「シンポジウム 人工知能とアート 来るべきもの」「AI美芸研一周年記念祝賀会」 #ICC #AI美芸研

ICCシンポジウム これまでの20年/これからの20年 その先へ  セッション1 「人工知能とアート 来るべきもの」 日時:2017年5月13日(土)午後2時より(開場:午後1時30分) 会場:ICC 4階 特設会場(新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4階) 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 20 21 23 次へ
みそむーおでん @misoni_2013

久保田「技術には否定的でなく、オルタナティブの可能性があると言いたかった。データセットをどう使うか。美術といえば正統がありそれ以外が亜流という権威とセクショナリズムがあるがそれと直面することが重要。

2017-05-13 17:22:31
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

久保田:芸術の為のAIとは、どういうデータセットを使うのか。犬だから悪いという事ではなく、どういうデータセットを使うのかというのが、美術制作の上では重要。否定というより、批評の視点が重要。 #AI美芸研 #ICC

2017-05-13 17:23:18
みそむーおでん @misoni_2013

久保田「評価関数がさまざまにあるなら芸術実験として試してみること、それが重要。否定でなく批評が重要だ。

2017-05-13 17:23:19
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「現在のデータの状態の問題だ。DTNは評価関数が設定されてるが、それを自分で設定しつつあたかもデータを自分で探しに行くようなAIが実現できるかどうかを考えることが、アルファ碁が人間の知らない手を発見するということに繋がるだろう。

2017-05-13 17:24:13
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:現在のAIの状況ではそうかもしれない。どういうデータを取りに行くかを自分で選ぶAIを考える事が、アルファ碁で人間が知らない手を出すという事に結びつくかもしれない。

2017-05-13 17:24:17
みそむーおでん @misoni_2013

久保田「絵画はいい絵が良いという。碁も良い棋譜しか見ない。しかしアルファ碁は悪い手も全部見てとんでもない手を探し出した。

2017-05-13 17:24:53
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

久保田:絵画は良いと呼ばれるものしか残らない。しかしアルファ碁は駄目なものも沢山学習したことで強くなった。教育というのはそういうことかもしれない。

2017-05-13 17:25:12
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「芸術は価値が定まってない。ある時代は否定されても別の時代には肯定されるし、国によっても異なる。政治・軍事・経済も関数だ。松澤宥の客観的美学でフルブライトに行ったにも関わらずUFOにハマったしまい、ついに宇宙人のために作品まで作ってしまった。

2017-05-13 17:26:01
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「芸術自体が評価関数が定まってないのに人間にとっての評価関数を見つけようとするがそれができないことが芸術の醍醐味としていることもあるが、それすらも評価関数としておとしこむこんでしまったりしている

2017-05-13 17:26:51
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「AIがどこが価値か自律的に決めていく、それは人間と異なっても良いはずだし、それを僕は見てみたい。

2017-05-13 17:27:21
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:人工知能が価値を決定する、どこが価値なのかを自律的に設定するようになると、それは人間と全く違っても良い。 #AI美芸研 #ICC

2017-05-13 17:27:29
みそむーおでん @misoni_2013

久保田「生物学的視点で哲学や概念、環境知覚でどう決まっていくか、考えるべきだろう

2017-05-13 17:27:59
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

久保田:進化の過程でどのように生物学的な視点で議論できるのかがチャレンジするべきテーマ。 #AI美芸研 #ICC

2017-05-13 17:28:02
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「唯物論進化論的では価値など無いのだが、たまたま生き残るプログラムと淘汰プログラムがあり、でもその生き残るプログラムは外からみればそう見えるだけで、個体は生殖することで保存されるが、それがあたかも目的のように設定されると種として生き残る。

2017-05-13 17:29:15
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「つまり副目標を目指すだけで主目標へ結果的に近づいてしまう。生殖という主目標があるために美に近づくと、美という副目標ができてしまう。それが人生のための芸術となる。そのうち価値観数をAIが決めることができれば副目標として芸術のための芸術にも到達するだろう。

2017-05-13 17:30:26
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

久保田:ホワイトノイズを出発点に先程のganみたいなものが強化学習をする。その中でrgbの知覚を設定したときにどういったアウロプットを出すのか。そういうのが出来るツールはかなりあると思う。 #AI美芸研 #ICC

2017-05-13 17:30:58
みそむーおでん @misoni_2013

徳井「アートの究極目標が生存で結びつくならAIにとってどうなのか?シンギュラリティへ対して僕は疑わしい。

2017-05-13 17:31:33
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「沖縄科学技術大学院大学のおおやけんじが、小さな小型ロボットを幾つか作り、電源無いので充電に行くが、目を見合う、それは生殖にあたるのだが、そのうち幾つかグループができて、生存淘汰が始まるという実験をした

2017-05-13 17:32:58
みそむーおでん @misoni_2013

久保田「シンギュラリティには種を設定する必要がある。

2017-05-13 17:33:43
Junichi Matsuda @mactechlab

人工知能美学研究会を立ち上げたという中ザワヒデキさん。1992年銀座ワシントンアートで開催された「デジタル・イメージ1992展」で入口正面の中ザワさんのMacintosh LCによるデモ「ALO ALO International」の歌が耳についてしばらく離れなかった(笑)

2017-05-13 17:33:44
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

徳井:アートの目的が生存に結びつくのがわからない。シンギュラリティにも懐疑的。 中ザワ:沖縄科学技術大学院大学で見たのは、小型ロボットで自分で充電をしに電源に行く時に、もう一つのロボットと目があったりするとその席を譲ったりしだすというものだった。

2017-05-13 17:34:07
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

徳井:アートの根元が生存欲求などだとして、それがないAIにアートはつくれるのか。そこのところでシンギュラリティ理論には懐疑派。 -- 現在、AIにとっての死は何か議論中 #ICC20_20

2017-05-13 17:35:03
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

久保田:自律した知性。人間とは別種に出来るかどうかというのは、宇宙人を見つけていないというのと同じで難しい。今の時点では宇宙人は居ないとは言えない。 畠中:福井先生もチョムスキーもシンギュラリティは無いと言っている。しかしある世界を考えたほうが先にすすめる。

2017-05-13 17:35:37
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

久保田:シンギュラリティも起こるのか、起きて欲しいのか、起こしたいのかは別。 #AI美芸研 #ICC

2017-05-13 17:36:38
前へ 1 ・・ 20 21 23 次へ