ホームラン・ボールを全て二塁打にしてしまう軍事板常見問題のためのリンク集め,2017.3.7

そろそろ「観客のグローブ持ち込み禁止」になるかな?
0
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
内田弘樹@土曜日西 “ひ”01b/日曜日東 “ポ” 01ab 新刊3冊予定 @uchidahiroki

「科学的には正しいけど、結論を押しつけられて終わる。それなら『優しくて、温かいコミュニケーション』がとれるニセ科学、デマのほうが」 【東日本大震災】なぜ福島デマが残り続けるのか?専門家が勘違いしてたこと buzzfeed.com/satoruishido/3…

2017-03-06 01:53:26
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

私が尊敬しているドイツの将軍は、尊敬とか好きとかそういうんじゃなくて心を寄せて線香の一つでもあげたいという意味でヘルムート・ヴァイトリンク砲兵大将で、せめて死後報われてもらえないものかとドリフターズへの登場を願っている

2017-03-06 13:41:37
やまぬこ @yamanuko_

アジア系企業の営業マンがうちの職場に遊びにきてたんだけど「日本は決断は遅いのに決まったら納期はカッツカツな上にノーミスが当たり前だと思ってるからそう言う相手と仕事するより大陸に仕事がごろごろ転がってるからそっちに行っちゃう」と言っててこりゃほんとやばいかもなと思った

2017-01-30 21:41:25
ぬえ🦅 @yosinotennin

中学生娘「なんでエルサ、橋を落としておかなかったん?籠城戦の基本じゃない?」

2017-03-04 22:34:36
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

「百戦百勝」はたしかに軍事的な意味では最高の結末ではあるが、戦略は戦闘に勝つこと、さらには戦争に勝つこと以上のものだ。なぜならそれは平和を獲得するものだからだ。(デリック・ユエン)

2017-03-03 00:18:19
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

戦略の究極のゴールは、システムを比較的安定的な状態に修復することであり、これによって勝利の結果を享受するところにある。(デリック・ユエン)

2017-03-03 00:18:32
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

戦略において「常識」というのは敵であり、通常の人間的な感覚というのは敵だ。唯一の味方となるのは「紛争の冷酷な論理」なのである。そしてこのような論理が最も重要になってくるのは、主に外交のレベルにおいてである。(エドワード・ルトワック)

2017-03-03 01:00:20
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

同盟国であるアメリカとどう付き合っていけばいいのか?二つの選択肢がある。それは現実のアメリカと付き合うか、それとも自分たちにとって都合のよいアメリカを「発明」するかだ。(エドワード・ルトワック)

2017-03-03 01:03:58
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

これ以上マシなアメリカを望めないのであれば、現在のアメリカと黙って付き合うしかないということだ。そして代償を払うのだ。ここでの「代償を払う」とは、忍耐力のことだ。そしてこれこそが大戦略で必要となるものなのである。(エドワード・ルトワック)

2017-03-03 01:05:27
Dracul @crnaoluja

難しいこと考えんでも作り上げるよりぶち壊すことの方がはるかにたやすいことはわかるだろう。ロシアもバルト方面に集中していてもバルカンで扇動など騒乱に向けての手段を行使するのに対した資源はいらない。動因さえ与えればバルカンでは現地の紛争の論理でひとりでに事態が進展する

2017-03-03 02:40:18
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

まあ、中国がこのタイミングで韓国にわかりやすい圧力をかけて来たのは、大統領選挙の候補者に踏み絵を踏まそうとしているから。これに乗って、THAAD配備中止を主要候補者が主要公約に入れたら完全に思う壺。

2017-03-03 22:28:58
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

コリン・グレイとようやく連絡がとれた。月曜日にレーガン政権時代の核戦略に関わった当事者としての話を聞いてくる。マル秘なことがあるのでどこまで語ってくれるかわからないが、歴史の証言として聞いておけるところまでは聞いておきたい。

2017-03-04 02:04:47
ぬぼ @zm_nouveau

非常に興味深い。現代の軍隊はナポレオンよりもローマ軍の戦略を模範とすべきとのこと。 / “ルトワックの「ポストヒロイック・ウォー」(試訳):その1 : 地政学を英国で学んだ” htn.to/JcrViF

2017-03-01 06:00:59
文藝春秋special @bunshunspecial

激変する世界を見極めるには、やっぱり世界史を押さえないと!明日発売「文藝春秋special 教科書では教えない入門新世界史」はトッド、出口治明、ルトワック、中野剛志、水野和夫ほか豪華執筆陣が最もホットな新世界史をお届けします。qq4q.biz/BR9R

2017-02-24 15:20:07
コリン・S・グレイbot(非公式) @C_S_G_bot

我々にはアテネの将軍トゥキュディデスが紀元前四〇〇年頃に発見した「恐怖、名誉、利益」という三つの理由から、戦うことが遺伝子の中に組み込まれているのだ。それが正規戦か非正規戦か、ハイテクかローテクかに関わらず、この三つの要素が戦争というものを構成している。

2017-03-05 03:36:24
ボケて(bokete)公式 @boketejp

4択問題で100問 期待値25点 すべて間違える確率は3/4の100乗で0.000000000032%だよ #ボケて bokete.jp/boke/38116221 pic.twitter.com/oSSWX2fReN

2017-03-06 20:00:03
拡大
ボケて(人気) @bokete_pop

中学2年の夏休み以降から、のび太とジャイアンの力関係が逆転した pic.twitter.com/4FGPda5pvA

2017-03-07 14:45:03
拡大
ボケて(bokete)公式 @boketejp

「坊主。俺にあってお前に足りないものがある。何かわかるか」 「力…だよね」 「季節感だ」 #ボケて bokete.jp/boke/47609305 pic.twitter.com/UoMSHTPYwj

2017-03-07 12:00:01
拡大
ザ・モモタロウは良い @THEMOMOTAROH

とうとう "作製"(つくっち)まったぜ・・・ 「!」の"取り外し"も出来るし "連動"も出来る "最高"に"COOL"な "装飾品(アイテム)"がよぉ・・・!! !? ( ̄  ̄)ビキィィ! #左門くんはサモナー pic.twitter.com/c9FDR3j3HM

2016-07-19 23:16:19
拡大
拡大
拡大
拡大
中村ゆきひろ @Nmurayukihiro

もしもサーバルちゃんとあの人がジャパリパークで出会ったらの巻 pic.twitter.com/KNfXHJ1r8H

2017-03-06 17:47:52
拡大
拡大
拡大
拡大
musca@WILD・LIFE @musca_zoolife

多摩動物公園より。 屋内組、左側手前はネロとリロ。 ネロは基本ヘラヘラしているようだけどリロを気遣ってるようにも見えた。 #多摩動物公園 #ヨーロッパオオカミ #ネロ #リロ pic.twitter.com/ufffXn4WxX

2017-01-24 19:18:05
拡大
拡大
小森雨太 @comori_uta

けものフレンズ(虫)を友人に盛大に却下されたので描いた。 虫にもそろそろ萌え系の波が来てもいいと思う。 pic.twitter.com/j19CRHQDts

2017-03-07 00:45:14
拡大
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

サーバルにトノサマバッタを与えてみたことがありました…。あれはもう12年前… 東京ズーネット当時の記事☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… pic.twitter.com/VxAh8FbecT

2017-03-07 10:51:15
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ