「 #細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン 」集成(その11)

アニメ映画「この世界の片隅に」(片渕須直 監督・脚本, こうの史代 原作)のハッシュタグ「 #細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン 」をまとめます。【ネタばれ あり】です。 (その11)には、2017年4月1日〜4月30日のtweetを収めます。  →(その1) http://togetter.com/li/1050807  →(その12) https://togetter.com/li/1106457 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
ナガーゴ(47) @nagargo

確かに上記のシーンは映画には無くて、下記のシーンは原作には無いですね。晴美さんや右手だけでなく、機銃掃射によって思い出の品々まで粉々にされる場面は、ここには居たくないというすずさんの気持ちが伝わってくるようです。 #細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン twitter.com/mxg02270/statu…

2017-04-24 21:17:44
ゴン・ジュニア(km) @mxg02270

@nagargo 原作は、機銃掃射に対峙した時の、あの表情がなんともなんとも切ないと言うか何というか・・・とても胸が痛くなります。そして「こんな怪我人一人撃ち殺せんとは」と言うセリフ。 映画の方はマイルドな表現ですね。 #細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン

2017-04-24 23:30:52
hajao @info0046

@analogfan すずさんが周作さんと円太郎さんを電停まで案内するときに、防火用水槽の上に猫がいます。 #細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン

2017-04-25 08:02:32
Guillotine the great @guillotine_the

#細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン 哲の煙草、実は直に吸い煙を吐く描写は無い。この時点で未成年(満19歳)のキャラゆえ堂々とは出せなかったか?寸止めにしてる。でもちゃんと「煙草を吸ってる」と印象が残るのは映画的ワザというか。 原作は堂々とプカリ。青年誌だからか。 pic.twitter.com/2fNIHs0Itg

2017-04-25 09:49:20
拡大
たじま @analogfan

猫一覧(追補版) 10年8月 浦野家夕飯時の猫 18年12月 電停案内時の猫 19年6月 建物疎開の猫 19年8月 ヤミ市の猫 20年4月 夜間の警報の猫 20年5月 周作さんのお腹の猫 20年7月 機銃掃射の猫 戦後 畑の猫 #細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン

2017-04-25 09:59:05
くずもち @dandeliontalk

出征時、原作にはない手縫いっぽい袋を手に持つ刈谷さんの息子さんの姿。 刈谷さん親子についてはじめてその想いの強さに気づいたところでした。 #細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン

2017-04-25 10:30:06
くずもち @dandeliontalk

「ハゲが・・できとるよ」という前に、布団の中ですずさんに背を向けてかなり迷って、ぼそっと呟くすみちゃんの優しさ、言うの迷ったんだろうなぁ。 #細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン

2017-04-25 10:37:28
映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』&映画『この世界の片隅に』公式 @konosekai_movie

#この世界の片隅に 』が「アヌシー国際アニメーション映画祭2017」長編コンペ部門に出品することになりました。昨年は「WORK IN PROGRESS」にピックアップされ真木Pと企画・丸山Pが登壇しました。 #annecyfestival twitter.com/annecyfestival…

2017-04-25 11:48:08
Annecy Festival @annecyfestival

In competition at the #annecyfestival: "In This Corner of the World" by Sunuao Katabuchi pic.twitter.com/m2twgofi9o

2017-04-25 02:54:47
マキタ“SM”ショウマ @SM_G2SlowJam

#細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン 3回目の空襲で防空壕に北條家が逃げるシーン 楠公飯が入ったであろう火無焜炉を持ってすずさんが避難している その前に避難したときにお米が生煮えになっていたのを踏まえた描写でしょう

2017-04-25 18:53:40
hajao @info0046

#細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン 「今ここに絵の具があれば」とすずさん。 「鳴らしとるのう」と円太郎さん。 空襲下にも係らず自分の関心あるものに夢中になるという点で似ている。

2017-04-25 21:17:35
hajao @info0046

#細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン 円太郎さんの眼鏡の奥の眼が見えるシーンは 「鳴らしとるのう」と 「何しとんじゃ。折角の白米が見えん」と 他にあったかな? 両方とも映画オリジナルだな。

2017-04-26 08:15:20
映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』&映画『この世界の片隅に』公式 @konosekai_movie

4/28(金)『この世界の片隅に』 ありがとう新宿ピカデリー!舞台挨拶決定! 新宿ピカデリーでは、一旦すずさんともお別れ。またいつか、このスクリーンですずさんに会えることを祈って、是非最終上映にご来場下さい! konosekai.jp/report/1587/ #この世界の片隅に

2017-04-26 19:20:45
hajao @info0046

#細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン 共同防空壕の中に赤ん坊がいた。爆撃があっても赤ん坊は泣かなかった。 ・・・違うな、泣いてるところはカットしたんだろう。

2017-04-26 20:41:22
hajao @info0046

#細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン いつもはクドクドと叱りつける径子ねえさん。 すずさんが産婦人科から帰ってきたときは 静かにおかゆの量を減らすだけという所に 径子ねえさんの優しさを見た。

2017-04-27 08:11:01
Guillotine the great @guillotine_the

#細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン 7/1〜2の空襲明け、軒下に「火叩き」があるのに今日初めて気付いた。しかも、少し煤けてるが実戦使用の跡なし。 こんなハタキに毛が生えた程度の代物で、油脂焼夷弾に立ち向かえとは。当時の民間防空施策の無謀無策ぶりへの痛烈な皮肉か? pic.twitter.com/GJOF7DSQkP

2017-04-27 21:50:13
拡大
拡大
拡大
拡大
あんがす #マイナンバーカード義務化に反対します @leharuya

#細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン 結婚式の周作さんはすずさんがドタバタして周囲が皆驚く中、気づかないのかあるいはどうでもいいからなのか目を反らしたまま。彼の意に反した結婚だったんだろうね( ´△`)

2017-04-27 22:06:27
あんがす #マイナンバーカード義務化に反対します @leharuya

#細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン 質問なんですが、お母さんとすみちゃんの配置を映画で変更したのはどういう意図なんですかね? pic.twitter.com/vvO6wsOnZt

2017-04-28 01:12:40
拡大
前へ 1 ・・ 7 8 次へ