MMO SimCityブレスト

大人数でシムシティするとしたらどんなゲームになるかな。
0
+1 Longsword @Longsword

MMOシムシティやりたい。箱庭諸島は結構近いけれど、あれじゃダメなのだ。

2011-03-04 20:33:05
+1 Longsword @Longsword

MMOシムシティなら100人ぐらいでプレイしたいなあ。MMOシムシティのイメージは「カタン」です。カタンオンラインのシムシティ風味なのがやりたい。

2011-03-04 20:34:20
+1 Longsword @Longsword

プレイヤーは町を作る。道を作って町を連結することができ、これにより交流が生まれる。商業規模が大きくなれば、より遠くの町と交流できる。鉱山、森林、水産、畜産などを交易させて繁栄させる。戦争は厭だなー。 #mmosimcity

2011-03-04 20:44:28
+1 Longsword @Longsword

考えてみたらMMO SimCityあんまりおもしろそうじゃないな‥‥ 各施設に命令をプッシュしていって、時間がくれば処理されるっていうやつの繰り返し。SimCityと同じように基本は見守るだけ。処理は全部サーバーが行う。クライアントはインターフェイスだけ。 #mmosimcity

2011-03-04 20:45:54
@yunokakepota

世界全体の初期人口と市場にある資産が決まっていて、経済状況により人口は増減する。資源を掘り当てると総資産が増えるが基本固定。各都市は物理的・経済的に繋がっていて住みやすい街に人口は移動する。

2011-03-04 20:56:29
@yunokakepota

税収(住民税、所得税等)によって予算が決まる。注意すべき点は総資産は決まっている点。つまり、幾ら持っているかではなく、前年比でどれだけ税収が増えたかで成長が決まる。差分値による成長。

2011-03-04 20:59:07
@yunokakepota

このシステムだと、政策次第で発展を続ける都市と、ひたすら搾取される都市ができる。ので時間経過を短縮。基板産業が不況に落ちた街があれば狙い目だ。君の街が上を儲けられるチャンス。みたいなMMOシムシティ妄想したけど、これシムシティってよりシムアースだわ…。

2011-03-04 21:03:29
+1 Longsword @Longsword

#mmosimcity がゼロサムで奪い合うゲームって発想面白い!!!!

2011-03-04 21:04:56
@yunokakepota

@Longsword MMOで無限にゲーム内貨幣が増加するの(モンスター狩ってとか)って違和感があったので、尻馬に乗らせて貰ったあるよー。

2011-03-04 21:39:32
+1 Longsword @Longsword

@yunokakepota 将棋みたいな輪環システムいいな!!! そういうのは実にいいなー。人々が道路とかを伝って流入してくるかわりに、移住していったりするってのいいね。兵士が住み着きやすいとか、農民が住み着きやすいとか、そういうのいいかもなー。

2011-03-04 21:40:38
ばっかす@米倉ぷりん @kumahigesan

最初は村長で村発展させると町になって町発展させると都市になって都市発展させると国になる。基本的に各サーバごとの最大都市数は決まっていて国の首長になっても自分の都市は運営しなければならない。それでシーズン毎にその都市間でポイント(経済や文化など多数の評価点あり)を競う。

2011-03-04 21:46:24
ばっかす@米倉ぷりん @kumahigesan

首長は首長としての仕事をしなければ総合ポイント下がっちゃうし市長としての仕事もしないといけない。勿論腕の良い市長はポイント争いで敵対されるので中々ポイントを稼げない。道賞をつぶせみたいな。カタン厨としてはそんな風に一番強い奴を皆で封じ込めつつ出し抜くってってのは欲しいなー。

2011-03-04 22:01:09
ばっかす@米倉ぷりん @kumahigesan

そうすると立地面的に経済的発展は厳しいから芸術の町として発展させるっていう手もあるし。かと思えば偏狭の村の村長が文化遺産指定されてその年の芸術点全部かっさらうとかすると面白い。大事なのは、ポイント事態は村長にも市長にも町長にもとれるチャンスがあるという事。

2011-03-04 22:03:43
ばっかす@米倉ぷりん @kumahigesan

カタンは、和のゲームなので参加者の中に一人でもこういう考え方は無しだって考えてる奴がいると大失敗するゲームだからそういう要素が欲しい。あらゆる考え方を肯定してなおかつその相手の考えを変える説得をしなければいけない。お前の考えは駄目だからな?協力する考え以外駄目だからな?

2011-03-04 22:05:20
ばっかす@米倉ぷりん @kumahigesan

って考えて自分の考えを押し付けて相手に資産の提供を強要するような奴がいると絶対に成功しない。なのでそういう個が全体に影響する何かが大事なんだろーなーとか思った

2011-03-04 22:06:22
@yunokakepota

@Longsword 逆に国民レベルが低いと、人口増加率が高い上に移住し難くて、幸福度は下がるけど搾取し易いみたいのも面白いかも。一度ゼロサムのゼロに回ってしまった側にとっては、人口と賃金の低さで巻き返しを図るカードにもなるし。

2011-03-05 00:42:57
@yunokakepota

ある都市にいる住人が、その都市内だけで経済活動を行うと、新興都市とか小さな都市には勝ち目がない。って言うか箱庭ゲーに成り下がる。住人の経済状態と、都市の産業、交通網によって、他の都市でも消費を行う様にすれば、ある種の面に特化した都市とかもできる。

2011-03-05 02:59:13
@yunokakepota

数人のPLの隣接都市同士で結託して、お互いに違う種類の産業に特化し、かつ交通網をより多く連結。その中で資産を回すという手も出てくる。全体的には他を圧倒してる都市をはぶって、特化した強みでもって潰したい都市から外貨を得るというハメ技。

2011-03-05 03:03:38
@yunokakepota

債権を買うシステムがあれば、これから成長しそうな都市の債権を買っておくとか、或いは仲間同士の都市に経済援助する、全く逆に一度債権を買っておいて一気に引き上げて破綻させる、というような戦略の広がりも期待できるかも知れない。

2011-03-05 03:07:26