とある非実在青少年規制に反対の母さん
自分の考えのまとめ

家庭によって、子どもに対する考え方はすごく違うから、一概に性教育は家庭で!と叫んだ所で行き届かない部分は多くなると思う。
2010-03-18 22:09:42
性について、正しい教育を親からすることのほうが確実だよな。でも正直自分の娘を前にすると怖じ気づくのも、悲しいかな親の感情としてある。
2010-03-18 21:49:43
だからね、逆に真剣に性教育を考える親としても、クリーン過ぎるものは求めたくないんですよ。うまく説明出来ないのは、そろそろ風呂がたまりそうだから。
2010-03-18 21:53:42
世の中には本当じゃないことが多いんだよって、子どもは四歳の頃に気付いてたよ。バラエティ見てればわかるでしょ。親が「あれは本当じゃないよ」って教えるしかない番組しかやってないじゃん。
2010-03-18 21:54:57
@usa117 女児だけじゃなくて、男児だって危険なのにね。今時幼稚園では、変な大人に関わらないようにきちんと教えてますよ。
2010-03-19 01:14:00
テレビや映画、本を読んで「これは本当じゃないんだよ」って小さい子どもでもわかってる。性に対してあやまった知識を持つ危険性を論じて、今回の規制に繋がるってんならおかしいよね。
2010-03-18 21:58:08
一方的に表現に規制のフィルターがかけられたとしても、そのフィルターそのものが信用出来ないから、私は今後も娘に渡す物はある程度目を通して行きたいと思ってる。
2010-03-23 21:58:42
一方的に表現に規制のフィルターがかけられたとしても、そのフィルターそのものが信用出来ないから、私は今後も娘に渡す物はある程度目を通して行きたいと思ってる。
2010-03-23 21:58:42
思春期になったら親に隠したい本だってあるだろうし、そうやって中二病にかかるのも通過点じゃないかと思うんだけども。
2010-03-23 22:00:25