは淡水で、それ以降は汽水化) #おんな城主直虎

2017-01-08 21:00:09
大河・タイガース・絶賛就活中❗️ssk @T226SSK

井伊家は遠江(浜名湖)から近江(琵琶湖)へ 湖に縁があったのですね。 #おんな城主直虎

2017-01-08 21:03:13
瑠璃 @lapis_roripop

密書を山伏に託すのが、戦国当時の情報伝達が描かれてて良かった(細かい) #おんな城主直虎

2017-01-08 21:02:36
二胡@大抵眠い @icconico787

井伊家家老の小野家は小野篁、強いてはあの遣隋使の小野妹子の子孫とも言われてるんだよね #おんな城主直虎

2017-01-08 21:06:52
Masa @Japhistory_Life

天文13年というとちょうど河東の乱が起こる直前あたりで今川北条間が物凄くきな臭い時期か #おんな城主直虎

2017-01-08 21:10:52
深水 央🇺🇦:福岡・糸島の編集/ライター @hirofukami

時期的には河越夜戦より後なので、北条の当主は三代目の氏康ですね #おんな城主直虎

2017-01-08 21:00:47
isakiM @isaking3

直虎と南溪和尚のご位牌は、檀家総代の方々がボランティアで土日祝に開けてくださっている妙雲寺にもあります。妙雲寺の「妙雲」は、直虎の法名「妙雲院」からとられているとのこと。今ならまだ色々説明して頂ける余裕もあるようなので行かれると良いかも。 #おんな城主直虎

2017-01-08 21:15:00
ひなみつ @hina_mt

鬼ごっこのシーンのロケ地は井伊谷にある天白磐座遺跡。去年行った時は人が誰もいなくて風と揺れる木や葉の音しかしない、すごく不思議な空気が流れていたのを覚えてる。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/lNKZmcMEPN

2017-01-08 21:12:59
拡大
拡大
拡大
K.Fukuda @kazufukuda

井伊谷城。浜松市北区にある井伊氏の本拠地。山城と山麓の居館で構成されています。標高データでも山上に二段の削平地が確認できます。 #カシミール3D #おんな城主直虎 pic.twitter.com/5lSTcSp7xa

2017-01-08 21:09:58
拡大
拡大
拡大
拡大
あがりん@夢見る男子ありがとう地元浜松民 @aga3104_keyaki

井伊谷城跡に行くには、310mの急な坂がありますので、歩きやすい格好で来ることをお勧めします。 登った先にはパネルもあるよw #おんな城主直虎 pic.twitter.com/hbVHMhZRW1

2017-01-08 21:10:52
拡大
拡大
拡大
拡大
owari_758/もりぞう @owari_758

天竜浜名湖鉄道(今後は大河ドラマ関連のラッピング車両も登場する予定) #おんな城主直虎 pic.twitter.com/j1ITCgvW0Z

2017-01-08 21:03:20
拡大
拡大
そーらー(セイバー)(。・ω・。) @solarsuzuki

ソーラーさんの直虎紀行(。・ω・。) 幕府時代に井伊さまが治めた彦根城は、城内の階段が水平方向に角度がつけられており、寄せ手の平衡感覚を狂わせる事で城の守備力を上げる不思議な造りのお城に御座ります。 お城のアイドル、ひこにゃんもぜひ御照覧あれ(。・ㅂ・。)♡ #おんな城主直虎 pic.twitter.com/DN3oXbXC7q

2017-01-08 21:02:29
拡大
拡大
拡大
拡大
小栗さくら@講談社『余烈』発売中 @oguri_sakura

浜松市・龍潭寺の井伊家歴代墓所。 井伊直盛公夫妻(おとわ両親)や、直虎さん、直親公(亀之丞)、直政公らと伝わる井伊家歴代の墓所が並びます。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/3UALxsq0pU

2017-01-08 21:02:59
拡大
拡大
拡大
拡大
K ☆会津新選組☆ @t0607r

#おんな城主直虎 高根城ロケのカットが沢山あって嬉しい❗ 今年の来城者が増えそう pic.twitter.com/5S3ZN4hkNA

2017-01-08 21:02:45
拡大
拡大
家本 @iemoto_sansan

私の高根城フォルダが火を噴くぜ アクセスは本当に死ぬほど悪いしクソ遠いんだけど中世山城好きには垂涎の素敵スポットだからみんな行こう #おんな城主直虎 pic.twitter.com/HdWzr1OROF

2017-01-08 21:07:18
拡大
拡大
拡大
拡大
一二三 @nunonofuku123

井伊谷には井伊直満が今川義元に討たれた事を弔う「井殿の塚」がある。ドラマ未登場だが、その弟直義も一緒に討たれたので弔れている。 #おんな城主直虎 p.twipple.jp/nD4C2

2017-01-08 21:00:34
拡大
るーちん @rootin902

井伊谷の井殿ノ塚。 駿府で殺害された、直満、直義兄弟を供養するために築かれた供養塔。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/p2CMne3ar1

2017-01-08 21:13:20
拡大
拡大
拡大
カンカンカン!!かんこだよ!! @oomiya_04010909

龍潭寺(りょうたんじ)ってどんなとこ? こんなところです #おんな城主直虎 pic.twitter.com/MwYzdeOuZq

2017-01-08 21:06:02
拡大
拡大
拡大
拡大
浜松ノフ🏝2nd @chokonatsuki

龍潭寺の建物、ドラマ内で結構忠実に再現されてましたね(^^)開山堂のあたりですかね(^^) #おんな城主直虎 pic.twitter.com/6xYoPtpWQt

2017-01-08 21:06:05
拡大
拡大
拡大
南章 @nan_sho0036

さっき呟いた彦根の龍潭寺、大久保忠隣が失脚した際の配所にもなっています。写真は彦根龍潭寺内にある大久保忠隣幽居の跡碑から。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/Cf0C2jfSqp

2017-01-08 21:03:02
拡大
すくな @lowby2

去年のうちに龍潭寺行っておきました。 #おんな城主直虎 #直虎 pic.twitter.com/h358CKQiKL

2017-01-08 21:12:04
拡大
拡大
拡大
拡大
いつまで @bushou_mono

後に井伊直親となる亀之丞が隠れ住んだ南信州では、昨年から良く出来た観光ガイドが配布されているので、近隣のSAなどで探されてみてはいかがでしょうか #おんな城主直虎 pic.twitter.com/eJQKPAHXGR

2017-01-08 21:00:56
拡大
拡大
拡大
拡大
isakiM @isaking3

井伊谷に足を運ぶと、こんな地図が売っています。井伊谷城趾に上って眼下の風景に重ねると、当時の家屋敷の位置が分かって楽しい。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/w2kR6cxaU6

2017-01-08 21:08:52
拡大
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ