立川吉笑第一回公演『長屋の花見』

2017年4月1日に開催した立川吉笑第一回公演『長屋の花見』の感想を集めました。
1
なかば🦛 @nacaba__

しみじみと。 吉笑さん第1回公演「長屋の花見」すごく良かった。長屋の花見は、なんだか切なくて、一人相撲は、ひと回り大きくなった気がした。明晰夢、聴いてるときに自分の中で目線がグンッと変わった瞬間があって、思い出し鳥肌。 五席も演って偉いなぁ。 次回も楽しみ!

2017-04-02 00:45:22
りょう @ryoryo2015ak

吉笑さんの「長屋の花見」の後は、あん玉さんと日本酒原価酒場にて飲み〜(´∀`) 落語ファンの方との落語会帰り飲みは初めて!こんなにも幸せな時間ってあるのですね!日頃の喧騒を抜け出し、至福のひと時でした(*´꒳`*) ありがとうございました! #日本酒 #落語 pic.twitter.com/vxpuhlvCdT

2017-04-02 00:52:48
拡大
拡大
拡大
拡大
立川笑ん @tatekawashaun

立川吉笑 第1回公演 「長屋の花見」にて前座仕事をさせていただきました。 会終わりで打ち上げに連れて行っていただく。 吉笑兄さんと話すと毎回ヒントをもらえて、モチベーションが上がるのが実感できる。ありがたいなー

2017-04-02 00:57:26
でぐっち @de_gucci

ブログ書いた: 渋谷ユーロライブで立川吉笑第1回公演「長屋の花見」を聴いてきました! tinyurl.com/lwu9xkv #立川吉笑 #吉笑 #長屋の花見 #渋谷 #ユーロライブ

2017-04-02 01:02:41
橋本宗洋 @Hassy0924

立川吉笑、第1回公演と銘打った渋谷ユーロライブでの「長屋の花見」。落語の構造そのものを生かした本領発揮の会でした。ジャンルに甘えず掘り下げるその姿勢。オシャレな会場でビビったが、それでハードルが下がることもあるんでしょう。実際、若い人多かったと思う。落語知らない人に見てほしい。

2017-04-02 01:15:02
橋本宗洋 @Hassy0924

立川吉笑さんといえば、あれ二つ目昇進披露の会だったかで、渋谷の女子高生にも見てほしいというようなことを言っていた。近づいてる、間違いなく。

2017-04-02 01:17:09
川田十夢 @cmrr_xxx

立川吉笑 第一回公演『長屋の花見』、キービジュアルに偽りなく、東京から江戸へひとっ飛び。階層的な浮遊感と軽妙な語り口。現在落語論で自ら定義したライブラリを駆使して、夢とも悪夢ともつかないトータル五席の大盤振る舞い。特に、一人相撲。ゲラゲラ笑った。脳がスカッとした。 pic.twitter.com/9GWCyvOwOY

2017-04-02 02:30:06
拡大
拡大
拡大
サイトウケイ @saitomokei2525

昨日は立川吉笑第一回公演へ。 明晰夢の半ばで、この世界と落語の境界がゆらぎはじめ、呑み込まれてしまった。入れ子の内側の外側はどちら側なのか。自分の実存と関わる世界の曖昧さ。子供の頃、人生の終わりを想像して不安でどうしょもなかった気持ちを思い出し怖かった。→ pic.twitter.com/p8h32G1KJL

2017-04-02 12:09:44
拡大
サイトウケイ @saitomokei2525

承前) 名もなき感情が喚起される落語の面白さも、吉笑落語が持つ独自の視点からの社会批評と皮肉も(談笑師匠の遺伝子も)感じて…この吉笑さんを待ってましたと。 尻子玉の演出と世界でグッと引き込み明晰夢で締める構成、これが一つながりの噺になったら、すさまじい事になりそうだと思った。 pic.twitter.com/INJ1yxBHre

2017-04-02 12:12:38
拡大
なんざん。NZ楽しい/落語とロデオ愛 @nanzandesu

昨日は吉笑さんの「長屋の花見」第1回に行ってきました。いろんな所で「なるほど!」と思わされました。お土産のお花もありがとうございました(○´∀`○) pic.twitter.com/LDIuOc7ur1

2017-04-02 12:39:34
拡大
九龍ジョー @wannyan

昨夜はユーロライブで立川吉笑第1回公演『長屋の花見』を。高座の作りからしてギミックを仕掛けてくるのかと思ったが、意外にもド直球。桜を遠景に、爆笑五席の熱演。「尻子玉」「桜の男の子」「長屋の花見」「一人相撲」「明晰夢」。特に「一人相撲」の切れ味が凄まじい。ネクストステージ、始まった

2017-04-02 18:20:03
ovrthervr @ovrthervr

昨日は立川吉笑第一回公演『長屋の花見』。立川吉笑「尻子玉』「桜の男の子」「長屋の花見」「一人相撲」「明晰夢」。ようやく吉笑さんのスピードと情報量の多さに慣れてきたと思ってたら、その上をいく五席怒涛の攻め。頭のなかの整理がつかないまま、でも心地よさは残る。新しい世界を垣間見た。

2017-04-02 18:31:58
小田 明志 / HAMMER KIT Inc. @AkashiOda

昨日みた立川吉笑第1回公演『長屋の花見』最高だった!思わず、持ってる本をもう一冊買ったぞ!笑 / 現在落語論 立川吉笑 (著) amzn.to/2nNLCOn pic.twitter.com/HJqanbmy7G

2017-04-02 19:47:25
拡大
ふなわ家あん玉 @maria_rm_monica

4.1 長屋の花見 ① 才気あふれる吉笑さん 酔うと結構壊れてしまうこの方w 飲んでないときは折り目正しい、さわやかな好青年✨ (帰りにはお花をお配りするお気遣い ありがとうございました) 別人です。どっちがホントの吉笑さん? 立川流の若頭として大活躍中 大舞台に挑戦です #落語 pic.twitter.com/pP6UhvIj3l

2017-04-02 21:27:39
拡大
ふなわ家あん玉 @maria_rm_monica

4.1 長屋の花見 ② オープニングのしかたは小劇場の芝居のそれの如くにw BGM盛り上げーの、カットインで尻子玉 こんな風に始まるだけで落語のイメージは変わるものだ 架空の尻子玉をここまで展開する創造力と 「すべては架空なんです」という 虚無的か構造でいきなり別世界へ #落語 pic.twitter.com/dXmeLZ0FX6

2017-04-02 21:27:50
拡大
ふなわ家あん玉 @maria_rm_monica

4.1 長屋の花見 ③ バスツアーの添乗ガイドの爆笑のマクラから、桜の男の子 これを聴くと、しりあがり寿さんの弥次喜多思い出す 笑わせながら不思議な迷宮へと誘い わたしたちを不安にさせてドキドキさせる そして盟友、春吾さんの作品をかけ続けることには大きな意味がある #落語 pic.twitter.com/A3PcutFbGQ

2017-04-02 21:28:04
拡大
ふなわ家あん玉 @maria_rm_monica

4.1 長屋の花見 ④ そして長屋の花見 改作、と明記されないということは 改作ではないと受け止めるべきだが、大胆な展開は談笑師匠譲り 花見自体、すべてをエアーにしてしまうこと それは長屋の花見の骨子に沿ったことだという解釈 ここを拡大することで生じる不安感が肝なんだな #落語 pic.twitter.com/2FD3xfQ5Cs

2017-04-02 21:28:14
拡大
ふなわ家あん玉 @maria_rm_monica

4.1 長屋の花見 ⑤ 一人相撲。被せていく構造の中で笑いが増幅する 3分落語ではおもしろさが激減していたのはこのためか そんなに好きでないことに対しては 瑣末的なことのほう印象に残ってしまうという事実w そしてなかなか本編にたどり着かない苛立ちはストレートに可笑しい #落語 pic.twitter.com/hvkVlM96pl

2017-04-02 21:28:27
拡大
ふなわ家あん玉 @maria_rm_monica

4.1 長屋の花見 ⑥-1 盛りだくさんの会、シメは明晰夢 吉笑さんがご著書の中でされている あたま山の解説を読み、ヒザを打ったわたくしとしては この作品こそが吉笑さんの本領、そして落語愛の賜物と映る 粗忽長屋風に言うなれば「落語に出ている俺は一体何者だ?」というお噺 #落語

2017-04-02 21:28:38
ふなわ家あん玉 @maria_rm_monica

4.1 長屋の花見 ⑥-2 明晰夢続き 落語の登場人物が落語に出ている自分を意識するメタフィクション これはわたしたちの存在そのもの 地球の外から考えたら、存在自体実に不可思議 神さまの無限のシナリオの内に生かされているとしか… そして落語の表現の無限の可能性が示される #落語

2017-04-02 21:28:47
らくごろぐ @rakugo_log

らくごろぐのブログ更新→立川吉笑 第一回公演『長屋の花見』#落語 #立川吉笑 tmblr.co/ZhDdOf2KCFeu5

2017-04-03 09:16:41
Opportunity Cost @tmy173

1日(土) 立川吉笑 さん 新フェーズの幕開けは真の闇からのカット・イン。四ッン這イで困惑した表情の男から始まる「尻子玉」は、煮詰めた屁理屈が持つ妙な説得感と異常な状況が相まって楽しい楽しい。突如召喚された群衆の存在が、場の間抜けさを更に際立たせ面白かった。 #立川吉笑第一回公演

2017-04-03 15:37:40
Opportunity Cost @tmy173

1日(土) 立川吉笑 さん 五席目は「明晰夢」。日常の延長線上で突如嵌り込む、無限階層。或る存在が階層を増殖し続けるが『噺の噺の噺の噺』と結局は頭の中で増えるだけで実在するものは何も無い…にも拘わらず複雑さだけが増すという不毛さが堪らない。強引な着地も好き。 #立川吉笑第一回公演

2017-04-03 15:38:06