昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ -2017年05月03日 -フランス中部の都市と音楽の関わり -(3)

6
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
リンク 古楽の楽しみ - NHK 古楽の楽しみ - NHK 中世・ルネッサンスからバロックまで、古楽の世界をくまなくご紹介。 6 users 5265
どら猫さとっち @satocchi120

NHK-FM 古楽の楽しみ- フランス中部の都市と音楽の関わり -(3) を聞いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm #古楽の楽しみ

2017-05-03 06:01:23
霜月仲冬 @moonflower321

NHK-FM 古楽の楽しみ- フランス中部の都市と音楽の関わり -(3) を聞いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2017-05-03 06:01:35
あぐり @agpur1002

NHK-FM 古楽の楽しみ - フランス中部の都市と音楽の関わり -(3) を聞いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2017-05-03 06:01:50
リリー❤️ベヒ・シュタイン🍩☕️🎹🌸病気奮闘中 @Lilya_stephanie

ネコ歩きが始まってしまって古楽の楽しみも聴きたいし6時から忙しくなってしまった

2017-05-03 06:01:58
なおき Naoki @GloriatibiTri

クレルモンの受難物語、ラテン語ではなくふるいフランス語。 何世紀の写本だろう? #古楽の楽しみ

2017-05-03 06:02:12
Muzziro@花粉症です😷 @GGfabiondi

ブリュスデイジのクレルモンの受難物語 - 南フランス, 紀元1000年の恐怖と希望 のCDはこれです。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/y1mVQNEy3V

2017-05-03 06:03:09
拡大
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

【制作陣つぶやき】NHK-FM「 #古楽の楽しみ 」リスナーの皆様、おはようございます。フランス中部をさまざまに巡った昨日に続いて、今朝は本格的にオーヴェルニュ地方へ。山岳地帯の清水ボルヴィックのふるさとですね。南仏の詩人歌手トルバドゥールたちも、数多く活躍しました。(K)

2017-05-03 06:03:17
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ヤタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !! クレルモン・フェラン♪ルンルン もうこれで番組聴き終わった気分(コラコラ) #古楽の楽しみ

2017-05-03 06:03:18
小田切遊 @k2gabriel

うまい具合にストラスブールのカリストが終演したので、古楽の楽しみに移動。

2017-05-03 06:03:42
なおき Naoki @GloriatibiTri

このブリス・デュイジって人、アルファレーベルから他にも何か出してた。ギヨーム九世の歌曲だったと思う。 #古楽の楽しみ

2017-05-03 06:03:50
Gijyou @gijyou

図書館が古い蔵書や資料を廃棄し始めたら、こういう貴重な古い楽譜も失われていくのだろうな。 そう考えると、現在の日本の一部の図書館は、すでに図書館としての役割を放棄しつつあると言っても過言ではないと思えてくる #古楽の楽しみ

2017-05-03 06:04:01
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

承前)しかし今朝の放送で選ばれたのは、トルバドゥールたちの全盛期よりもさらに数百年前、紀元1000年頃に末世が来る!と人々が不安がっていた頃に綴られた写本を、弓奏ヴィエル(中世フィドル)弾き語りで歌った名盤… #古楽の楽しみ bit.ly/2p72xfv

2017-05-03 06:04:06
リンク フォト蔵 クレルモンの受難物語 ~南フランス、中世人たちの聴いた歌~ - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 ブリス・デュイジ(中世フィドル弾き語り)1) 冒頭、ベトファジェの街への到着2) 棕櫚の葉による歓迎、イェルサレムへの警告3) 神殿から追われる商人たち、ユダの裏切り4) 最後の晩餐5) 汗が、血のように滴る6) イエ 2
Prince of Scotch @princeofscot

@confuse06896025 おはようございますヽ(^^) 昨夜はドームG-BS戦を見届け、ほどなく寝落ちでした。その分はやく起きられ、散歩→ #古楽の楽しみ へとスムーズに移行。 椎竹さんもどうか息災&良き一日を♪

2017-05-03 06:04:08
gurucchi @gurucchi

山の谷あいにある町クレモン=フェラン。ステキな教会の塔が。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/WDC5UVO5mI

2017-05-03 06:04:28
拡大
いのうえ せいいちろう @seicha_ino

おはようございます #古楽の楽しみ これですな 「クレルモンの受難物語」ブリス・デュイジ alpha520 pic.twitter.com/mgx3cbTmbf

2017-05-03 06:04:34
拡大
拡大
のずこ(低浮上) @nozu03

#古楽の楽しみ 「クレルモンの受難物語-南フランス 紀元1000年の恐怖と希望」クレルモン=フェラン図書館所蔵『受難物語』より

2017-05-03 06:04:42
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

中世の日本で琵琶法師が「平家物語」を語ったように、中世フランスではこんな風にキリストの受難が語られていたのかな。 #古楽の楽しみ

2017-05-03 06:04:49
脱兎 @lubudat

今日の古楽の楽しみはまた… 中東風な感じだけどフランスだって

2017-05-03 06:04:59
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

承前)奏者デュイジが弾いているのは、ヴァイオリンの遠い祖先のひとつ中世フィドル。執拗な節回しのくりかえしが陶酔をさそい、イエスの受難物語の世界へ私たちを誘います。オーヴェルニュの首都クレルモンに伝わる写本より。 #古楽の楽しみ bit.ly/2p72xfv

2017-05-03 06:05:06
びたみんC&E @amzj3

連休中は朝練するので、 #古楽の楽しみ は録音してあとで聴きます♪

2017-05-03 06:05:07
なおき Naoki @GloriatibiTri

このフィドルはドローン音かな。即興的に入れているのであって、元の楽譜は単旋律であるとか?。 #古楽の楽しみ

2017-05-03 06:05:09
たるしる @18jun_ecphore

ワールドニュースがやすみなので、音声はNHK-FMの #古楽の楽しみ 、画像はNHK-BSPの『世界ネコ歩き選』。

2017-05-03 06:05:37
Prince of Scotch @princeofscot

かつての世界史受験生、クレルモン公会議を思い出しました #古楽の楽しみ

2017-05-03 06:05:48
前へ 1 2 ・・ 12 次へ