編集部イチオシ

物作りする人たちのスケッチ

108
前へ 1 ・・ 4 5
ゆういち @yuichi_gg

山中俊治さんのスケッチはほんっっっとうに上手いなぁ。ほれぼれするし胸がざわつく。こんな風に描きたいんだよう pic.twitter.com/XAY7bu5vOY

2017-04-17 22:01:05
拡大
拡大
拡大
GARAGE @いきもにあ2021 "いえもにあ2" 12/4-12オンライン @slowdelay

自分のスケッチ話をちょっとしておくと、俺の場合機械系の工作が多いので、ある程度寸法を出したスケッチはよく描いてます。あと特に大事で授業でも話してるのが完成形のイメージスケッチ、というか妄想スケッチ。複数人が製作に関わる場合、それが無いと話にならない。

2017-03-20 20:31:04
GARAGE @いきもにあ2021 "いえもにあ2" 12/4-12オンライン @slowdelay

スケッチとプロトタイプは失敗予測とか問題解決以前にコミュニケーションツールだと思ったほうがいい。学生のチーム製作の様子を見てるとだいたい揉めちゃう原因はゴールが共有できてないからだったりする。で、完成イメージがあるリーダー(ディレクター)役と実装担当に負荷がかかってケンカになる

2017-03-20 20:33:23
GARAGE @いきもにあ2021 "いえもにあ2" 12/4-12オンライン @slowdelay

チーム製作での揉め事って人間関係の問題っぽく扱われがちだけど、単に情報不足な場合の方が多いなーと先生は思います。「あの人が動いてくれない!」のは性格じゃなくて何したらいいか情報がないだけなのよね。本人はやる気も能力もあるよ、と。なのでスケッチとプロトは基本なのです。

2017-03-20 20:36:03
GARAGE @いきもにあ2021 "いえもにあ2" 12/4-12オンライン @slowdelay

一方で純粋な造形系かつ個人製作の場合はスケッチは不要な場合があるのは超納得できる。てかこないだ粘土こねて実感した。スケッチ描いちゃうと脳と手が縛られがちかも。もの作りはいろんなやり方があっておもろいなー

2017-03-20 20:45:12
GARAGE @いきもにあ2021 "いえもにあ2" 12/4-12オンライン @slowdelay

あ、ちなみに映像ではコンテやらハコガキがスケッチにあたるよ、と映像の授業では伝えています。全貌が見えてないとクライアントワークはできないし。

2017-03-20 20:46:42
前へ 1 ・・ 4 5