裏古楽の楽しみ -2017年03月24日 - リクエスト・ア・ラ・カルト -

3
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:おまいらそろそろ起きないと #古楽の楽しみ に、あ。今日平日じゃないしないや(´・д・`)

2017-03-25 04:55:06
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)このアルバムのひと! 自分、でるアルバムごと驚きしかないのです✨✨✨ 演者と、日本流通盤の解説かいた方が出会ってる✨ #古楽の楽しみ photozou.jp/photo/show/317…

2017-03-25 07:40:53
リンク フォト蔵 ベルターリ 聖墓のオラトリオ「ラ・マッダレーナ(マグダラのマリア)」~17世紀、イタリアからウィーンへ~ - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 スケルツィ・ムジカーリ(古楽器使用) ランベール・コルソン、アンナ・スハル ...ミュート・コルネット アダム・ヴォールフ、ギィ・ハンセン ...トロンボーン ヴァルジャン・ドヌヤン ...ヴァイオリン
ナクソスジャパン Naxos Japan @naxosjapan

【楽天バッハ祭り】今回の目玉商品がこれ。最高傑作「マタイ」「ヨハネ」「ミサ曲ロ短調」「クリスマス・オラトリオ」の4曲を若手注目の合唱指揮者ダイクストラによる演奏で。21世紀を代表する名演。9枚組7990円。#古楽の楽しみ bit.ly/2n2EoDH

2017-03-25 07:40:56
リンク 楽天市場 【楽天市場】Soli Deo Gloria 〜 J.S.バッハ:宗教作品集[9枚組]:ナクソス ミュージックストア J.S.バッハ生誕332年記念セール!。Soli Deo Gloria 〜 J.S.バッハ:宗教作品集[9枚組]
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前) このアルバム。そして、いままさに自分も最新のやつ解説訳してた…✨✨✨ #古楽の楽しみ m.youtube.com/watch?v=Iw-hd7…

2017-03-25 07:44:12
リンク YouTube La Maddalena - Scherzi Musicali | CD Teaser Oratorio by Antonio Bertali Additional music by Claudio Monteverdi, Muzio Effrem, Alessandro Guivizzani, Salomone Rossi & Domenico Mazzocchi Release march 20... 251
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)やることなすこと、この人の目のつけどころすき。お歳の頃からしても、生前カッチーニとかってこんな感じだったのかもと思うのね。撥弦楽器色々弾けて、ご自身で歌う。 どれ手に取ってもすごいです、おすすめしかない。 #古楽の楽しみ cdjournal.com/i/artist/nicol…

2017-03-25 07:48:13
リンク www.cdjournal.com ニコラ・アクテン - CDJournal.com ニコラ・アクテン(NICOLAS ACHTEN):のアーティスト情報をお届けします。ニュース、インタビュー、特集、レビュー、CD、DVD、Blu-ray、動画、試聴、Amazon、iTunes、YouTubeほか。
jeek @5619jeek

@raphael_bruford 文句無しに最高です! これまでのモヤモヤを完全に払拭する出来で、心底感動しました。 これは、私見では、完全に旧盤を凌駕してますね。 この出来で、ライヴ録音ですからね、絶句します。 おはようさまです。 #ガーディナー #古楽の楽しみ

2017-03-25 08:07:35
横浜市鶴見区民文化センター サルビアホール @salviahall

【本日チケット発売開始】「5/21(日)古楽の興Ⅰ ナチュラルホルンリサイタル」古楽に焦点をあてた新シリーズがスタート! 10:00~窓口販売、14:00~電話予約です。100席限定の為チケットご購入はお一人様4枚までとさせていただきます。 pic.twitter.com/LhvQPBshrW

2017-03-25 08:35:23
拡大
りよりどり @riyoridori

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2017年03月23日 - 宗教改革とルターにちなんだバッハのカンタータ -(4)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1093468

2017-03-25 08:36:54
りよりどり @riyoridori

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2017年03月24日 - リクエスト・ア・ラ・カルト -」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1093745

2017-03-25 08:38:30
ぷちぱお @petitepao

昨日の《ティツィアーノとヴェネチア派》展、音声ガイドの挿入曲。 ヴィラールトの第7リチェルカーレは マーキュリー Ricercar盤 『ヴァイオリンは、どこから来たのか』収録。 解説・訳はもちろん白沢達生さま!! #古楽の楽しみ pic.twitter.com/21qc1c6jK9

2017-03-25 08:59:29
拡大
ぷちぱお @petitepao

『ヴァイオリンは、どこから来たのか』ジャケットに使用されたフェラーリの奏楽天使についてはコチラのブログ主様が詳しく解説されてます。#古楽の楽しみ www7b.biglobe.ne.jp/~notre-nao-dam… pic.twitter.com/wflxXa4eEP

2017-03-25 09:11:32
拡大
村すずめ💉💉💉💉💉 @mura_suzume

先日の古楽かふぇでこのCDをいただきました。バードからパーセルまでのチェンバロソロです。外見はムード音楽風ですがダウランドのラクリメは装飾たっぷりの豪華版 時よとどまれ - イギリス・バロック期の音楽(シュレク) ml.naxos.jp/album/OC1864 #nml

2017-03-25 09:43:22
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー 時よとどまれ - イギリス・バロック期の音楽(シュレク) 「時よとどまれ - イギリス・バロック期の音楽(シュレク)」(レーベル: Oehms Classics)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:前奏曲(ムジカ・ブリタニカ第55集第3番) / マリナー・ブック - ガリアルド / 私のネヴェル夫人 / 涙のパヴァーヌ(W. バードによるチェンバロ編) / アルマン(フィッツウィリアム・ヴァージナル・ブックより) / Pawles wharfe / レッスン選集 組曲第2番 ト短調 Z. 661 / エア ト長調 Z. 641
jeek @5619jeek

#ガーディナー #古楽の楽しみ  ガーディナーのバッハ/マタイ新録について、更にもう少し。 触れておかなければならないのが、この演奏の「劇」性というか、ガーディナーの取ったドラマトゥルギーで、もちろん大仰なものではありませんが、各所でかなり大胆・踏み込んだ演出・処理が見られ、 pic.twitter.com/Dr5URjZk9o

2017-03-25 09:53:58
拡大
jeek @5619jeek

#ガーディナー #古楽の楽しみ  それがマタイでは(ヨハネとは異なり)、許容される・良い方向に働いている ようにも感じました。 ややアルカイックな表情の旧盤とかなり変化のあるところではないでしょうか。

2017-03-25 09:54:47
jeek @5619jeek

#ガーディナー #古楽の楽しみ  ガーディナーのバッハ/マタイ新録について、まだもう少し。 で、この驚異的な(内容と共に技術的な質の高さも)演奏が、 2016年9月のライヴだってんですから、唖然・茫然です。 この場に居合わせた聴衆は、金縛り状態だったでしょうね。 pic.twitter.com/U68tmSG6Kb

2017-03-25 10:08:53
拡大
jeek @5619jeek

#ガーディナー #古楽の楽しみ  たしかに、合唱に入る際の団員の立ち上がるかすかな騒音が記録されていて、 あぁって思わされるんですが、 それ以外には、ほとんど雑音等が感じられず(当然?拍手も無し)、 録音の点でも完璧と言いたいくらいの水準です。

2017-03-25 10:09:41
ぷちぱお @petitepao

Gaudenzio Ferrariによる奏楽天使の天井画はミラノの北、サロンノの町にあるSantuario della Beata Vergine dei Miracoliという教会のものだそうです。 santuariodisaronno.it/inglese/art.ht… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/OQrZ4cImOk

2017-03-25 10:10:23
拡大
リンク www.santuariodisaronno.it art
時和(jiwa/じわ/古楽かふぇ) @jiwatc

先日の古楽かふぇ=筒井一貴さんクラヴィコードライヴは、古楽かふぇ初のお土産付でした。 音楽愛に溢れるCDセラー様が厳選し、そして綺麗にパッキングまでしてくださったCDを一枚お客様にお選びいただきました。何のCDかは、開けてみてのお楽しみぃぃぃ♪だったの。(*^▽^*)

2017-03-25 10:29:56
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ