地球創世の叙事詩をつづった絵本を読み聞かせているお父さんがいた…それは名著「せいめいのれきし」です!

周りの大人も聞き入る素敵な読み聞かせのツイートから、その絵本がバージニア・リー・バートンさんの名著「せいめいのれきし」であると判明。 素晴らしい内容を降り返ったり興味を引かれたり。
77
早川タダノリ @hayakawa2600

今朝の通勤バスの中で、幼稚園児を送るお父さんが地球の成り立ちの絵本を小さな声で「やがてどろどろに溶けた溶岩が冷え、大気中の水蒸気がものすごい雨となって地上に降り注ぎ……」と読み聞かせており、まわりの乗客も地球創世の叙事詩をうっとりと聞き惚れていたのを思い出した。

2017-01-18 14:14:06
早川タダノリ @hayakawa2600

@hayakawa2600 このお父さんはただ者ではなくて、子どもが「古生代とカンブリア紀って同じなの?」と質問すると「古生代は大きなお話でカンブリア紀はその中の小さなお話。大きなお話の中に小さなお話がいくつかあるんだ」とサクサクッと答えていて、まことに感心した。

2017-01-18 14:19:35
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

バージニア・リー・バートンさんの名著『せいめいのれきし』かな? twitter.com/hayakawa2600/s…

2017-01-18 16:55:54
もりすぐる #戦争反対 @mori_suguru

@hayakawa2600 ひょっとして、バージニア・リー・バートン かしら… → ehonnavi.net/ehon/866/%E3%8…

2017-01-18 15:09:27
リンク 絵本ナビ せいめいのれきし|絵本ナビ : バージニア・リー・バートン,石井 桃子 みんなの声・通販 せいめいのれきし、バージニア・リー・バートン,石井 桃子:1000万人が利用するNo.1絵本情報サイト、みんなの声27件、ずっとそばに置いておきたい本:最近、地球や恐竜に興味がでてきた娘。恐竜好きのお友達に触発さ...、地球上にいきものが誕生してから,わたしたち人間の時代になるま...、投稿できます。 13
早川タダノリ @hayakawa2600

@mori_suguru これです!この黄色い表紙の絵本です!

2017-01-18 15:18:33
u @ingansseuregi

リー・バートンの「せいめいのれきし」かしら。 ehonnavi.net/ehon/866/%E3%8… twitter.com/hayakawa2600/s…

2017-01-18 14:35:19

どんな本?

u @ingansseuregi

@hayakawa2600 最近読んだのですが、やはり名作ですよね。アメリカの歴史なので、先住民とのやりとりの部分はあれ?と思わないこともないのですが。

2017-01-18 15:36:59
ケロ爺 @kero_jiji

@hayakawa2600 書き出しからして素晴らしいのだよな 爺さんから貰った「せいめいのれきし」 本当に何百回読んだか解らぬ程読んだ で、今でも大切に持って居る

2017-01-18 17:30:23
ケロ爺 @kero_jiji

@hayakawa2600 @mori_suguru 黄色い表紙を剥がすと 中は真っ黒でちょっと重厚な装丁に金色の太陽?のデザインなのですわ

2017-01-18 17:53:59
ぴかぽプラン * ぴかぴかなこころ ぽっと あったかなこころを とりもどす ばしょづくり @picapoplan

(数ページ読める)せいめいのれきし 改訂版|絵本ナビ : バージニア・リー・バートン,いしい ももこ,まなべ まこと みんなの声・通販 ehonnavi.net/ehon/108500/%E… @EhonNaviさんから

2017-01-18 19:31:51
育屋 @mzns198

#一日一ポケ せいめいのれきし(リリーラ / ユレイドル) pic.twitter.com/ZA53p3jaN6

2016-09-05 23:01:32
拡大
始祖鳥堂まふ(M.A.F.) @M_A_F_

左ページに今RTしたみたいな時代ごとの一覧とお話があって、右ページに時代ごとの情景を示す「舞台」があるのよ

2017-01-18 18:16:48
リンク ニコニコ大百科 リリーラとは (リリーラとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 ポケットモンスター > ポケモンずかん > リリーラ リリーラとは、ポケットモンスターに登場するNo.345のポケモンである。初登場はルビー・サファイア。 基礎データ 名前 リ...
リンク ニコニコ大百科 ユレイドルとは (ユレイドルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 ポケットモンスター > ポケモンずかん > ユレイドル ユレイドルとは、ポケットモンスターに登場するNo.346のポケモンである。初登場はルビー・サファイア。 基礎デー...
窪橋 @kubohashi

『せいめいのれきし』は舞台を観劇している設定で話が進んでいくんだ。絵本のページをめくるたびに、分厚い緞帳の向こう、バートンの描く緻密で華やかな劇場の中で、億千万年の時間が流れるんだ。その体験を持って、博物館を、動物園を、その辺の世界を見てみろ。…せいめいのれきしはいいぞ!!!

2017-01-18 17:17:06
始祖鳥堂まふ(M.A.F.) @M_A_F_

「せいめいのれきし」は太陽系や地球そのものの成り立ちから生命史、人類史と全体をたどっていく構図(現代に近づくほど解像度が上がる)も、ひとつひとつの絵も全てが美しい。表紙の裏に描かれた博物館の見取り図は圧巻

2017-01-18 17:57:29

確認したら(少なくとも改訂版では)博物館の見取り図は表紙の裏ではなく巻末付録でした。

始祖鳥堂まふ(M.A.F.) @M_A_F_

「せいめいのれきし」に登場する古生物は復元こそ古くなったものが多いし今から見るとアノマロカリスもヴェロキラプトルもいない歯抜けだが、とにかく圧倒的に美しいディニクチス(魚のほう)のひょうきんさハドロサウルス類の流麗な立ち姿といったらもう

2017-01-18 17:59:48

改訂版ではディニクチスからダンクレオステウスになっています。
他にも改訂版では古生物学者の真鍋真博士の監修により「ダイノサウル」という表記が「恐竜」になったり、恐竜の絶滅の原因が隕石の衝突であると明記されたりと恐竜を中心にアップデートされています。

始祖鳥堂まふ(M.A.F.) @M_A_F_

読者自身に訪れた明るい朝で終わるのもいいよなあ

2017-01-18 18:00:37
計算 @hihihirokane

そういえばバージニアリーバートンの『せいめいのれきし』って最近の話を反映してアップデートされてるんじゃなかったか。見てみたくありますわね

2017-01-18 18:53:25