ジャーナリスト・烏賀陽さん(@hirougaya)が語る「今回の事故で考えた原発のフェイルセーフ」

ジャーナリストの烏賀陽(うがや)弘道さんが今回の地震によって起こった東京電力・福島第1原子力発電所の原子炉建屋爆発事故で考えた原子力発電所のフェイルセーフの限界を述べています。
1
烏賀陽 弘道 @hirougaya

自然災害が人間の予測を上回るなんてのは当たり前のことで、いつも自然は人間の予想より破壊的だから自然は畏敬されるのだ。「今回の事態は予測を上回る事態だ」という自己正当化を安全設計者に許してはならない。阪神大震災の教訓でもある。

2011-03-12 21:20:00
烏賀陽 弘道 @hirougaya

経済産業省公報担当者の「ビジュアル的にもそうだ(深刻だ)と思います」という言葉遣いは笑えるが、危機感というか切迫感があった。

2011-03-12 21:22:05
烏賀陽 弘道 @hirougaya

1 原発反対派「こんな活動の活発な地震多発地帯に原発をつくるのは間違っている。事故があったらどうするのか」 推進派「フェイルセーフをつけるので大丈夫です」

2011-03-12 21:24:15
烏賀陽 弘道 @hirougaya

2 例えば、原発の冷却水循環装置。「地震で停電してポンプが作動しなくなったらどうするのですか」「非常用燃料で回る発電機を作動させ、ポンプを動かします」「その非常用発電機が地震で動かなくなったらどうするのですか」

2011-03-12 21:27:01
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3 「非常用発電機を動かす非常用発電機をつくります」「それも作動しなくなったら」(以下同文)というわけで、非常用発電機(フェイルセーフ)が永遠に、合わせ鏡のようにN台連なるか?そんなことはありえない。

2011-03-12 21:28:55
烏賀陽 弘道 @hirougaya

どんなフェイルセーフも個数は必ず有限なので、「それが全部作動しなかったら」というシナリオを想定すると無力化されてしまう。

2011-03-12 21:30:13
烏賀陽 弘道 @hirougaya

4 これは「どんなリスクを想定するか」というリスク査定の問題ではない。推進派はおよそいつもリスクを少なめに見積もり、反対派は多めに見積もりのが普通だ。

2011-03-12 21:31:55
烏賀陽 弘道 @hirougaya

5 問題は、原子力施設には大量の税金が投入されることではないか。税金の投入は「無駄遣いしない」というワークエシックスの至上命題があるので、常に投入する金額は抑制的である。

2011-03-12 21:33:02
烏賀陽 弘道 @hirougaya

6 つまりフェイルセーフの数も、抑制的に用意するという慣性が働くのではないか。「反対派がいう事態は神経質すぎる」「現実的ではない」というレトリックは「できたらそこまで最悪の事態に備えて用意したいが、税金の執行としては無駄遣いである」という意味ではないか。

2011-03-12 21:35:19
烏賀陽 弘道 @hirougaya

7 つまりまさに「設計担当者としてはコストを考えなければならない」というコストの「許容範囲」が推進派=税金執行者は小さいのではないか。

2011-03-12 21:38:26
烏賀陽 弘道 @hirougaya

8 つまり税金が執行される「公共施設」は常にフェイルセーフにかけるコストを抑制的に見積もる傾向があるのではないか。

2011-03-12 21:39:05
烏賀陽 弘道 @hirougaya

9 こうした「ワークエシックスをまじめに実践するがゆえに最悪の結果を呼ぶ」というアイロニカルなフェイル(失敗)のシナリオをそろそろ想定したほうがいいのだ。

2011-03-12 21:40:12
烏賀陽 弘道 @hirougaya

10 「政府が悪い」「予測が甘かった」「怠慢」というような「いいor悪い」「怠けたor勤勉だった」「努力が十分or足りない」というような評価軸を適用するが間違っているのではないか。

2011-03-12 21:41:55
烏賀陽 弘道 @hirougaya

11 「全員が一生懸命ワークエシックスを守ったのに」ではなく「全員が一生懸命ワークエシックスをまもったがゆえに」最悪の事態が起きた、というフェイルシナリオを想定しなくてはならないのではないか。

2011-03-12 21:43:02
烏賀陽 弘道 @hirougaya

いずれにせよ、福島第一原発の事故は、山口県の上関原発の是非にも重大な影響を与えるだろう。あの爆発の映像を見た地元住民は言うにおよばず、国民は「これ以上の原発建設は必要なのか?」と真剣に考えずにはいられない。

2011-03-12 21:45:23
烏賀陽 弘道 @hirougaya

あの映像を見て「これで上関原発は10年は後退した」と私は正直言って思った。

2011-03-12 21:46:20
烏賀陽 弘道 @hirougaya

前ツイート「上関原発は少なくとも10年は後退した」に訂正。

2011-03-12 21:46:52
烏賀陽 弘道 @hirougaya

12 以上とりあえずおしまい

2011-03-12 21:48:38
烏賀陽 弘道 @hirougaya

13 「政府は国民を犠牲にしてまで情報を秘匿しない」という信用が普段からあれば、こうしたクライシスの時に社会不安はずっと減るはずだ。しかしそういった信用はない。

2011-03-12 23:06:58
烏賀陽 弘道 @hirougaya

14 秘密主義の政府に国民は「政府は国民を信用していないから本当のことを知らせないのだ」という思いを抱く。(パニックするから原発がヤバい状態でも教えない、とか)

2011-03-12 23:09:16
烏賀陽 弘道 @hirougaya

15 「本当のことを言わないのは、国民を信用していないからだ」→「国民を信用してないのだから、本当のことを言うはずがない」という「不信の雪だるま現象」が起きる。

2011-03-12 23:10:38
烏賀陽 弘道 @hirougaya

16 薬害エイズ事件のときに(真偽はどうあれ)「国民の命を犠牲にしても、政府(官僚、省庁)はうそをつく」「情報を隠す」という認識が形成されてしまった。

2011-03-12 23:14:04
烏賀陽 弘道 @hirougaya

17 報道も、政府の秘密主義を跳ね返すほどの機能がないので、国民は「これを信じれば大丈夫という情報がどこにあるのわからない」ヘルププレスに追い込まれる。

2011-03-12 23:18:23
烏賀陽 弘道 @hirougaya

私見だが「もっとも厳格かつ徹底的な情報公開を政府に課す法律」を罰則つきでつくってしまえばいい。少なくても「何か隠しているかも」という社会不安だけは軽減できる。

2011-03-12 23:30:05