建仁寺(附 久昌院)・正面通り・渉成園

1
なんでも かんでも @kandemo

[写真整理] さて、今日は、四条大和大路からスタート。

2017-02-08 12:36:07
なんでも かんでも @kandemo

団栗通りを通り過ぎて少し行くと、建仁寺総門(西門)がある。 RT @kandemo pic.twitter.com/h7WyKcOWGM

2017-02-08 13:01:39
拡大
拡大
なんでも かんでも @kandemo

中に入って、久昌院へ。まだ、拝観には時間が早いので、境内をうろうろ。 RT @kandemo pic.twitter.com/x2Zjcm9fda

2017-02-08 13:22:39
拡大
拡大
なんでも かんでも @kandemo

これは、庫裡。拝観時間が来たので、入る。 RT @kandemo pic.twitter.com/k1QBxlovTl

2017-02-08 13:29:33
拡大
なんでも かんでも @kandemo

風神雷神図(複製)俵屋宗達筆。本物は、京都国立博物館。 RT @kandemo pic.twitter.com/AoGFc9x030

2017-02-08 13:32:00
拡大
なんでも かんでも @kandemo

方丈下間二の間。雲龍図(複製)海北友松筆。 RT @kandemo pic.twitter.com/qO7AqvaUkz

2017-02-08 13:37:14
拡大
拡大
なんでも かんでも @kandemo

法堂天井画「双龍図」小泉淳作画伯の筆。 RT @kandemo pic.twitter.com/UxvwQezMcE

2017-02-08 13:44:03
拡大
拡大
拡大
なんでも かんでも @kandemo

四つほど茶席があり、特に、書院高松軒の北にある三畳台目の小間の茶室、「遠州別好ノ席」が印象的。 RT @kandemo

2017-02-08 15:42:43
なんでも かんでも @kandemo

四条大和大路通りに戻って、北西角の福栄堂で、祇園の月を購入。 RT @kandemo pic.twitter.com/qPIMeZeWnT

2017-02-08 15:52:09
拡大
拡大
1 ・・ 4 次へ