20170326 「東京動物園協会野生生物保全基金」報告講演会でヒヨケザル、ツキノワグマ、ノジコ、ツシマヤマネコの話を聞いてきたよ!

保全基金講演会の内容をメモったものをまとめました。他の人のまとめや感想も入れさせていただきました。
4
リンク 東京ズーネット TOKYO ZOO NET 3/26 参加者募集!野生動物の保全に向けて──「東京動物園協会野生生物保全基金」報告講演会、テーマはヒヨケザル、ツキノワグマ、ノジコ、ツシマヤマネコ(※申込締め切りました) ※申込受付を締め切りました。ご応募ありがとうございました 東京動物園協会野生生物保全基金は、野生生物保全活動に取り組む方々の活動を支援するために助成金交付事業をおこなっています。助成対象となった...
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

\_____  ___/       |/    ,,-◉ー、 / / / ̄ ( ⌒)__。〈_。  PRガエル  ̄¯¯°  ̄° ※ここで推しごとです

2017-03-08 18:15:19
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

東京動物園協会は、野生生物保全活動支援を目的に助成金交付事業を行なっています。助成対象活動について広く知っていただくために2017年3月26日㊐、上野動物園で講演会開催。先着順で受付中!☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… pic.twitter.com/Ozzbcvzmms

2017-03-08 18:16:07
拡大
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

お話は4題。①マレーヒヨケザルの未来に向けて──現地調査による基礎生態の解明(辻大和さん:京都大学霊長類研究所助教)。※写真は野生のマレーヒヨケザル(辻大和さん撮影) 申込は☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… pic.twitter.com/4svUVpnLQu

2017-03-08 18:28:05
拡大
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

2017年3月26日㊐、「東京動物園協会野生生物保全基金」講演会。②四国のツキノワグマを絶滅から救うために──遺伝子解析による血縁鑑定(山田孝樹さん:認定特定非営利活動法人 四国自然史科学研究センター研究員) 申込はメールで先着順☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… pic.twitter.com/lktmwKIGxt

2017-03-08 18:30:54
拡大
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

続きまして…③ノジコの繁殖環境を探る──山梨県・長野県・長野県での生息調査(西教生さん:都留文科大学非常勤講師) メールで先着順に受付中。お早めに☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… pic.twitter.com/9YV9DGeUV5

2017-03-08 18:32:18
拡大
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

そして…④ツシマヤマネコの繁殖生理──保全に向けた試み(楠田哲士さん:岐阜大学応用生物科学部准教授) 申込はEメールで。東京ズーネットのお知らせをご覧ください☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… pic.twitter.com/UBWc0zlg0f

2017-03-08 18:35:46
拡大

というわけでこれに行ってきました。発表のメモを取るのに忙しくて講演中はポストできず。
休憩時間には研究費ご協力のお願いということで、辻先生が持ってこられた素敵なヒヨケザルのポストカードやアクアプラント守亜さんまたは学生さんの協力で作られた素敵作品に群がる人々の一人になってきました。

リンク twitter.com 守亜(もりあ) (@Aquanaizer) | Twitter The latest Tweets from 守亜(もりあ) (@Aquanaizer). 印度とマダガスカルと原猿を愛する 動物造形作家です。ビバリウムガイドでコラム連載。 怪獣根付シリーズキャラアニから発売中。古代魚フィギュアシリーズフェバリットから発売中。アニマルパーク展4月19〜25日(日本橋 三越)。守亜個展「私的熱帯世界」8月9〜15日(日本橋 三越 )。幻獣神話展8月(有楽町). 桐生無鄰館(群馬県)

ちなみにこの守亜さんの作品、上野動物園内にもそっといるんですよ〜。探してみよう!

maanyaN @maanya

ほらね、だから言ったでしょう!(誰に) #保全基金講演会 は保全の話というよりも、保全とは、つまりそのためにまず大事なのは、正常な状態の動物たちのことを知るための調査や研究から始まるって、その調査や研究、応用するためのまた研究の話が聞ける(た)んだってば〜。内容は後で反芻する。

2017-03-26 16:16:44
maanyaN @maanya

霊長類研究所の辻先生のマレーヒヨケザルの話から。ヒヨケザル flying lemur、霊長類にちょっと近いし、マダガスカルのレムールとも目レベルで異なる。滑空するけどムササビやモモンガとも違うし、尾部に膜があるあたりコウモリっぽいけどもちろん違う。 #保全基金講演会

2017-03-26 18:04:58
maanyaN @maanya

写真撮りそびれたのでこちら参考に。 #保全基金講演会 "マレーヒヨケザル|ドキドキどうぶつ探検隊|NHK 自然 Nature nhk.or.jp/nature/library… nhk.or.jp/nature/library…

2017-03-26 18:08:47
maanyaN @maanya

ちなみに滑空する動物としてはモモンガやムササビがいるけど、彼らはネズミ目。ヒヨケザルは皮翼目。コウモリは翼手目。(私メモ)目が大きく、保護色の皮毛を持っている。最長で140m(だったかな)滑空したという記録もあるとか。長距離を滑空する。 #保全基金講演会

2017-03-26 18:10:39
maanyaN @maanya

フィリピンヒヨケザルとマレーヒヨケザルの二種しかおらず、これを専門で研究してる研究者は世界に3人とも言われるほど研究されてないので、その生態ほとんど謎。森林伐採の影響で生息地減少の影響が危ぶまれている。さてどんな森に住むのか、好みの木はあるのか… #保全基金講演会

2017-03-26 18:15:15
maanyaN @maanya

調査地インドネシアのパガンダラン自然保護区はルトンやセンザンコウなど様々な動物がいるような場所なのだが、そもそもどんな木がどんな割合で生えてるのか分からない。広大な調査地の森の木を一本一本樹種と樹高を調べたそう。この調査に5年かかったって!そりゃそうだよね… #保全基金講演会

2017-03-26 18:25:13
maanyaN @maanya

結果、上位10種が調査地の木の半分以上を占める比較的単純な構成の森。ヒヨケザルの利用する樹種や行動などを調査した結果、たまに子を付けている(コウモリみたいな感じで)個体もいるものの(性的二型がないので雌雄は分からず、親子かも不明)、基本は単独行動。 #保全基金講演会

2017-03-26 18:50:52
maanyaN @maanya

たまに複数いることもあり、日中観察した中での最高は4匹ほどとか。また主に若葉を多く食べ、果実や花も食べる同所生息する他種と似たような食性で、その辺りの住み(食べ)分けも謎。休息には森に多い樹種が使われているわけでもなく、樹高の高めの木が好まれている様子。 #保全基金講演会 pic.twitter.com/KSModWMMhN

2017-03-26 18:57:35
拡大
maanyaN @maanya

滑空することを考えると高い木から滑空する方が効率がいいし、地上にはジャコウネコなどの捕食者がいて危険がある。因みに夜行性なので、日中発見される時はだいたい休息中。昼行性のサルとヒヨケザルを一度に調査すると大変なことになる。(昼夜観察になるから) #保全基金講演会

2017-03-26 20:28:46
maanyaN @maanya

こういう行動観察フィールドワークは一日中動物を探してるか観察してるかで大変なのだよね。。

2017-03-26 20:29:54
maanyaN @maanya

ヒヨケザルは糞をする時尾部の飛膜をスカートかな?って感じでまくってする。さらに手の先指の間も皮膜があるので、これをうまく使って飛行を調整してるそう。これはすでに論文報告があるとのこと。 #保全基金講演会 この膜の感じすごくコウモリっぽくない?でもコウモリはこうはならないはず。 pic.twitter.com/lfiPJRtPPE

2017-03-26 20:35:20
拡大
maanyaN @maanya

ヒヨケザルの滑空ということで紹介されてた動画がこちら。尾部の飛膜のハタハタ感が気になる。ものすごく気になる。 #保全基金講演会 "BBC Nature - Malayan colugo videos, news and facts bbc.co.uk/nature/life/Su…

2017-03-26 20:52:01
1 ・・ 4 次へ