避難勧告とくらべて避難指示の違いは、強制それとも緊急?

4
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

「避難指示(緊急)」の文字を、テレビ画面で実際に見たのは初めてかも。 和歌山 有田市の石油精製工場で火災 住民に避難指示 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017… pic.twitter.com/6F2NBZxkW0

2017-01-22 23:13:58
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@antidisaster 「避難指示(緊急)」は自治体が出したのではなく、自治体が出した避難指示にNHKが(緊急)を付加したものですか?どういうときに付加することにしてるのですか?NHKだけでなく民放も同様ですか?

2017-01-23 07:48:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

避難指示すべてを避難指示(緊急)として伝える方式があるらしい。 crisis.yahoo.co.jp/evacuation/ いつ、だれが、決めたの?

2017-01-23 07:51:12
早川由紀夫 @HayakawaYukio

避難勧告と避難指示の違いを、災害対策基本法60条通りに「急を要する」かどうかで分けているのだろうが、雲仙岳1991年火砕流災害以来、警戒区域指定の代わりに避難指示を使ってきた前例と矛盾する。緊急性ではなく強制力を避難指示の意味としてきた経緯と違う。

2017-01-23 07:54:38

災害対策基本法
(市町村長の避難の指示等)
第六十条  災害が発生し、又は発生するおそれがある場合において、人の生命又は身体を災害から保護し、その他災害の拡大を防止するため特に必要があると認めるときは、市町村長は、必要と認める地域の居住者等に対し、避難のための立退きを勧告し、及び急を要すると認めるときは、これらの者に対し、避難のための立退きを指示することができる。

早川由紀夫 @HayakawaYukio

これからは、避難指示は緊急性を言ってるのであって、避難勧告に強制の意味が付加されたのではないと理解してよいか?つまり、避難勧告時のリスクと避難指示時のリスクは同じであって、後者は時間が切迫しているだけの違いと理解してよいか。

2017-01-23 07:58:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

強制力の違いだとしていた過去26年は、避難勧告したリスクが増すと避難指示になると理解された。

2017-01-23 07:59:09
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

@HayakawaYukio 「避難指示(緊急)」を出したのは地元自治体の有田市です。昨年12月26日に内閣府が「避難指示」を「避難指示(緊急)」に変更したのを踏まえて。NHKはきっと、画面上は「避難指示(緊急)」と忠実に表記、アナウンス上は従来通り「避難指示」のままなのかと。

2017-01-23 08:02:04
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

@HayakawaYukio 昨年末の避難情報の名称変更と同時に、内閣府が「避難情報の新たな名称と伝え方のイメージ」という参考資料を作成・公表しています。PDF→ bousai.go.jp/oukyu/hinankan…

2017-01-23 08:03:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@antidisaster ありがとうございます。内閣府が先月決めたのですか。一過性の水害だけで災害全体の対策をいじってしまって、拙速の感があります。居座り型の火山災害のとき、どうすんだろ。

2017-01-23 08:07:39
早川由紀夫 @HayakawaYukio

火山災害の場合、避難勧告した地域のリスクが徐々に増加して避難指示に切り替える事例が想定できる。その切替はゆっくりとどこかで行えばよく、かならずしも緊急でない場合もありうる。緊急でないと避難指示できないと思い込んで対応が遅れる心配がある。

2017-01-23 08:12:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

避難勧告した地域のリスクが徐々に増加したら、1991年以前のように警戒区域指定(63条)するやり方もある。それに戻すのですか?63条には罰則規定があるから、もし警戒区域指定したら損失補償しないといけないと私は思います。

2017-01-23 08:15:18