昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

CIVIC TECH FORUM 2017 全セッション #civictechjp

以下セッション毎のまとめです。 ①「オープニング」+「基調講演:社会の課題とテクノロジーのギャップ」 https://togetter.com/li/1093991 ②社会インフラとなったオープンソースコミュニティに学ぶコミュニティ運営のコツ 」 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 33 次へ
CIVIC TECH FORUM@5/15CTF2021開催決定 @civictechforum

【基調セッション】 #civictechjp 太田氏: 総務省として推進するloT総合戦略について。これからはデータ主導社会、あらゆることが分析,フィードバックできるようになっていく。

2017-03-25 10:28:58
CIVIC TECH FORUM@5/15CTF2021開催決定 @civictechforum

【基調講演】デジタルサイネージの実証実験について #civictechjp pic.twitter.com/w5Vf8uy7Ak

2017-03-25 10:31:32
拡大
けんいちろう at シビックテック @kenchif

太田補佐官の基調セッションから。朝から満員です。 #civictechjp pic.twitter.com/4uVsWbAu7Y

2017-03-25 10:31:34
拡大
Toshikazu SETO @tosseto

約8時間の長丁場CivicTechForum2017ですが, アンカンファレンスの直前16:30「本当のオープンデータの話をしよう」で1時間ほどセッションをします.#civictechjp

2017-03-25 10:33:14
加藤@文科省&港区 広報戦略アドバイザー @takeshi_kato

IT総合戦略の基本的枠組みや、ICT都市バルセロナの事例紹介に続いて、会津若松市のまち・ひと・しごと創生総合戦略の話も(総務大臣補佐官・太田直樹氏) #civictechjp pic.twitter.com/ppxxRhlTLv

2017-03-25 10:33:22
拡大
拡大
ɐʍɐzɐʞɐN nɹouıW @nakazawa

基調講演: 法的にはOKだけど、社会的NGなお話。実際にはマチにはいろいろと問題もある。市民巻き込みのやり方は考えながらやっている。インフラにセンサーをつけるよりもスマホにアプリをいれることで効率的に実施している。 #civictechjp

2017-03-25 10:34:16
CIVIC TECH FORUM@5/15CTF2021開催決定 @civictechforum

【基調セッション】 #civictechjp 太田氏: 法的にはOKだけど結構できないことが多い。デジタルサイネージにカメラを仕込み画像認識で顔と性別などのデータをとっている。3mのラインを引いてあるが立ち入り禁止みたいになっちゃっている。

2017-03-25 10:34:33
ɐʍɐzɐʞɐN nɹouıW @nakazawa

基調講演:国する役割とは? マチの単位で(テクノロジーを使って)しなやかな活動が各地で行われている。国のレベルは安全保障。 #civictechjp

2017-03-25 10:36:48
CIVIC TECH FORUM@5/15CTF2021開催決定 @civictechforum

【基調セッション】 #civictechjp 太田氏: テクノロジーはすごいことができるが、社会実装をしようと思っていくとアプローチを考える必要がある。

2017-03-25 10:37:04
Masaki Ito @niyalist

太田氏: シビックテックに国の役割はあまりない。世界的にも、都市、町の単位でしなやかに動いている。テクノロジーを使って面白いことをやっていて、ダボス会議でもネットワークを作っている。 #civictechjp

2017-03-25 10:37:32
CIVIC TECH FORUM@5/15CTF2021開催決定 @civictechforum

【基調セッション】 #civictechjp 太田氏: 国のする役目は少なくなってきている。その一方で、街の単位でしなやかでこういう活動をしているのは興味深い。街がネットワークとなって大きな社会課題に対して人の交流しながら一緒にやっていく

2017-03-25 10:38:36
CIVIC TECH FORUM@5/15CTF2021開催決定 @civictechforum

【基調セッション】リクルートメディアテクノロジーラボの麻生氏です #civictechjp pic.twitter.com/qxzfyD2DnA

2017-03-25 10:38:38
拡大
ふじまこ @ns_fujimako3

某都市の事例を挙げて、産、市民、官が協働でテクノロジーを理解しあって進めるって事が大事。トップダウンでやると誰も参加してくれない(例の3m問題)#civictechjp

2017-03-25 10:39:01
CIVIC TECH FORUM@5/15CTF2021開催決定 @civictechforum

【基調セッション】リクルートについて #civictechjp pic.twitter.com/on4R2ThCyS

2017-03-25 10:39:58
拡大
拡大
拡大
拡大
CivicWave @CivicWavejp

【CTF2017】 #civictechjp 麻生さん:リクルートの地域課題解決の取り組み リクルートは社会課題を解決する会社。民間セクターとして向き合っている。 補助金、助成金、受託の仕方がありますが、リクルートはこれらを前提としないやりかたをしています

2017-03-25 10:40:12
けんいちろう at シビックテック @kenchif

「リクルートは社会課題を民間の事業開発で解決する」、非常に明快なコンセプト。 #civictechjp

2017-03-25 10:40:20
湯村 翼 Tsubasa Yumura @yumu19

リクルートホールディングス MTL室長 麻生さん(MAファイナル審査員でお馴染み) #civictechjp pic.twitter.com/kTwzfYpjUf

2017-03-25 10:40:29
拡大
拡大
ɐʍɐzɐʞɐN nɹouıW @nakazawa

基調セッション(その2):麻生要一様、リクルートのメディアテクノロジーラボな人。「リクルートは社会課題を解決する会社」補助金・助成金・受託を前提としないとしている。 #civictechjp

2017-03-25 10:41:07
CIVIC TECH FORUM@5/15CTF2021開催決定 @civictechforum

【基調セッション】リクルートの社会課題への考え方 #civictechjp pic.twitter.com/neHy7ZxViL

2017-03-25 10:41:19
拡大
拡大
拡大
あらいひでみ🛴🛫Hidemi Arai @parrotJPN

#civictechjp リクルート、長野県塩尻市と地方創生をテーマとした包括連携協定を締結 ~ 新規事業の実証実験を塩尻市で実施 ~ recruit.jp/news_data/rele… #リクルートホールディングス

2017-03-25 10:42:05
CIVIC TECH FORUM@5/15CTF2021開催決定 @civictechforum

【基調セッション】リクルートと公共セクターとの共働事例 #civictechjp pic.twitter.com/M7FAPY0wMx

2017-03-25 10:42:15
拡大
拡大
CivicWave @CivicWavejp

【CTF2017】 #civictechjp 麻生さん:自分たちで投資して事業開発おこなっている。 地域社会との協働で民間セクターとして事業開発をおこなっている。 行政と連携しての事業開発>①高知県②塩尻市との取り組み どこに民間企業として協力できることがあるのか取り組んでいる

2017-03-25 10:42:52
CIVIC TECH FORUM@5/15CTF2021開催決定 @civictechforum

【基調セッション】この1年はリクルートの人間が地域にたくさん出かけた、とのこと #civictechjp pic.twitter.com/3AKEvjj2xl

2017-03-25 10:43:14
拡大
CIVIC TECH FORUM@5/15CTF2021開催決定 @civictechforum

【基調セッション】 #civictechjp 麻生氏: リクルートは社会改題を解決する会社。民間だからこそできる地域課題解決があるんじゃないかということをやっています。行政と連携した事業開発の例。リクルートと高知、県庁のなかに新規事業を手伝ってもらうための部署が生まれた

2017-03-25 10:43:29
前へ 1 2 3 ・・ 33 次へ