編集部イチオシ

ユーリ!!! on ICE サンクトペテルブルク聖地巡礼メモ

5/2-8の日程で「ユーリ!!! on ICE」のモデルとなったサンクトペテルブルク(+ヘルシンキ)へ旅をしてきました。現地の雰囲気など少しでも楽しんでいただければ幸いです。
129
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
acrylica @acrylica_yoko

大韓航空の機内上映はロパートキナのアンナ・カレーニナ。良いチョイスですね。アレクセイ役はヴィクトル・バラーノフ。そういえばこれもサンクトペテルブルクの話でした。 pic.twitter.com/ouchynWufT

2017-05-08 20:57:56
拡大
acrylica @acrylica_yoko

ただいま日本。このまま最終目的地に行きたいわ。 pic.twitter.com/FBbu9Ff2ZL

2017-05-08 19:47:34
拡大
acrylica @acrylica_yoko

海外の乳製品豊富な国に行くと絶対に買っちゃうチーズとバター。細い紐状になってるのがロシアのチーズの特徴みたいです。 pic.twitter.com/mY4P40woEe

2017-05-08 23:38:23
拡大
acrylica @acrylica_yoko

ヘルシンキの乳製品。EU圏内なのでデンマークとフランスだけど。このバター2つ、日本で買ったら4000円超えるんだぜ…(5ユーロ以下です) pic.twitter.com/vkUZQ0A2iE

2017-05-08 23:42:32
拡大
acrylica @acrylica_yoko

戦利品そのいち。アアルトベース12cm。16と迷ったけれど、持ち帰るにはちょっと大きかったので。私の初めての湖。大事にしますー! pic.twitter.com/9H6qckR4mA

2017-05-08 23:53:22
拡大
acrylica @acrylica_yoko

戦利品その2。ずーっと欲しかったパラティッシのボウル23cm!でかい!以前不注意で大鉢を割ってしまって半年以上探していたのです。これで作りすぎたカレーも筑前煮ももりもりよそえるぜ! pic.twitter.com/Q6D3KXtl4x

2017-05-08 23:57:23
拡大
acrylica @acrylica_yoko

今回2点合わせて100ユーロくらいかな。免税してもらってツーリスト割引も使いました。日本で買ったら3万超えるからまあ良い買い物。

2017-05-09 00:08:57
acrylica @acrylica_yoko

旅行中にも書いたけど、ヘルシンキのアラビア工場はもうほとんどアウトレット品を扱っておらず、日本で買うのとあまり変わりないです。市内中心部の店舗かデパートのストックマンでスペシャルプライスをたまに出してます。

2017-05-09 00:03:00
acrylica @acrylica_yoko

サンクトペテルブルク個人旅行tips 1: 空港から市内への移動について。電車はなし、市営バスはあるのですが到着直後のスーツケース抱えた状態ではおすすめしません。タクシー一択になりますが、必ずTAXIの看板があるカウンターで申し込むこと。定額制でカードも使えます。

2017-05-09 08:28:55
acrylica @acrylica_yoko

到着ロビーでうろうろしてる「TAXI」の札を首から提げてる呼び込みは全部白タクですので相手にしないこと。値段を聞いてみたらオフィシャルの倍ふっかけられます。(私の場合は空港からホテルまで1350ルーブルでした。深夜なので大体30分以内で着きます)

2017-05-09 08:31:45
acrylica @acrylica_yoko

帰国時のタクシーはホテルのコンシェルジュに予約して、バレエが終わるころに合わせて待機してもらいました。こちらは1300ルーブル現金で。uberがポピュラーな移動手段なので、こちらを利用するつもりでいたのですが、simの電話番号の変更がうまくいかずに、結局諦めました。

2017-05-09 08:34:40
acrylica @acrylica_yoko

サンクトペテルブルク個人旅行tips 2:WiFi、ネット環境について。ホテルや美術館、レストランなどのWiFi環境は日本よりずっと整備されています(見習って!)が、日本でSimロックを解除した携帯を持参することを強くおすすめします。とにかく安い!簡単!

2017-05-09 11:38:23
acrylica @acrylica_yoko

空港でも遅くまで携帯ショップは空いているので、その場でSimを交換してしまえばタクシーでGoogle Mapを確認しながら移動もできます。(パスポート原本が必要なので街中のショップで購入する際には注意)料金プランは滞在期間と容量で選べます。 pic.twitter.com/NzvLtDCmWp

2017-05-09 11:40:13
拡大
拡大
acrylica @acrylica_yoko

容量を使い切るとチャージする方法もあるけど、途中で新しいものを買い直しました。合計500円くらい。WiFiルータレンタルよりずっと格安ですね。滞在中に流れてきたLINEブロックの報道についてですが、VPN接続で問題なく通じます。Skypeは今のところブロックされていません。

2017-05-09 11:41:43
acrylica @acrylica_yoko

サンクトペテルブルク個人旅行tips 3:パスポートについて。旅行者には携帯が義務付けられていますが、盗難に遭うリスクを考えるとホテルのセイフティボックスで保管、コピーを持ち歩くことを強くおすすめまします。st-petersburg.ru.emb-japan.go.jp/anzen.html

2017-05-09 11:43:30
acrylica @acrylica_yoko

パスポート不携帯による警官とのトラブル(金銭)も以前はあったそうですが領事館からのメモを念のためコピーしていました。先日地下鉄テロが起こったセンヤナ広場駅では、警官が数人を呼び止めてパスポートを求めてましたので最低でも渡航者情報とVISAのページのコピーは持ち歩きましょう。

2017-05-09 11:44:59
acrylica @acrylica_yoko

サンクトペテルブルク個人旅行tips 4:市内での移動について。ネフスキー大通りを中心に主な見どころは固まっているのでぶらぶら歩ける範囲でも十分ですが、バスとトラムが発達した街なので使いこなせればかなり機動力が上がります。

2017-05-09 11:46:30
acrylica @acrylica_yoko

表示はロシア語なので、google mapを見ながら移動しましょう。車内の車掌さんに現金を支払って領収書をもらいます。1回40ルーブル。 pic.twitter.com/sziyl7KFTn

2017-05-09 11:47:57
拡大
拡大
拡大
acrylica @acrylica_yoko

地下鉄は意外に1駅ごとの間隔が広いのと、とにかくホームまでが深く乗り降りに時間がかかるので、中心部からやや離れたチフヴィン墓地に行く際にのみ利用しました。モスクワと同じで、自販機で1回毎にトークンを購入します(回数券もあり)。英語表示あり、カード支払いOK。Vのロゴが目印。 pic.twitter.com/o1hdORxuWl

2017-05-09 11:49:39
拡大
acrylica @acrylica_yoko

サンクトペテルブルク個人旅行tips 5: 治安について。渡航を決めた直前にテロがあり(そのためバックアップとしてヘルシンキ滞在を組み込みました)かなり不安でしたが、実際行ってみれば観光客も多く(美術館や劇場では手荷物検査有)、「勝利の日」前のせいか、警官も多く街で見かけました。

2017-05-09 12:09:35
acrylica @acrylica_yoko

メジャーな観光地を回る分には、私の感覚としては他のヨーロッパの都市(特にパリ)と大差ないです。勿論スリ・ひったくりや夜間の一人歩きなどには注意が必要です。毎晩マリインスキーでバレエを観ていたので、歩いて帰れる距離にホテルを取りました。

2017-05-09 12:13:13
前へ 1 ・・ 9 10 次へ