銀座・観世能楽堂 開場

平成29年4月20日、GINZA SIX内に開場した「二十五世観世左近記念 観世能楽堂」に関する話題。
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
さとうともみ @syun_kin

GINZA SIXの地下に移転した観世能楽堂で祝賀能を息子と。こけら落としとは言わないのね。お祝いのお花でロビーが埋めつくされていた。お着物の方はみんな趣味が良く素敵だったな、、、着たくなる。(5月のgwにここで息子の発表会があるので、興味のある知人の皆様よかったらいらしてね) pic.twitter.com/pB9PIgv5V1

2017-04-24 23:10:58
拡大
拡大
千葉望 @cnozomi

観世能楽堂「若手能」の取材から帰宅。家元が特に力を入れている若年層の開拓の試みである。銀座という地の利、午後7時半開演、わかりやすい演目(今日は『乱』と半能『石橋』中心)、若手能楽師・狂言師の登場。先日取材でお会いした坂口貴信さんは『乱』のシテを勤められたが、大変結構でした。

2017-04-24 22:37:07
柏木ゆげひ(朝原広基) @kashiwagiyugehi

能楽堂開場記念公演 観世清和さんら舞う ギンザシックス(東京新聞4/24) tokyo-np.co.jp/article/tokyo/… 「松坂屋銀座店の跡に二十日にオープンした複合商業施設『GINZA SIX』…地下三階に設けられた能楽堂で二十三日、開場…記念公演…『観世会』の新しい拠点」

2017-04-24 23:11:07
Yumiko Yamaguchi @clione

"笛の鋭さ、太鼓や小鼓が空気を震わせる感じ、シテ(主役)の床を踏む音などが鮮烈だ。ジャズのセッションを聞くような耳の体験"→観世能楽堂が銀座に移転 臨場感ある音響:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2017-04-25 08:01:41
リンク www.nikkei.com 観世能楽堂が銀座に移転 臨場感ある音響 東京の銀座で観世能楽堂が開場した。能楽最大流派、観世流の新しい本拠で、多目的ホールとしても用いる。臨場感あふれる音響で、室内楽ホールのような能楽堂として話題を集めそうだ。 観世能楽堂はもと渋谷の松濤 37
及部 和良 / k. oyobe @kazuAA11

開場5日目、銀座・観世能楽堂へ。「乱」猩々(坂口貴信・林宗一郎)「石橋」大獅子(白/上田公威・赤/坂井音雅・武田宗典・関根祥丸)。猩々双之舞、流レ・ヌキ・乱レ足が軽やかで綺麗。獅子4態、ややバラツキあり。公威、面がズレたか不安定。音雅・宗典・祥丸の若手、飛んだり跳ねたり威勢が良。

2017-04-25 09:23:07
リンク Marisol ONLINE 観世能楽堂 GINZA SIX 4月20日にオープンしたGINZA SIXで能を鑑賞してきました。
ナカムラクニオ Kunio Nakamura @6jigen

ギンザシックスに観世能楽堂が出来て話題ですが…明日は荻窪6次元で能楽ナイトです。よろしくお願いします。rokujigen.blogspot.jp pic.twitter.com/xSLy0ageCi

2017-04-25 11:50:40
拡大
檜書店 @hinokishoten

【🌸開館記念特製謡本🌸本社で販売開始】 連日観世能楽堂にて、開館記念公演が催されています。 昨日24日を以て祝賀能が終了いたしました。ご来場いただき誠にありがとうございます。 本日より祝賀能A版の謡本を檜書店本社でも販売いたします。 観世能楽堂売店と併せてご利用くださいませ。 pic.twitter.com/fLHWUeH8vo

2017-04-25 13:39:44
拡大
拡大
及部 和良 / k. oyobe @kazuAA11

観世能楽堂の印象:入り口は建物の表側ではなく裏手に。能楽堂(B3)へのエスカレーター・エレベーターを利用。見所は長方形で、右奥が舞台。脇正席は少なく、中正席は変形扇形、正面席が長く伸び、舞台に向かって緩やかな傾斜。旧舞台を移設、雰囲気は悪くない。ロビー・休憩所の、狭いのが惜しい。

2017-04-25 14:56:48
能楽タイムズ編集部(能楽書林) @nohgakutimes

【紹介】〈水原紫苑の歌舞伎ゆめがたり・第10回〉観世能楽堂開場記念セミナー「能の夢、歌舞伎の夢」:5月13日(土)14時〜15時半/コミュニケーションギャラリーふげん社(@fugensha/中央区築地)。講師=水原紫苑(歌人) 詳細:bit.ly/2pcRmR9 pic.twitter.com/I3xW2Lxwkw

2017-04-25 16:30:19
拡大
早稲田大学観世会【公式】 @waseda_kwanze

全国各地の能楽サークル民が注目していそうなこちらのグッズ、当会の一人が買いに行ったら売り切れていたそうな… 再入荷してほしいなー(心の声) twitter.com/nohgakutimes/s…

2017-04-25 19:55:43
能楽タイムズ編集部(能楽書林) @nohgakutimes

【紹介】グッズ情報:観世能楽堂×PEANUTS コラボ商品:スヌーピー公式サイト snoopy.co.jp/products/5562/ pic.twitter.com/eJr1MUxXbi

2017-04-19 11:51:28
能楽タイムズ編集部(能楽書林) @nohgakutimes

【記事紹介】《親子で学ぶぅ》文化編:能楽堂 銀座の地下にお引っこし:東京新聞(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/educat…

2017-04-26 11:59:11
Tanuki Cembalo @tanuki_cembalo

記念品として頂いた鶴屋吉信の「つばらつばら」というお菓子。観世宗家の定紋「十二本矢車」。九世観世大夫黒雪が徳川家康公の陣中へお伴した際に功績を称えられ21本の矢を拝領。そのうち9本は宝生家へ分け、それを記念し観世宗家は十二本、宝生家九本矢車を定紋にとのこと。 pic.twitter.com/Heo6t6WtyP

2017-04-26 20:06:42
拡大
拡大
観世流能楽師 清水義也 @narishimizu

観世能楽堂開館記念公演の放送が決まりました。 テレビ放送のご案内 - 清水義也のブログ - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/narimami2000/1… #ブログ #その他趣味 #能について

2017-04-27 07:40:36
大藏基誠(おおくらもとなり) @nari0303

初GINZA SIXの地下3階の観世能楽堂!!これを機に沢山の方々が能楽に興味持ってくれたら良いなー😆😆買物ついでに能楽鑑賞なんてカッコイイと思います。。 #観世能楽堂 #GINZASIXinstagram.com/p/BTX0yEMB_Bp/

2017-04-27 11:36:31
拡大
山村若静紀 @wakashizuki

観世能楽堂、入り口。紋付の能楽師さんがそこかしこで道案内されてて、周辺がきりっとええ感じです。 pic.twitter.com/atFww7c8NJ

2017-04-27 12:34:50
拡大
Tanuki Cembalo @tanuki_cembalo

やはり、御宗家から頂いた新能楽堂開場記念の扇。模様は徳川二代将軍秀忠公より、九代の観世黒雪大夫が拝領した「鶴亀模様狩衣」一対のうちの「青海波に亀模様」。 pic.twitter.com/kKLtCTecHc

2017-04-27 20:35:54
拡大
拡大
NFT Promoter @PromotersNft

現代建築に息づく伝統文化-東京・銀座に観世能楽堂誕生 nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2017/04/blog-p… pic.twitter.com/vyVe1rGSjo

2017-04-28 10:11:13
拡大
拡大
拡大
リンク nikkankensetsukogyo2.blogspot.com 【現代建築に息づく伝統文化】東京・銀座に観世能楽堂誕生 日刊建設工業新聞社編集部の公式ブログです。 1
善竹富太郎 @tommykyogen

今日は銀座シックス内に出来た観世能楽堂で開場記念公演です。 ロビーには純金の扇が売られとりました。 観世能楽堂のスポンサーのようです。 約570万円!! 多分買う方いらっしゃるんじゃないかな… instagram.com/p/BTa7gi5DEjI/

2017-04-28 16:33:01
拡大
abemayu🐈光るエレキ小鼓ほしい @_abemayu

観世能楽堂とスヌーピーが衝撃のコラボ。かわいい。 pic.twitter.com/bajHKG8JbM

2017-04-28 21:26:16
拡大
早川克美katsumi Hayakawa @orange_kat

観世能楽堂こけらおとしの最前列でお能を堪能. こんなに感激したのは久しぶり! pic.twitter.com/7EP22AYmJV

2017-04-29 22:08:37
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ