『大和(カリフォルニア)』関連感想まとめ

『大和(カリフォルニア)』関連感想まとめ #yamatocalifornia #大和カリフォルニア #韓英恵 #遠藤新菜 #片岡礼子 #内村遥
2
前へ 1 ・・ 46 47 次へ
rei0000 @0_0_rei

また思い出して反芻している『大和(カリフォルニア)』。憚りながら主人公の女の子、性格が昔の自分にそっくり。娘がいたらあんなかなとか。自分とは異質な文化を持った人と一緒に生きていくって、言葉でいうのは簡単だけど、実際に行動に移すのは苦しいことだと思います。

2017-03-09 11:08:07
Chie Sakai @chie_on_going

昨日の大和(カリフォルニア)、お兄ちゃんのセリフをふと思い出して笑ってしまった。しまむらを説明しようとして、あー、ユニクロの日本版みたいなもんだよ、とか、カップラーメン食べながら、あーブランドのカップラーメンはうまいなぁー、とか。

2017-03-08 15:59:59
masafudaba @mengniured

第12回大阪アジアン映画祭。日本映画唯一のコンペティション部門出品作品、「大和(カリフォルニア)」。 大和は神奈川県大和市のこと。もちろん、日本という国を指していることも間違いない。そこに住む少女がアメリカ人の少女と交わる中で自分の言葉で表現するということを手に入れていく。 pic.twitter.com/JU095Ikfnp

2017-03-08 14:07:07
拡大
bh @batcho345

「大和(カリフォルニア)」については正直まだ心が惑いっぱなしで、感じたことをうまく言葉にできずにいる。恥ずかしいけど、「さくら」の抱える疑念が自分にとっても切実過ぎたのかもしれない。また観ようと思う。

2017-03-08 13:07:55
トータルバランスの限界を求めて @tanaka_yoichi

昨日見た『大和(カリフォルニア)』ほんと面白かった…エモかった。

2017-03-08 12:59:48
NZ2.0@エヌゼット @nz20_u1

大阪アジアン映画祭「大和(カリフォルニア)」物凄く勢いのある、完成度の高い傑作でした。主演の韓英恵さんがまた素晴らしいです。宮崎大祐監督は去年のOAFFでも「Five to Nine」で参加された方ですね。この才能。。。! pic.twitter.com/qTWuVY4lXe

2017-03-08 12:46:29
拡大
Lisa Kimura @cinemacat0927

ギラギラしていて、でも女性らしさもきちんと描いている、貴重な日本映画!大和(カリフォルニア) は、地方在住の人間には特に響くところがあります。広島の友人たちにも観て欲しいな〜!広島上映、熱く希望!大阪アジアン映画祭にて(^^) pic.twitter.com/x2jDHfgWQd

2017-03-08 09:03:43
拡大
𝘺𝘰𝘴𝘩𝘪𝘯𝘰___ @CinemaKinema

『やまカリ』(←省略 笑)。ワンショットごとの呼吸(たとえば、ヨーグルトを食べるのに韓英恵さん演じるヒロインが流しに腰掛ける「間」だったり)もよいです。次の上映は、3月10日(金)18時35分より。@シネ・リーブル梅田。

2017-03-08 04:30:17
𝘺𝘰𝘴𝘩𝘪𝘯𝘰___ @CinemaKinema

『大和(カリフォルニア)』②。ヒップホップをただ活用しているだけでなく、固定と移動を使い分けたキャメラワーク、シャープなカッティング=画で映画のリズム/ビートを刻んでいるのもとてもよかったです。…終盤の滅茶苦茶かっこいいパンと轟音サイケデリアのコンビネーションには陶然。#oaff

2017-03-08 04:16:54
𝘺𝘰𝘴𝘩𝘪𝘯𝘰___ @CinemaKinema

『大和(カリフォルニア)』。金網の向こう、地続きで日本の横にアメリカが存在する町が舞台の物語。その主人公を、安易に何かを乗り(飛び)越えてしまう「越境者」にしないのが宮崎大祐監督のリアリズム、そう感じました。「這って道路を横断」という泥臭さが借り物でなく、切実なものであることも。

2017-03-08 04:10:34
bh @batcho345

違和感と向き合ってその先に何かを産む その繰り返し

2017-03-08 03:51:55
映画『大和(カリフォルニア)』公式 @yamatocali

「戦後日本の縮図のような場所で、過去のしがらみを断ち切るのは「ありがとう」という言葉だったり、歩み寄る姿勢だったりする。被害者意識に埋もれていた少女が成長する姿に、私たちの進むべき道を見た。グランプリにも相応しい作品」 twitter.com/yumiakane/stat…

2017-03-08 03:51:38
Yumi Eguchi 「元町映画館ものがたり」発売中 @yumiakane

記事アップしました。 Happy Together: 次の大台へ総決算の一年へ~誕生日とOAFF『大和(カリフォルニア)』 blog.livedoor.jp/yumiakane/arch… pic.twitter.com/YQf93mY9QL

2017-03-07 22:46:59
石橋征太郎 SeitaroIshibashi @seitaroro

@jour_r 片岡さーーん 映画すごいよかったですーーー♪

2017-03-08 01:41:52
中町のぶたلا(ة ن ة)لا @abu7anan

『大和(カリフォルニア)』鑑賞。大和市はもちろん海老名のビナウォークを使ったり相模原出身のラッパーを起用したり、神奈川しばりの多い映画。元県民としては涙ちょちょぎれる。韓英恵のりんとしたたたずまいもよかった。 oaff.jp/2017/ja/progra…

2017-03-08 01:08:26
YUMMY @EYESEYESEYESEYE

大和(カリフォルニア)観てきた✌︎韓英恵ちゃん良かったなぁ。あんな時代が私にもあったっけか〜なんつって普段映画館で寝てばっかの私が夢中になってた。妖精達の活躍ぶりも必見👺10日にまた上映あるから是非に。仕事休んで行きたいな〜

2017-03-08 00:09:53
tinytyton @tinytyton

oaffにて「大和(カリフォルニア)」再見。涙が止まらなくなる。ますますこの映画に出てくる人々を好きになってしまったようだ。できればもう一回10日の上映も観たいぐらい。音楽、言葉、政治、経済、歴史、サブカル、食、家族…大量の要素が重奏されながらも無駄が一切ない事に改めて驚嘆。

2017-03-07 22:42:28
adawho @adawho

会場、満員でした!(宮崎監督の『大和(カリフォルニア)』、小林雅明さんがカメオ出演しています。) twitter.com/asaakim/status…

2017-03-07 22:35:29
小林雅明 @asaakim

二回目ですか? ありがとうございました!RT @adawho pic.twitter.com/CJzZ0otHvj

2017-03-07 17:11:57
Daniel @bentenzakakara2

「大和(カリフォルニア)」切実に東京でも公開してほしい。ただでさえ少ない日本語ラップ映画。地元レペゼンにこれほどうってつけな題材はない。 pic.twitter.com/Mpoxw4IsvG

2017-03-07 22:10:58
拡大
honeymoon @tomo_cat01

『大和(カリフォルニア)』は、実は何気ない兄弟喧嘩のシーンで間仕切りカーテンを巧みに使ったり、ありふれた壁紙を人物背景に効果的に使う等、一見なんてことのない殺風景な大和の日常を捉えても豊かな映画になることを教えてくれる。そして出自の違う他者を受け入れ肯定することも。

2017-03-07 21:53:35
NEMO @MISAMO1977

関西でGEZANが出演してる映画🎬『大和カリフォルニア』を観た友達からめっちくちゃ良かった〜と報告きた!関東ではいつ観れるんだろ? #大和カリフォルニア

2017-03-07 21:09:10
TAKAO HATA @HATABOSE

『大和(カリフォルニア)』と『ピンパン』を続けて観た。僕的には続けて観る事に意味があった。宮崎大祐監督(プロデューサー)は女性(同士)の距離感を秀逸に描く。乙女なのですね。

2017-03-07 19:41:18
紅粉チコ benico cico @massivecico

大和カリフォルニア これ賞獲るな絶対!!うぅ。ぅう。。と唸るところが多いし何より食べ物描写が確信犯!それだけでどんな人物達が伝わる。#大和カリフォルニア #oaff

2017-03-07 19:31:05
Buda/Pest @1nthebluemoon

映画の中で、きれいになったという言葉が何回か使われてた。きれい=白黒区別=排除。移民排斥のデモとか、ホームレスに石投げたりとか、そういう場面が印象に残った。だから、白黒どちらにも属さない主人公とかレイ、ホームレスの存在がそれを暗に批判するというか、そゆことなのかなと勝手に解釈。

2017-03-07 19:25:34
紅粉チコ benico cico @massivecico

待ちにまった「大和カリフォルニア」を鑑賞。泣いてまう感じとは思ってなかった。いや…サクラのような思いを抱いたものは皆刺さってくる筈。これはほんとに見逃し厳禁!金曜日の上映を逃すと後悔します。今日も満員でした。#oaff #大和カリフォルニア pic.twitter.com/JX3HsaEYrW

2017-03-07 19:25:10
拡大
rei0000 @0_0_rei

女の子ふたりの疾走シーンの乙女心はジャックリヴェット級。緻密に作り込まれた音響には虐げられた人々、言葉をもたない人々、去って帰らぬ人々、忘れられた人々の声が含まれていたように感じます。大和サーガとして続編が観たいです。10日も上映があるそうなので迷っている方には是非おすすめです。

2017-03-07 19:24:31
前へ 1 ・・ 46 47 次へ