サイボーグ009(1979年版)について

新ゼロ全50話についての視聴感想を予定しています。過去にビデオソフト(傑作選)で32本ぐらい視聴しただけで全話は初めてとなります。
12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そんでもって、このドラマの主役が004なのがよいチョイスだと思う。サイボーグ戦士の定期メンテナンスにおいて、全身武器庫の彼は特に頻繁なメンテナンスが必要との事で、彼自身こういうときに自分が何もできないことで #サイボーグ009 pic.twitter.com/0FFXTV1EzZ

2017-02-03 19:58:39
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

もどかしさを感じる中、ワグニウムの存在を知らされる。ちなみにその合金はナチスに囚われていたギルモア博士も研究に関与しており、彼の若い頃が出てくる。(回想も聞く限りでは)富田さんの若者役は少し珍しいかもしれない #サイボーグ009 pic.twitter.com/0Lufnp7SIP

2017-02-03 19:59:37
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そのワグニウムへ興味を抱いて博士の代わりにレーナと接触しようとしたのが004であり、彼女との交流で心を許す彼だったが、 #サイボーグ009 pic.twitter.com/SB5pG2oD4O

2017-02-03 20:01:01
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

つい、手を差し出す際にサイボーグの腕を見せてしまい、レーナに正体を感づかれたとして、自分がここに来た理由を話す。ギルモア博士の代理できた事だけでなく、サイボーグの自分がワグニウムを手に入れようとしたのは、 #サイボーグ009 pic.twitter.com/l8MARcaG8z

2017-02-03 20:02:19
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

常時メンテナンスを強いられる自分の体を強化することで……要はより完璧な戦士になろうとする意味にも囚われてしまう。この真意を知ったレーナは失意の中でその設計図は自分の体にあると……彼女もまたサイボーグだったと #サイボーグ009 pic.twitter.com/w8Q9SAAS4P

2017-02-03 20:03:19
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

結構斜め上の展開なのはともかく、レーナもサイボーグながらその秘密を知られずに平穏に過ごしていたかった日常への憧れがあり……彼女の気持ちを踏みにじったのは004の強くなろうとする意志。もっと気の利いた事を言えばと #サイボーグ009 pic.twitter.com/lL2b5g5YHV

2017-02-03 20:04:34
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

004は改造された体だけでなく、心も単に強さを求めるような兵器になってしまっていた自分に気づかされる。その後レーナは祖父のトーマスにナチス復活のため利用されようとする所で、004に助けられ #サイボーグ009 pic.twitter.com/o2ccYHs0RE

2017-02-03 20:05:41
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ワグニウムをナチス再来に使おうとした祖父と屋敷は消し飛んだが、自分は日常を愛する者として再度出発しようと近い、004もワグニウムより彼女の幸せを祝福する。前述の二作と違い明るい希望を示すオチなのはともかく #サイボーグ009 pic.twitter.com/9pxWmaNaqU

2017-02-03 20:06:51
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

サイボーグとして兵器に傾倒する中で心の存在を気付かされる。特に兵器としての色が強い004の主役話だったからこそ光ったのかもしれない。ちなみにトーマスを演じられるのは八奈見さんな訳で、新旧ギルモアがそろい踏みになる #サイボーグ009 pic.twitter.com/6qkF4NfBak

2017-02-03 20:08:13
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第11話……「闘うマシーンにはさせない!」という009主役回。009とタケシ少年との交流を描いた話……今回芦田先生の作画回とは関係なさそうだが、タケシといえばダイアポロン……こっちもまだその頃の面影はあるような #サイボーグ009 pic.twitter.com/PTh83ydE9F

2017-02-03 20:10:08
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

だが、強さを渇望する荒んだ少年としてタケシに対して009がかつての自分と姿を重ね……今回少年院からの脱走のちブラックゴーストに拉致されてのサイボーグへの改造、反旗といった内容が振り返られ #サイボーグ009 pic.twitter.com/S9Fhs5vKzb

2017-02-03 20:11:21
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

@woory_tama ぶっちゃけ言えば、その前に芦田さんの作画回で出てきたオズールもほぼタケシのそっくりさんでしたね…… #サイボーグ009 pic.twitter.com/k4t5wIHSGi

2017-02-03 20:13:26
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

1968年版もそうとはいえ、大体最初から原作の設定を知っている前提で1979年版もアニメ化されている感じだが、前者がそれ以前の劇場版が第1話の役割を果たしているが、1979年版は直前の作品がない。そういう意味もあって、実質1979年版の第1話のような #サイボーグ009

2017-02-03 20:14:36
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

役目を果たした回ともいえる。脚本も第1話……というか1968年版の辻真先先生なのが尚更それっぽい。今回の敵アーサー博士がブラックゴーストの残党という点は……ネオブラックゴースト団の伏線か? #サイボーグ009 pic.twitter.com/L0QT2G61xu

2017-02-03 20:16:25
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

もっとも、過去を振り返る補完的な話だけでなく、ボクサーとして強さを求めて他人を見返そうとするタケシへの啖呵も見どころかもしれない。ここで何気に009が俺発言している辺りも自分ごととして本気な雰囲気が出ているかと #サイボーグ009 pic.twitter.com/131S2TFPun

2017-02-03 20:20:48
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

その直後にアーサーとの戦いで009が自らがサイボーグであるとの事を証明した時……タケシはサイボーグに恐れて009を迫害してしまう。彼自身悪魔だと言われながらもならば誰が戦うのか!?とのやるせない叫びもそうだが #サイボーグ009 pic.twitter.com/NWyyXYejck

2017-02-03 20:23:49
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

一方でタケシもまた自分をチンケな人間だと自虐しており、自分が必ずしも正しいとは思っていなかった感じであり……それもありエピローグは自らの力で優勝したタケシは観客席に一瞬見えたジョーに彼のおかげで救われたのだと #サイボーグ009 pic.twitter.com/CI5CQhcYuu

2017-02-03 20:25:35
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

己の間違いに気づいて吐露する。そのとき既に009の姿はなかったが……サイボーグとして悪魔と呼ばれながらも戦わなければいけない宿命を背負い、それが故に人間として生きる尊さを取り戻させるドラマが際立つ…… #サイボーグ009 pic.twitter.com/cWU1jxsZ9F

2017-02-03 20:27:06
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第14話……やはり人気が高かったのかまた004回、ただ相棒役で007が同行しており珍しい組み合わせだなぁとも思える所。紛争が長らく続いていた国家の不戦条約調印式が何者かに狙われていると危惧される話として #サイボーグ009 pic.twitter.com/l5gKPKcusj

2017-02-03 20:28:34
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

004と007が調印式を護衛する話だが全体的には微妙か。004が戦争を憎む背景にベルリンの壁を突破できなかった恋人の死があるのだが調印式を守ることとはあんまり関連性がないような #サイボーグ009 pic.twitter.com/qCn5HJWd6k

2017-02-03 20:30:29
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

また、相手の首相に献上する予定のペットに変身して会談を護衛しようとする007だが、彼が敵につかまった上、ペットが刺客のロボットにすり替わってしまい、007が到着したが間に合わずペットロボットが相手の首相をかみ殺す #サイボーグ009 pic.twitter.com/N3ZLszCkBa

2017-02-03 20:31:44
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

結構最悪の事態に発展してしまう訳だが、その後このペットがロボットだと007が公表して犯人を暴いて彼の仕業として事件が解決する。相手国の首相が殺されている時点でその後スムーズに和平交渉がうまくいったとは思えないのだが……(汗) #サイボーグ009

2017-02-03 20:32:58
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

一応その後平和のためには誰かの犠牲がつきものなのかと、暗殺された首相を悔やむのそういう問題だろうかと思いつつ……といった回。9人の休暇編は3回に分けて書いていこうと思う #サイボーグ009

2017-02-03 20:33:54
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

009の方から引き続き9人の休暇編で14~17話までについて。今日中にこの辺りを完走したい所な訳で光るとすれば第16話かなと #サイボーグ009

2017-02-06 19:44:42
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第14話……アトランティス文明を築いた水棲人から太陽みたさに脱走した少年メセラとの交流会。水棲人だけに008の主役回っぽいと思えば、どちらかといえばメセラとの交流もあり003の方が主役に近いか。 #サイボーグ009 pic.twitter.com/VVTSRnDhyb

2017-02-06 19:46:09
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ