外国切手商

外国の切手商はどんな感じなのかというちょっとした話。
0
おおかみおとな @howlawolf

外国に注文していた切手が、昨日届いたんだけど、注文していた切手のうち一組が入ってなかったので、連絡のメールを入れた。「Hello!missing ×××」だけのメールで通じた!英語力が上がった気がした。

2011-03-04 23:15:01
椙山哲太郎 @fantasticphila

@howlawolf 速攻対応さすがです!。ほんっとに外国郵政のフィラテリック・サービス・セクションは入れ間違いや入れ忘れが多いですよね。日本の製造業の「品質保証」みたいな感性がないんでしょうかね?。品物の確認とか絶対にしてなさそうです。

2011-03-04 23:22:10
おおかみおとな @howlawolf

@fantasticphila ナチュラルに入ってませんでしたw ちなみにPostbeeld、オランダの切手商です。二人でチェック、とかまあ無駄だという考えでしょうね。ただ、対応は早かったですよ。もうメール来てて、明日送ってくれるそうです。

2011-03-05 00:17:57
椙山哲太郎 @fantasticphila

額面販売のWOPA加入国が増えました。切手商殺しとも言えますが従来の代理店方式だけでは売り上げ増が期待できないのでしょう。厳しいビジネス環境です。http://bit.ly/fD9JDg

2011-03-05 01:20:40
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@howlawolf pmstbleedは僕も経験あります。欠品への反応潔くて感心しました。 単価の小さい商品の価格を抑えた上で利益を確保するには適切な方法なのでしょう。

2011-03-05 13:59:00
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

あと、とにかく同社は動きが早くてかんしんします。 前にも書きましたが、切手ビジネスは一物一価の中古ビジネスなので、日本人が当然と思っているお客様は神様です、の通用しない世界です。 そんな中、とかく動きが早いので対競合上勝負ありと感じます。 @howlawolf

2011-03-05 14:09:24
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@fantasticphila WOPA初めて知りました。これは興味深い。ビジネスモデルはバックマージンなんでしょうかね?

2011-03-05 14:14:04
おおかみおとな @howlawolf

@stampedia_jp Postbeeld、取り扱いの幅広さ、画像での販売、値段、対応といい商品の梱包といい、文句のつけどころがないです。さりげなくFDCも売ってたりしますし。その分こちらも商品一つ入れ忘れたくらいで怒ったりはしないですね。

2011-03-05 14:38:16
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@howlawolf 完璧ではないものの網羅国数の多さで現時点ではオンライン切手カタログとして最良です。 まぁ同社はカタログがビジネスになるとは思ってないでしょうから、そこはうちがやります!

2011-03-05 14:42:24
おおかみおとな @howlawolf

@stampedia_jp あれは売るための画像カタログですものね。スタンペディアさんはまず画像の解像度、インターフェイス、ズームなどの専門要求に応えられる点で、違うベクトルで素晴らしいカタログになると思ってます!

2011-03-05 14:50:19
椙山哲太郎 @fantasticphila

マン島とか小さい郵政ばっかりというのがポイントでしょう。切手の売り上げの9割以上が輸出。実質的に郵便使用されることを考慮しなくていいので額面販売でも成り立つのではないかと。@stampedia_jp

2011-03-05 14:53:23
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@fantasticphila 取扱国一覧を見ましたが、ルクセンブルク以外は、切手発行を独自にしている英領、北欧領ですね。 ジブラルタル郵政がやってるけど、英領の取扱はヨーロッパに限定されていますね。 面白いなー

2011-03-05 15:40:06
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

coming soonを見ていたら、ボルトガル本国と属領、イスラエル、UKがありますね。ここが入るなら結構いいかも。@fantasticphila

2011-03-05 16:17:48
椙山哲太郎 @fantasticphila

ヨーロッパの郵政は便利なようで意外とめんどくさい。オンラインショップの担当業者が入札で数年ごとに変わるのかな?と日本的な発想で想像しています。と言うのもある日突然「システムが変わった」とかやるでしょ。何でころころ変わるんだよ!?と思うじゃないですか。

2011-03-05 20:46:00
椙山哲太郎 @fantasticphila

それまで英語のページがあったのが現地語だけになったり、クレジットカードシステムがどう変わったかよくわかりませんが「受け付けません」とか突如豹変。フランス郵政も昨年前半はそんなでした。そうそう韓国は今もそう。カードが通らない。

2011-03-05 20:47:42
椙山哲太郎 @fantasticphila

んで、3年前の支払いが滞ってると手紙を送って寄越したフィンランド。速攻で苦情を言い立てたら案の定、業務を引き継いだ新会社の間違い。しかもたったひとこと「アイムソリー」で終わりにしやがった。こいつらぁ~ナメとんのか(怒)

2011-03-05 20:50:32
椙山哲太郎 @fantasticphila

そういうやりとりも嫌いではないので我慢の範囲内ですが、普通の人なら「めんどくさいから高くても国内業者から買おう」となるのもわかります。でもね、現地郵政から送られてくる案内書がやっぱ楽しんですよ。それは読みたい。日本ではないサービスです。

2011-03-05 20:53:41
椙山哲太郎 @fantasticphila

グリーンランドなんかすごいよ。一度新切手とFDCを買ったら山のようにパンフや郵趣品を送ってきました。スタンディング・オーダーのメンバーになりませんかと、それはそれは熱心。同じモンゴロイド系なので気持ちが揺れましたよ。意気に感じると言うやつです。

2011-03-05 20:55:55
椙山哲太郎 @fantasticphila

話が飛びまくってますが(笑)。要はWOPAみたいに多国籍の新切手を一手に扱ってくれるならそれはそれですごく助かるのです。ポルトガルも現地語サイトだけになって不便になったばかりなのでありがたいです。(以上でとりあえず終わり)

2011-03-05 20:58:46