わたしの震災経験から、つぶやきまとめ

中越地震で被災した経験からつぶやいたもののまとめです。
0
ウメこ @umecorov

神戸も、わたしが今居る新潟中越も、こんなに復興したんですよ。みんな元気。苦労はあったけど、人は出来るんです。さぁ、わたし達から、ありったけの元気を発信しましょう。未来はあるんだぜ。日本も世界も。やったろうじゃないか!

2011-03-13 13:27:19
ウメこ @umecorov

被災地以外の人も、自分で自分に「落ち着いて」、周りの人とは「だいじょうぶ」

2011-03-13 13:22:18
ウメこ @umecorov

被災者の方へ元気を与えるのは、被害地域以外に居るわたし達です。そんなわたし達が悲壮感と絶望感に浸っていたら元も子もない。テレビの悲惨な映像に食われちゃいけない。わたし達から、明るさと元気と前向きな気持ちを届けれるように、自己管理をしっかり。ね?

2011-03-13 13:14:35
ウメこ @umecorov

引き続き喜ばれる食料。水、缶詰めやレトルト食品なと長期保存出来るもの、赤ちゃんが居る場合は粉ミルク(紙おむつも)、地元特産品(食べ慣れたもの)など。あくまでも参考程度に。

2011-03-13 11:31:35
ウメこ @umecorov

もし落ち着いて、被災地の親戚や友達に見舞いに行く時に喜ばれる物は、現地で売り切れになる物。経験上、ビニールシート、ヘルメット、家具転倒防止グッズ、手回しラジオ、乾電池、懐中電灯など。あくまでも参考程度に。

2011-03-13 11:21:38
ウメこ @umecorov

たしか、電気復旧し出したら、人が行動し始めて、軽傷だからって様子見してた方が病院に行きだしたっけ。病院はさらに忙しくなるかもしれない。

2011-03-13 10:57:06
ウメこ @umecorov

中越地震の際、わたしも、自衛隊の方や、いろんな施設の職員の方、ボランティアの方に、文句や冷たい態度を取った経験があります。その時はいっぱいいっぱいだった。でも今は、感謝でいっぱいいっぱい。落ち着くまでは、理解してあげて欲しいです。よろしくお願いします。

2011-03-13 10:32:09
ウメこ @umecorov

自分や家族、街や家、避難所生活やこれからのこと、いろんな状況で錯綜するすべての気持ちが「感謝」に変わるまでは、相当な時間がかかります。広い目で温かい目で、ネットワークに戻ってくる被災者を受け入れて頂きたいと思います。

2011-03-13 10:27:55
ウメこ @umecorov

これから電気が復旧してきて、被災者からの情報発信が増えてくるはず。皆さんの善意を踏みにじるようなことも、しばしばあるかもしれません。被災者は停電の間、皆さんがどんだけ心配してどんだけのことをしてくれてたか知るのは、もっと先のことです。

2011-03-13 10:21:40
ウメこ @umecorov

エスカレートして、生きるのに必要無いものでさえ、あれが無いこれが無いと、わがままやクレーマー的なところも出てきます。ボランティアに行こう!って思ってる方、それは疲れとストレスによるものも大きいので、イライラしないで対処して頂きたいって思います。

2011-03-13 10:15:39
ウメこ @umecorov

だから最初は「命助かって良かった」「避難所で雨風しのげて良かった」「おにぎりで充分」なんですが、だんだん被災者も要望が出てきます。避難所でも出来るだけ快適を求めたり、おにぎりやカップ麺に飽きたとか。

2011-03-13 10:11:51
ウメこ @umecorov

地震から数日は「命助かって良かった」って、近所の人とコミュニティーを作ったり、あれやこれやと協力して、出来るだけ明るく過ごそうとするんだけど…やっぱりだんだん疲れとストレスが溜まってくるんです。

2011-03-13 10:06:29
ウメこ @umecorov

あと、自衛隊が主要避難所に設営してくれるお風呂、その自衛隊の所属地域に合わせた名前が付いてるんよね。「○○の湯」って。銭湯みたいなのれんがかかってる。こまめにお湯の温度聞いてくれてお湯を足したり、すごく親切。早く被災者の方も入れますように。中越の際は、ありがとうございました。

2011-03-13 00:10:21
ウメこ @umecorov

自衛隊の炊き出しの豚汁おいしいし温かいから、早く今回の被災者にも食べて頂きたいな。元気出るぞう。

2011-03-13 00:00:45
ウメこ @umecorov

当時、1週間くらい電気無しで生活しました。普通の人なら、電気無しでも結構生活出来ますよ。しかも、夜になると月と星が綺麗です。病院や施設には、1秒足りとも電気が無いと生きられない方が居る。うちを停電にして、必要な方へどんどん送電してください、と思う。

2011-03-12 16:40:31
ウメこ @umecorov

結局、最寄避難所は、避難している方を全員出して、シートを敷き直して、土足厳禁になりました。靴は各自、袋に入れて枕元へ。しかし、この作業で荷物が多い方は、一旦体育館を出るのが大変だったそうです。被害的に長期の可能性はあるのだから、過去の教訓で土足厳禁にしたら良かったのに、と。

2011-03-12 13:51:48
ウメこ @umecorov

避難所の映像を見ると、やはり土足で体育館にシートを敷いて、土足で受け入れてる学校がある。すぐに逃げられる利点はあるけれど、長期になると「砂埃」というのが、被災者のストレスを増幅させます。中越の時、最寄の避難所も、砂埃で寝転がって寝れないなどのストレスがありました。

2011-03-12 13:47:56
ウメこ @umecorov

普通の道に見えても、アスファルトの下が地盤沈下してる場合があります。歩いてていきなりでっかい穴が開いたりとかします。充分、気をつけてください。もし穴を見つけた場合、パイロンなど目印を立てておくと、暗くなっても穴があることが分かります。

2011-03-12 13:41:24
ウメこ @umecorov

友達や家族が心配で現地へ向かおうとしている方へ。もし、安否確認が取れたのなら、今は向かわない方がよろしいかと思います。余震も頻繁ですし、二次災害が懸念されます。もし、向かってる最中に何かに巻き込まれたら、逆に被災家族や友達に迷惑になります。もう少し落ち着いてからに。

2011-03-12 13:21:46
ウメこ @umecorov

ボランティアに行ってあげようと思ってる方へ。現地の受け入れ態勢が整ってからにしてください。何の準備無く現地へ行くと、逆に迷惑になる場合があります。食事やトイレや泊まる場所は、ボランティアの分までありません。各自ですべて用意するか、受け入れ態勢が整ってから向かいましょう。

2011-03-12 13:16:32
ウメこ @umecorov

地震から2日後くらいに、カーナビでテレビ見れるやんと気付いて、山古志の状況見て驚愕した。それ見る前は、近所の人たちと出来るだけ明るく助け合って…とかしてたけど、見た後はみんな、やばい…もうダメだ…と気落ちした方が居た。ツイッターはあらゆる情報が溢れてるから、そこは恐ろしいです。

2011-03-12 01:13:03
ウメこ @umecorov

自分の居る場所の状況だけでいっぱいいっぱいだったから。他地域の悲惨さも、あの時知っていたら、もうキャパオーバーだったかもしれない。目の前だけの情報の方が良い場合もあるかもしれない。経験からの個人的な考えです。

2011-03-12 01:08:39
ウメこ @umecorov

中越地震の時はツイッターがまだ無くて、ラジオだけが情報源だった。今、自分が居る場所の状況と避難情報だけしか知りえなかった。今はあらゆる情報がツイッターにあって、非常に便利で良いことだと思うけど、あまりにも赤裸々な情報が多く、被災者にとったらさらに悲惨な気持ちになるかもしれない。

2011-03-12 01:05:29
ウメこ @umecorov

お年寄りの方で「竹やぶは安全だ」と信じて向かう方がいます。竹は根が張るので、地滑りなどが起こりにくいと言われてますが、その地中の根が腐ってる場合は、地盤沈下の可能性もあります。安全な場所で待機するように、うまく説得してあげてくださいね。たまにいらっしゃいます。

2011-03-12 00:43:11
ウメこ @umecorov

鉄筋の建物は頑丈そうだし安全かも…まっすぐに建ってるし…と思っていても「壁に穴が開いてしまってる」「柱の根元から鉄筋が飛び出してる」状態の鉄筋建物は非常に危険です。わたしも安全と思って避難してましたが、実は全壊判定で赤ビラでした。マッチ箱のように、ぺたんとなる寸前だったそうです。

2011-03-12 00:36:39