昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2017/3/12足利 まんばくんに会いに行こうツアー(夜行バス~東武線~足利市駅~プラザ・ハマダ~太平記館~鑁阿寺~足利学校~足利市美術館)

・足利へ山姥切国広展を見に行って足利観光してきたレポートですが、前後のいろいろも収録した日記的なやつです。 ・美術館は6ページ目の真ん中あたりから(PC版) ・写真の時系列順や、話の繋がりの順にツイートを並べ替えています。ツイートしてない写真や文章もだいぶ増えています。というかそっちがメイン。 ・写真はアルバムから見ると拡大して見られるので、適宜どうぞ。未掲載写真もあります。 https://goo.gl/photos/GkM6CbXQ2W1LbvMK9 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 10 11 ・・ 16 次へ
オルー_(-ω- _)⌒)_ @ore_orue

2枚もかっこよくして、Googleフォトさんそれ好きなんです?っていうやつ pic.twitter.com/t9Jek4SSKI

2017-03-23 19:42:43
拡大
拡大

 Googleフォトに入れておくと、時々勝手に写真をかっこよくしてくれる。でもいつもこんなテイストか白黒なんだよね…2枚やってくれても枠が違うだけで中身同じだろ…。

きれいに筋目をつけてあるのに踏み荒らされてしまうという砂利ゾーン。そうですね…近づいて見たい立て札の周りも砂利ゾーンになっているので踏み込んでしまうのはしかたがないけど、踏まなくていい所は踏みたくないものですね…

学校門!

 刀剣展をやってる図書館。スタンプはここにあったため押したが、中をスルーしたため、後に「アーーーー」ってなる。

 字降松(かなふりまつ)。松、下の方しか写ってないけど。ダメじゃん。
 学生が読めない文字を紙に書いて枝につけておくと、和尚がフリガナや注釈をつけてくれたという。直接聞いたらダメなのか、内気な学生が多かったのか…?というツッコミが多数。

かなふり松質問箱。質問入れておけばよいのかしら…?

 ↑かなふり和尚のお話があります。

杏壇!

杏壇の門をくぐると、孔子廟。偉い人の像があります

孔子坐像。たいへん古く貴重なものです。内側に長尾憲長(顕長の養父お父さん)などの名や学校の様子が記されているらしい

小野篁坐像。小野篁は平安時代の公卿・歌人で、足利学校の創建者とする説があります。説があります…

不断梅!実が熟さず落ちないため、受験生におすすめ。冬の風で落ちるらしいけどな…

南庭園

裏門へ続く道

ベンチとノダフジの藤棚。咲いていたらさぞ綺麗だろう

今日は梅が綺麗

衆寮。学生が住むところ

欹器図、宥座の器。 水が空の時は傾き、ちょうどいい時はまっすぐ立ち、水を入れすぎるとひっくり返る器。実際にお水を入れて試せる。中庸がいちばん

前へ 1 ・・ 10 11 ・・ 16 次へ