RFC 読書会 - RFC 1034 第1回 - #1034reading

6
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鈴木先生:この RFC が出て来る前に、色んなアイデアが出て、議論された。 #1034reading

2017-02-25 14:28:25
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鈴木先生:"hierarchical name space" という言葉は、初めてここで出てきました。 #1034reading

2017-02-25 14:28:46
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:その前はどんなことが HOSTS.TXT にかかれていた? 鈴木先生:階層的な考え方は昔からあって。@OrangeMorishita さんが、昔の HOSTS.TXT をコレクションしていましたね。 #1034reading

2017-02-25 14:29:43
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:HOSTS.TXT は、NIC が管理していたものだけ? 鈴木先生:ローカルで保守していたものもありましたよ。NIC が中心になったのは政治的なことで。なので別のインターネットのカタチもありえた。 #1034reading

2017-02-25 14:30:42
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鈴木先生:但し、UNIX の発展と一緒にインターネットも発展してきたから。なので、UNIX とインターネットが別に発展していたら、別のインターネットになっていたかも。しかし、UNIX とインターネットとは表裏一体だった。 #1034reading

2017-02-25 14:31:45
otsuka0752 @Dublin/Ireland 🇮🇪 @otsuka0752

いにしえの hosts ファイルのリンクを見つけました。emaillab.jp/dns/hosts/  #1034reading

2017-02-25 14:32:32
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鈴木先生:隣の研究室が PDP-11 を使っていて、あーしまった、汎用機の研究室に入ってしまった…、と思った。 #1034reading

2017-02-25 14:33:00
閉門中 @kwy8791

#1034reading 2017年にもなって「PDP-11でUNIXが~」という話題が出て来るモダンな勉強会です

2017-02-25 14:33:37
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鈴木先生:Scheme とかは「スキーム」として、覚えましょうね、コンピュータをやる人は。 #1034reading

2017-02-25 14:35:41
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鈴木先生:Domain とか Domain Name とか、この頃の RFC は混乱しています。 #1034reading

2017-02-25 14:35:56
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鈴木先生:DNS で管理を区切るのは、必ずしも "." で区切るわけではない。昔は jp, co.jp が区切られていたんですよ。今は一緒に管理されていますが。 #1034reading

2017-02-25 14:38:37
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鈴木先生:2.2 章 (ここで、東海地域の昔話が。協議会とか、某社とか、某氏とか) #1034reading

2017-02-25 14:44:03
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

(ただいま、メールアドレスの表記について説明。UUCP とか sendmail とか) #1034reading

2017-02-25 14:45:10
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鈴木先生:メールアドレスというか配送の経路指定みたいなことを DNS ではやりたくない、ということ。 #1034reading

2017-02-25 14:45:58
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鈴木先生:"ad hoc encodings" の Encoding ですが、メール配送のようなラベルわけって意味だと。 #1034reading

2017-02-25 14:47:50
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

(この勉強会、昔話をできる人が集まるべきか、鈴木先生一人でやったほうが良いのか、わからない。昔話ができる人がたくさん集まっちゃうと、それは飲み会でやれって話になっちゃうし w) #1034reading

2017-02-25 14:51:16
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鈴木先生:Where there tradeoffs between the cost of acquiring data, the speed of updates, and the accuracy of caches, #1034reading

2017-02-25 14:54:05
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

the source of the data should control the tradeoff. →CAP定理を覚えておくと良いです。 #1034reading

2017-02-25 14:54:25
じふ @yuuturn5

分散データベースのトレードオフのやつはこれかな shmachid.com/database/135/ #1034reading

2017-02-25 14:55:02
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:この部分が、TTL 制御の話に関係すると? 鈴木先生:そうですね。あと、ゾーン転送とかもですが。 #1034reading

2017-02-25 14:56:10
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鈴木先生:BIND と一緒に書かれていることも分かる通り、コンテンツサーバーとキャッシュサーバーがぐっちゃになって書かれています。RFC 2181 でもまだ。ランキングのところとか。そのあたりは、自分の頭でばらして考えていくしか無いです。 #1034reading

2017-02-25 14:57:18
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ