少子化全入時代の大学は、リカレント型へ業態転換するか

そんなテーマで語り合ったわけではないのですが、なぜか一定の周期でそれらしき話題が浮かんでは消え。せっかくなので一箇所にまとめてみることにしました。社会人の、あるいは結婚出産後の大学進学(再入学)、各国の事例など、関連するツイートをゆるゆると追加していただけると助かります。
2
teratti @terashimahiroki

日進月歩の現代で、子供のときだけ教育を受けるというのも変なシステム。その後も20年に1度ぐらいは改めて再教育を受けていいと思う。プライドが許さないのかもしれないが、大人が子供より絶対的に優れているという図式はそこまで固持しなければならないのか?

2010-11-27 22:15:29
ヨートゥーン @jotun82

ですね。それに年取ってからの方が楽しめるし学びも大きい気がします。 RT @terashimahiroki: 日進月歩の現代で、子供のときだけ教育を受けるというのも変なシステム。その後も20年に1度ぐらいは改めて再教育を受けていいと思う。

2010-11-27 22:20:31
iko.h @ikoikoikoh

ちと観点は違うが、少子化全入時代を迎えいわゆる高等教育はフロントエンド型からリカレント型への業態転換を余儀なくされるだろな RT @terashimahiroki 日進月歩の現代で、子供のときだけ教育を受けるというのも変なシステム。その後も20年に1度ぐらいは改めて再教育を

2010-11-29 01:42:03
teratti @terashimahiroki

@ann_q 年齢の偏りとリタイア後も"社会人"と呼ぶことに違和感もありますが、それ自体は悪くない流れかと思います。水準がガタ落ちというのは教育の質と生徒選別の問題でしょう。それで学位審査の手を抜いたりしたら自滅への道ですが。

2010-11-29 23:26:30
iko.h @ikoikoikoh

高齢でもリタイア後でも、社会から排除しないで「社会人」と呼んであげて(泣) 「会社人」だけが「社会人」ではありませぬ  RT @terashimahiroki リタイア後も"社会人"と呼ぶことに違和感もありますが

2010-12-01 03:58:03
iko.h @ikoikoikoh

そうか、いまだ社会に出ぬ「学生」と対比的に位置付ける発想から「社会人」と呼ぶのだった。まさにフロントエンドモデルを前提とした呼び名だったわけだ  RT @terashimahiroki

2010-12-01 03:58:49
iko.h @ikoikoikoh

高等教育がリカレントモデルにシフトすれば、社会人学生もますます一般化するだろうし、逆に、不況で勤労学生も増えているから「学籍があっても(準)社会人」(旧来のシステムで言えば夜間部の在学生のような)という立場もある程度一般化してくるかも?  RT @terashimahiroki

2010-12-01 03:59:31
iko.h @ikoikoikoh

「学年」を無くして「新卒」も形骸化…これってつまりフロントエンド型からリカレント型への転換(http://goo.gl/kEOiS)ってことだな QT 就活問題に対して大学ができることは授業料課金制度の変更 http://goo.gl/LrSPq

2011-01-31 00:29:09
尾谷昌則 @masanori_odani

大学の存在意義は、そこに習いたい学問やスキルがあるからではなく、今まで知らなかった学問の楽しさを教えてくれる教授に出会えるから。(半分自虐)

2011-02-09 20:24:34
iko.h @ikoikoikoh

そこに習いたい学問やスキルがあるからではなく、今までその存在を知らなかったけど、学びたくなる学問の世界に出会える場所だから…とも言えますね。未知との遭遇。 RT @masanori_odani: 大学の存在意義は

2011-02-11 04:02:08
iko.h @ikoikoikoh

未知とは、完全に知らない事柄だけではなく。既知のものが、実はそれまでの自分にとっては未知同然であった…ということに気付くのも、大学での体系的な学問に接してみて初めて分かること。(母語である)日本語を対象とする学問は、特にそういう面が大きいような。 @masanori_odani

2011-02-11 04:06:00
尾谷昌則 @masanori_odani

確かに。日本語教師の経験がいまの授業の良いネタになってると痛感します。 RT @ann_q ...実はそれまでの自分にとっては未知同然であった…ということに気付くのも、大学での体系的な学問に接してみて初めて分かること。(母語である)日本語を対象とする学問は、特にそういう面が

2011-02-11 06:30:26
尾谷昌則 @masanori_odani

こうも言えますよ!(^O^) 失って初めてわかる大切なものは、健康、親友、大学四年間。就職してから学びたいと後悔するOBの多いこと。RT @ann_q: そこに習いたい学問やスキルがあるからではなく、今までその存在を知らなかったけど、学びたくなる学問の世界に出会える場所だから…

2011-02-11 20:04:41
iko.h @ikoikoikoh

本気で学び直したい社会人が気兼ねなく働きながらor就労を一旦中断して大学に通える時代が早く来るといいナー。我々も、意欲ある学生なら断然ウェルカムですよね RT @masanori_odani 失って初めてわかる大切なもの 大学四年間。就職してから学びたいと後悔するOBの多いこと。

2011-02-12 01:33:35
iko.h @ikoikoikoh

そんな時代の到来は近いようにも感じていますが、さて。 http://goo.gl/F6g0i http://goo.gl/kEOiS http://goo.gl/fi0yf RT 学び直したい社会人が 大学に通える RT @masanori_odani 就職してから学びたいと後悔

2011-02-12 01:35:59
尾谷昌則 @masanori_odani

ある意味それは理想ですよね。きっとタレント教授が沢山いる大学に集中するんでしょうが。 RT @ann_q 本気で学び直したい社会人が気兼ねなく働きながらor就労を一旦中断して大学に通える時代が早く来るといいナー。我々も、意欲ある学生なら断然ウェルカムですよね

2011-02-13 08:16:44
尾谷昌則 @masanori_odani

大学教育を二回に分けるのも面白いですね。 RT @ann_q そんな時代の到来は近いようにも感じていますが、さて。 http://goo.gl/F6g0i http://goo.gl/kEOiS http://goo.gl/fi0yf RT 学び直したい社会人が大学に通える

2011-02-13 08:23:36
t.tomy @tomie12

高校→社会→大学という流れが一般化してほしいです。RT @masanori_odani: RT @ann_q http://goo.gl/F6g0i http://goo.gl/kEOiS http://goo.gl/fi0yf RT 学び直したい社会人が大学に通える

2011-02-13 14:10:49
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

高校卒業を社会人として日本の教育を組み替えることで、高校卒業後、間をおかず大学進学という流れに必然性がなくなる。女性の場合はここで出産子育てしてから大学に進んだっていい訳だ。

2011-03-03 21:36:27
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

まして、大学新卒に大した意味はなくなる。高校卒業時点で社会人と認められるのだから、フルタイムで通って在学期間を短縮する必然性もない。修了年限も8年などと言わずもっと柔軟にしてよい筈だ。単位も複数の大学で融通できるようにすればよい。講座毎にそれぞれ得意とする違う大学に通うのもあり。

2011-03-03 21:42:26
レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

なんてことは、とっくにニュージーランドでは実現しているのだが。地震よりこっちを取材しろよ、日本のマスコミは。

2011-03-03 21:44:18
iko.h @ikoikoikoh

こちらのお話 http://goo.gl/MzobP http://goo.gl/PRH94 http://goo.gl/M87Aq ですと、NZでは実現済みとか RT @tomie12 高校→社会→大学という流れが一般化してほしい RT @masanori_odani 学び直し

2011-03-04 04:29:24
尾谷昌則 @masanori_odani

大人相手の方が授業も充実しそうですね。 RT @ann_q: こちらのお話 http://goo.gl/MzobP http://goo.gl/PRH94 http://goo.gl/M87Aq ですと、NZでは実現済みとか RT @tomie12 高校→社会→大学という流れ

2011-03-05 01:13:04
iko.h @ikoikoikoh

理屈抜きに丸覚えなどで叩き込む暗記or詰め込み系の勉強は、確かに熱いうちに打てというか頭が柔らかい幼年期にやっておいたほうが。でもその手の勉強は高校までですもんね RT @masanori_odani 大人相手の方が授業も充実しそうですね。

2011-03-05 01:43:01
尾谷昌則 @masanori_odani

高校卒業して、バイトなりして学費を稼いでから大学に進学する、なんて風習が一般化してほしい。現在の大学生は、みんな高校から直で進学してくる同年齢ばかりだから、子供の延長って意識が消えず、他者と同じことしかやらない。中学7年生とか、高校4年生と言われるても仕方ない。

2011-03-05 01:37:54