東北地方太平洋沖地震 / 大槌町安渡地区について 地震発生ー現在

地震発生直後から現在までの大槌町安渡地区についてのツイートまとめ。
1
前へ 1 2 3 ・・ 177 次へ
Kohei Hara @harakohei

東日本大震災 岩手県大槌町(安渡)2011年12月 http://t.co/GxzHXwpo8J

2013-03-12 22:08:06
がんばろう!大槌町〔皆様からの御支援に感謝〕 @otsuchi_ganba

【健康相談】3月13日(水)13時30分から14時30分まで、安渡第3、赤浜仮設団地において、岩手県予防医学協会による健康相談が開催されます。血圧測定や健康相談が行われ、仮設住宅入居以外の方もご参加いただけます。[問合せ先:役場福祉課健康推進班0193-42-8715]

2013-03-12 08:50:44
がんばろう!大槌町〔皆様からの御支援に感謝〕 @otsuchi_ganba

【健康相談】3月13日(水)11時から12時まで、安渡第2、赤浜第3仮設団地において、岩手県予防医学協会による健康相談が開催されます。血圧測定や健康相談が行われ、仮設住宅入居以外の方もご参加いただけます。[問合せ先:役場福祉課健康推進班0193-42-8715]

2013-03-12 08:50:30
畑中章宏@「100分de名著」6月放送『忘れられた日本人』指南役 @akirevolution

木製の碑で震災の風化を防ぐ/岩手県のニュース http://t.co/WQUwiScx2n 大槌町安渡地区。腐食してしまう木材を使うことで、今後、4年に1度、碑を建て直すために集まって震災の教訓を確認しあうことにしています。

2013-03-12 06:44:08
椿五〇郎 通信者 @onkloma

3月11日 NHK盛岡放送局発 「木製の碑で震災の風化を防ぐ」http://t.co/VelRNlLzR7 … より 大槌町安渡地区「腐食してしまう木材を使うことで、今後、4年に1度、碑を建て直すために集まって震災の教訓を確認しあう」伊勢神宮遷宮、諏訪大社御柱祭も同じ発想。

2013-03-12 05:17:13
༺࿅ོ BowzKaze ࿅ོ༻ @BowzKaze

安渡屯所に消防車がシンボル的に置かれて献花台が設置されてる後ろを大勢の坊さんが海に向かう リサイズ #大槌  http://t.co/VZAc7bFpAS

2013-03-11 21:47:50
拡大
༺࿅ོ BowzKaze ࿅ོ༻ @BowzKaze

安渡屯所に消防車がシンボル的に置かれて献花台が設置されてる後ろを大勢の坊さんが海に向かう http://t.co/IySsT5tVrQ

2013-03-11 21:19:32
拡大
༺࿅ོ BowzKaze ࿅ོ༻ @BowzKaze

二渡神社の鳥居をバックにリアル安渡カラス http://t.co/wc8DnyinnH

2013-03-11 21:06:57
拡大
🧞‍♂️ @shumi__shumi

@akyaaa_74 きゅーちゃんに会った安渡のおじいちゃん見たとこで泣いちまったぜ( ; ; )はやく帰りたい_| ̄|○

2013-03-11 20:51:58
生田亜々子 @aakorz

「鶴瓶の家族に乾杯」見終わり。もしかしたら親戚映るかと見てた。安渡も映ったけど、まあそうそう映るものではないね。

2013-03-11 20:46:24
sonoowa @sonoowa

【Reading:岩手 震災風化防ぐ“木製の碑” NHKニュース】 http://t.co/37poqYNqXb (岩手県沿岸には、過去の津波の被害や教訓を伝える“石碑”が220基以上残されていましたが、安渡地区の人たちは、津波の記憶は少しずつ風化していったと感じています。)

2013-03-11 20:21:11
zenko_sugi @zenko_sugi

NHKが大槌町の城山公園からの中継をしている。すぐ足元まで江岸寺の墓地で、遠景で安渡も見えている。あそこから、何十キロも流された伯母のことを思い出す。

2013-03-11 14:21:30
はしもとつぐみ @tsugu2gu

安渡小学校からハガキが届きました。沢山の思い出をありがとう。安渡っ子がんばれ! http://t.co/POy1sH9bUQ

2013-03-11 12:05:35
拡大
白カメ @gao_came

安渡の屯所跡に行きました。献花台と消防自動車がありました。叔父人形を乗せて写真を撮りました。 http://t.co/x5GoKgS4s5

2013-03-11 11:59:39
拡大
朝日新聞釜石支局長(元南阿蘇➕大槌駐在)東野真和 @otutichuzai

http://t.co/qfGQ4HCTCM 9:10@大槌町安渡。11人が犠牲になった大槌町消防団第2分団の献花台は、古い消防車。お参りにきた男性が、涙ぐみながら献花。

2013-03-11 10:34:01
きゃなえ。 @kyanapooon_22

安渡~吉里吉里~浪板~山田ドライブしてきた(^○^)笑 http://t.co/ImkUB4P8E0

2013-03-10 18:31:13
拡大
返品王子 @yuka_nana

安渡古学校。木碑を高校生が明日立てるそうです http://t.co/Krh0MaWjrn

2013-03-10 14:54:33
大輔24 @daisukesasayama

日本生まれの人で正しいですか「鄭成功」@BowzKaze 台湾が野球のオランダ戦の応援で鄭成功のプラカードを掲げた。 彼は17世紀、台湾からオランダを追い出して英雄視されてる。 吉里吉里・安渡虎舞の和唐内とは鄭成功の事。

2013-03-09 18:21:49
༺࿅ོ BowzKaze ࿅ོ༻ @BowzKaze

台湾が野球のオランダ戦の応援で鄭成功のプラカードを掲げた。 彼は17世紀、台湾からオランダを追い出して英雄視されてる。 吉里吉里・安渡虎舞の和唐内とは鄭成功の事。

2013-03-09 18:11:12
千葉さらだ @sachisalada

放送劇の収録修了!今回は第13話のナレーターをしました。ひょっこりひょうたん島のモチーフになった蓬莱島の見える安渡小学校の避難所で活動する安渡青年協力隊の高校生が話の中心でした。

2013-03-09 17:39:20
おおつちさいがいエフエム @otsuchisaigaifm

13時からは祝田としひらさん・里舘さとえさんからのお声を放送いたします。また、14時からは越田ゆきおさんに避難所生活についてお伺いしながら、安渡の佐藤稲満さん・赤浜の神田義信さんのお声を放送いたします。明日の同じ時間帯にも「東日本大震災追悼番組 第二部」をお送りいたします。

2013-03-10 13:05:16
嗚呼 浅草 @iwatesan

津波てんでんこ~被災地からのメッセージ~ http://t.co/gTA6AFYrr0大槌町安渡の仮設住宅 阿部山章子さん(63)  安渡地区の震災2年追悼行事に参加した。亡くなった方や行方不明の方を思い、黙とうをささげた。震災後、地域住民がばらばらになって会う機会もないので

2013-03-05 23:59:50
@suuzuunaa

@pokopokoriichan 郵送で大丈夫です。ここの住所にお願いします!〒028-1105 岩手県上閉伊郡大槌町安渡2-11安渡第2仮設団地701 三浦鈴奈です 住所のほうお願いします!

2013-03-05 23:07:08
前へ 1 2 3 ・・ 177 次へ