第4回「新しい公共」円卓会議 twitter実況

3/25 第4回「新しい公共」円卓会議。駒崎 @Hiroki_Komazaki 、 今村 @ryo_imamura 両氏による実況tweetsのまとめ。情報シェアのご尽力に改めて感謝。 ◆動画 http://ow.ly/1qE9c ◆資料一覧 http://ow.ly/1qE9M
4
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
今村亮 @ryo_imamura

駒「こうした法人をつくるために、一番大きなポイントは非配当株式だ。非営利株式と言い換えてもいい。これが可能になれば担い手にとって、事業の立ち上げが楽になる #kuniv

2010-03-25 17:43:40
今村亮 @ryo_imamura

駒「また、一番お金を持っている人が一番発言権を持っているわけではない、という仕組も重要。 #kuniv

2010-03-25 17:44:00
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

駒崎: 「国の依存度を減らし、自立的なソーシャルビジネスを育てる。そのために、配当株式を持つことによって、立ち上げが楽になるスキームを作る。既存の株式会社も株主を解散させずに、ソーシャルビジネスを立ち上げられる。一番お金を持っている人が決定が強い仕組みではないもの。」#kuniv

2010-03-25 17:44:06
今村亮 @ryo_imamura

駒「では出資者のメリットは何か?税額控除である #kuniv

2010-03-25 17:44:12
今村亮 @ryo_imamura

駒「みんながオーナーになって<新しい公共>を担おう、という主体的な事業づくりが可能になる #kuniv

2010-03-25 17:44:32
今村亮 @ryo_imamura

駒「ただし社会的排除、環境問題の解決に取り組んでいる事業体に限定しなければならない。また、補助金に依存しすぎている法人は認めるに値しない #kuniv

2010-03-25 17:45:12
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

駒崎:「小布施のように、地域を良くしたいという人々、社会性の高いところにアプローチしたい人が実践することを可能にする。政府の力が強く及ばない形で、ソーシャルビジネスがきちんと活動できるようにする。」 #kuniv

2010-03-25 17:45:46
今村亮 @ryo_imamura

駒「下請けに陥っていないか、数年ごとで更新する必要がある。補助金漬けのゾンビ法人になってはいけない #kuniv

2010-03-25 17:45:53
今村亮 @ryo_imamura

駒「現状を見ると、たとえば社会福祉法人などは、地域においてはある種、既得権益化している部分も残念ながらある #kuniv

2010-03-25 17:46:26
今村亮 @ryo_imamura

駒「重要なのはイコールグッディング。きちんと競合出来ることである。そうではないと生産性は上がらないであろう #kuniv

2010-03-25 17:46:51
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

駒崎:「社会福祉法人等との重複機能の整理をしなければならない。より生産性の高い事業が国の事業を代替していくようにしないといけない。」 #kuniv

2010-03-25 17:46:51
今村亮 @ryo_imamura

駒「今後、この問題を考えていくチームを作りたい。そして具体的なアウトプットを世に出していきたいのが私の思いです #kuniv

2010-03-25 17:47:21
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

駒崎:「社会福祉法人等との公正な競争を担保するスキームの検討」 #kuniv

2010-03-25 17:47:42
今村亮 @ryo_imamura

海津「連携しやすい工夫をしているのは良いですね。 #kuniv

2010-03-25 17:48:03
今村亮 @ryo_imamura

海津「社会福祉法人においては、資金調達に、プロが関わっている。これがネックではないか。横断的な関係性が重要だ #kuniv

2010-03-25 17:48:56
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

海津:「新しい公共のyes and で考えると『いい』と僕は思います。その他の組織と連携できるスキームが提案されていていい。専門集団とのコーディネートする、縦割り社会をコーディネートする機能がここには付与されている。」 #kuniv

2010-03-25 17:49:14
今村亮 @ryo_imamura

海津「ただし、誰も乗らない乗り物になっては意味がない。既存の組織の活性化も図れるとなおいい #kuniv

2010-03-25 17:49:25
今村亮 @ryo_imamura

海津「必ずしも、すべての市場で事業化できるわけではない。企業の社会貢献活動との両面が動いてもいいのではないか #kuniv

2010-03-25 17:50:17
今村亮 @ryo_imamura

福嶋「駒崎さんの案は積極的に受け止めたい提案だ #kuniv

2010-03-25 17:50:35
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

海津: 「よりよくするために検討すべきことは、既存のNPO等の組織をどうやって活性化するのかというスキームを考えることだと思います。」#kuniv

2010-03-25 17:50:36
今村亮 @ryo_imamura

福嶋「しかし、ただでさえ色々な法人が濫立している中に、さらにひとつ付け足しただけでは意味がない #kuniv

2010-03-25 17:51:00
今村亮 @ryo_imamura

福嶋「何か、この法人にできるだけまとめていくような、シンプルな方向にこの提案があればいいと思う #kuniv

2010-03-25 17:51:29
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

福嶋:「私もポジティブな印象を持っているが、単純に社会事業法人を追加するのではなく、社会事業法人に既存組織体系をまとめる形の提案であったらより良いのではないか」 #kuniv

2010-03-25 17:51:41
今村亮 @ryo_imamura

福嶋「行政依存度を低くしていく、という方向は賛成。私も我孫子市長時代、NPOに依存度を下げろとばかり行ってきた気がする。 #kuniv

2010-03-25 17:51:57
今村亮 @ryo_imamura

福嶋「ただし、ソーシャルビジネスの経営の土台が、事業なのか寄付なのか公的資金なのか、それは事業の特性によって選ぶべきなのだ。だからそれらを序列づけすることはできない #kuniv

2010-03-25 17:52:52
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ