裏古楽の楽しみ -2017年03月30日 - フランスのさまざまな都市と音楽の関わり -(4)

5
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ
大内暢仁 @NobuTilo

【昨日の歩数】 さて、古楽の楽しみを聴きながら毎朝恒例の。 昨日は色々ありまして、だいぶ歩いていたようです。ってか、位置情報が知らない場所なんですが…(笑) pic.twitter.com/hnmiN41jrJ

2017-03-30 06:40:32
拡大
クラウス @klaus_ermine

関根先生の回は、マニアックな作品が多いような気がしますが、個人的には好きですねw 私はマイナーな、知られていない作品が好きなので。音楽に限った話ではありませんけど。 #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:40:57
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

@ksanada 来週は、受難曲ですから流れ的良いと思います おはようございます\(^o^)/ #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:42:17
クラウス @klaus_ermine

しかし、マイナーな作品が多いだけに、関根先生回は検索しても出てこない作曲家が多いですねー。 #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:42:33
ルッティ @Mimo_Scarlatti

駆け落ちと決闘のためにヴェネツィアにいくってなかなか激しいベックですってぃ… #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:43:53
ナクソスジャパン Naxos Japan @naxosjapan

【フランツ・イグナーツ・ベック】交響曲をじっくり聴いてみたい!そんな方にオススメするシュナイダーの3枚組。番組で紹介された交響曲変ロ長調も全曲収録されてます。#古楽の楽しみ bit.ly/2nkuHQY

2017-03-30 06:44:34
リンク 楽天市場 【楽天市場】フランツ・イグナーツ・ベック:9つの交響曲集[3CD]:ナクソス ミュージックストア 2013年12月18日発売。フランツ・イグナーツ・ベック:9つの交響曲集[3CD]
yumiko @matsugaoka51

民民の皆さんのおっしゃるようにコテンハーな響きのフランツ・イグナーツ・ベックのスターバト・マーテル。もーちゃんより22歳上で、もーちゃんより長生きなんだ…。 #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:44:40
clavier_continuo💙💛 @mk_continuo

「シュターミッツの弟子」と等と言われると要するに盛期古典派の一派かと思ってしまいます。#古楽の楽しみ

2017-03-30 06:44:55
Prince of Scotch @princeofscot

マンハイム楽派だな。フランクフルト学派を一瞬思い出した #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:45:01
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ベックはシュターミッツに師事したと言ってました? ベックさん、行動が激しいと共に、行動範囲も広いんですね。イタリアやフランス、ドイツまでも、あちこち駆け回っていたようで。。。 #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:45:53
真田 光 @ksanada

マンハイム楽派からのフランス移住ってまた鮮やかな音楽遍歴ですねえ #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:46:50
Gijyou @gijyou

これはバロック(ゆがんだ真珠)ではなく、完全に均整のとれた古典派の音楽ですね。関根先生が古典派の作品を取り上げるのは珍しいな #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:48:59
クラウス @klaus_ermine

マンハイム楽派。ウィキによれば、18世紀のドイツ南西部マンハイムに宮廷を置いたプファルツ選帝侯カール4世フィリップ・テオドール(1724年 - 1799年)の宮廷楽団を中心に活躍した作曲家達を指すそうです。でも、ベックの名前は載っていませんでした。 #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:49:47
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

この曲なんか聞くと、ベックさん、完全に古典派だわね。そりゃそうだわね。モーツアルトより先に生まれて、モーツアルトより後に死んでるんだもの #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:50:50
Muzziro@花粉症です😷 @GGfabiondi

ベックは破天荒な経歴を持つことで知られ、音楽もその生涯に負けず劣らず波乱に満ちたもの。例えば短調は劇的な表情で始まる激しい音楽。転じて長調はどれも伸びやかで「マンハイム楽派」の幸せな表情を受け継いでいます。「18世紀のベルリオーズ」と呼ばれる。 #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:51:26
yumiko @matsugaoka51

フランツ・イグナーツ・ベック「交響曲 変ロ長調 作品3第2から 第2楽章~第4楽章」 「彼の作品は皆パリで出版されている。ドイツのマンハイムで身に付けた激しい響きとフランスやイタリアで身に付けたもの、息の長い旋律などが見られる曲」と関根先生。ふうっと聴き入る。#古楽の楽しみ

2017-03-30 06:51:38
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー J. シュターミッツ/ベック/カンナビヒ/ゴセック/C.P.E バッハ/J.C, バッハ/他:交響曲集 「J. シュターミッツ/ベック/カンナビヒ/ゴセック/C.P.E バッハ/J.C, バッハ/他:交響曲集」(レーベル: Naxos)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:Symphony in F Major, Op. 4, No. 1, Wolf F3 / シンフォニア ホ長調 Op. 13, No. 1 (Callen 25) / 交響曲第50番 ニ短調 Op. 10 No. 5 / 交響曲 ト長調 Op. 12 No. 2 / シンフォニア 変ロ長調 Wq. 182/2, H. 658 / 交響曲 ニ 2
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ハイドンの初期の交響曲と言われても違和感ないけど、やっぱりどことなくバロックの痕跡を感じるのはなぜだろう? モツさんだったら、10歳ぐらいで書いてそうな曲(^ω^) #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:51:56
コガクカモカモ @kogakutanotano

もう新しい時代なのだろうけど、チェンバロががんばって聞かてくれるのがなんかいとしい… #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:52:00
*milkcreαmαji* @milkcreamaji

バロックの色彩もある前古典派の作曲家 フランツ・クサヴァー・リヒター[1709-1789]も思わせます。 #古楽の楽しみ

2017-03-30 06:52:05
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ