放射線医による被ばく対策方法

まずは正しい知識をつけて、落ちついて行動。
5
天豆 @boned_loach

まず、原発に関連して参考になるサイトはこちら http://www.remnet.jp/ 文部科学省から支援されて予算ついてきちんとまとめてあるサイトです。

2011-03-13 12:28:31
天豆 @boned_loach

東海村の事故の時に担当したDrや日本動燃とかで現場の物理畑でやっている人、放射線生物学の人、核医学の人、要するに"わかっている人"がまとめているサイトです。 http://www.remnet.jp/

2011-03-13 12:29:20
天豆 @boned_loach

今回何が起こっているのかは、スリーマイル島の事例が一番参考になります。 それを図解しているのがこちらのサイト http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/3_1_2.html

2011-03-13 12:29:44
天豆 @boned_loach

文部科学省も電力会社もグルになっているじゃないか!等言いたい方は必ずおられるでしょうが、知識の集まっている所というものは存外馬鹿には出来ません。disるのは読んでからでも遅くない。 http://www.remnet.jp/

2011-03-13 12:30:20
天豆 @boned_loach

何故イソジンを飲め話が出回るかの話。イソジンとはつまり、ヨウ素(ヨード)を取れということなのですが、まず放射性ヨウ素は吸入によって身体に取り込まれると甲状腺に選択的に集積する性質を持っています。これは放射性ヨウ素だからではなくヨウ素自体が甲状腺に集積する為です #311care

2011-03-13 13:36:39
天豆 @boned_loach

放射性ヨウ素が体中に取り込まれる前にほかのヨウ素が既に甲状腺に取り込まれていれば、放射性ヨウ素が甲状腺に蓄積できないんですね。吸入した場合に体の中にたまるのを防ぐために予め服用してブロックしましょう、というのが"イソジンを飲め"話の大雑把な趣旨なのです。 #311care

2011-03-13 13:37:38
天豆 @boned_loach

ここで注意なのですが、いくらヨードをとっても、甲状腺以外の臓器への放射性物質の蓄積や、吸入ではなく希ガスなどによって体の外から浴びた場合に対して放射線影響を防護する効果は全くありません。 #311care

2011-03-13 13:39:51
天豆 @boned_loach

ヨードの多い食物は昆布の類です。実際、甲状腺の機能を測るために放射性物質を検査薬として投与して集積を見る検査があるのですが、この検査の前にうっかりワカメのお味噌汁飲んで、取り込まれるべき検査薬が甲状腺に取り込まれず、検査がおじゃんになることは、しばしばあります。 #311care

2011-03-13 13:40:24
天豆 @boned_loach

元々日本人は普段から海草を食べる習慣があるので目くじら立てて食べなくても良いのではないかという専門家の話もありますが、そうは言っても心配、という方へのアドバイス。 #311care

2011-03-13 13:40:57
天豆 @boned_loach

海藻だったらなんでも良いです。ワカメでも、おつまみ昆布でも。目安としては、おぼろ昆布の御汁お椀に一杯で、十分検査をおじゃんに出来るだけのブロックができます。たくさん取っても意味がないので、買い占めたりしないこと。 #311care

2011-03-13 13:41:12
天豆 @boned_loach

海藻を食べる習慣がなく元々ヨード不足の人の多い国の場合には製剤で配ることもあるのですが、その場合の配布範囲は40歳未満。 #311care

2011-03-13 13:42:07
天豆 @boned_loach

ヨード製剤の配布をしている国では40歳以上では放射線被ばくにより誘発される甲状腺発がんのリスクが認められないことから服用対象者とはしていません。逆に、特に新生児、乳幼児や妊婦の服用は優先させます。 #311care

2011-03-13 13:42:54
天豆 @boned_loach

どうしても心配な方、わざわざ昆布や海草を買いに余震あったり何かとバタバタしている中を出掛ける前に、まずは家にあるだし昆布しゃぶるで良いですから、さしあたって妊婦さんお子さんから優先でどうぞ。 #311care

2011-03-13 13:47:43
天豆 @boned_loach

被ばくした患者さんが運ばれた病院に行くと放射線を"もらう"、とか、その病院を受診したことで汚染する、ということはありません。放射線を浴びた患者さんは場所を区別して診療しますので。ただ、間違いなく忙しいと思われるので、その辺りはご配慮のほどお願いいたします。 #311care

2011-03-13 14:05:09