昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

0314tohokushien

3月14日に大阪で開催された、主に関西の中間支援・NPOによる東北地震・津波被災地支援に関する情報交換の集会を、twitterリアルタイム報告をまとめました。
1
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
大阪ボランティア協会 @osakavol

遠隔地において出来る支援は、資金調達。各団体で資金調達のプログラムを考えてほしいと発表した。街頭募金活動のマニュアルを作成して発表。それがシェアされている。

2011-03-14 19:10:01
大阪ボランティア協会 @osakavol

各NPOが持つ専門的なスキルをどう活かせるか。リストアップを進めている。関西のネットワークが中心になって呼び掛けている。関東ではeticがその作業にあたっている。

2011-03-14 19:11:21
大阪ボランティア協会 @osakavol

現地に入るボランティアがたくさん出る事が想定される。そのトレーニングなども考えられる。

2011-03-14 19:11:44
大阪ボランティア協会 @osakavol

ダイバーシティ研究所の鈴木さんより補足:代表の田村が日本財団で協議をしてきた。避難所で死者を出さないための支援が必要。避難所生活でどうしてもこぼれおちてしまう方々の支援は、専門性を持つNPOのノウハウが必要。スキーム作りの団体。関西のソーシャルサポートネット関西を中心に進める

2011-03-14 19:13:18
大阪ボランティア協会 @osakavol

辻本議員が災害ボランティアの補佐官に就任された。ソーシャルインクルージョンのチームも出来た。もやいの湯浅さん、ライフリンクの清水さんが加わっている。そこのリソースともリンクしながら、長期的視野で避難所生活のサポートをしていきたい。

2011-03-14 19:14:16
大阪ボランティア協会 @osakavol

各NPOの動き:日本JC「フェイスブックにメールアップ。スペシャルサポートネット関西(SSN)を結成。

2011-03-14 19:15:59
大阪ボランティア協会 @osakavol

おうみネットワークセンター:県と協働して、京都府とも情報交換を行って、福島県の支援を行っていく。未来ファンド近江という仕組みを利用して、福島県の復興支援を行う。

2011-03-14 19:16:25
大阪ボランティア協会 @osakavol

日本災害ボランティアセンターあつみさんより「福島県社協でVCを立ち上げた。新潟県より李さんが入っている」

2011-03-14 19:17:29
大阪ボランティア協会 @osakavol

今入れずにいる。放射能があり、動けていない。支援者の支援が大事。現地の社協に負担がかかるので支援者の支援が必要

2011-03-14 19:18:31
大阪ボランティア協会 @osakavol

被災地のリレーが必要。他のところから支援をリレーする。関西からできること、募金、物資、現地へVに行く。現地が混乱しないようにと言い出すときりがない。

2011-03-14 19:20:00
大阪ボランティア協会 @osakavol

拠点整備を支援していき、団体のメンバーを置いて拠点づくりをしたい。募金についても最終的に日赤はよく聞くが、それだけしかないのか、かんがえていくことも大切では。

2011-03-14 19:20:56
大阪ボランティア協会 @osakavol

超長期になるので、今からボランティアしたいという人を「夏休みにどうですか」とか考えないといけない

2011-03-14 19:21:29
大阪ボランティア協会 @osakavol

SSNの野島さん「関西圏の代表者を16日から10名程度いってもらう。NPOの支援受け入れ支援。」

2011-03-14 19:22:35
大阪ボランティア協会 @osakavol

21日から一定スキル経験のあるボランティアが現地へ向かう。

2011-03-14 19:23:35
大阪ボランティア協会 @osakavol

早瀬さん「募金は配分委員会は日赤でする。公平性を考えて配布するルール。一銭もぬかれず、被災者に」

2011-03-14 19:25:20
大阪ボランティア協会 @osakavol

被災者の方がすごく多いので義捐金で被災者の生活を支えようと考えるとものすごいお金が必要となる。

2011-03-14 19:26:02
大阪ボランティア協会 @osakavol

東京よりボラ協永井「人の支援(COなど)しばらくは活動はなさそう。現地で開拓するならありだが」

2011-03-14 19:27:37
大阪ボランティア協会 @osakavol

資金集めは工夫していけば可能性がある。

2011-03-14 19:28:01
大阪ボランティア協会 @osakavol

神戸の長田から。主に情報を扱っている。ツイッターなどを読みあげたら、本当に困っている人が入力できない。災害時の透析センターも読んでいるが、キーワードがわからない。「災害 透析」とキーワードで検索すれば、ヒットする。

2011-03-14 19:31:05
大阪ボランティア協会 @osakavol

遠くの地でできることは、情報の集約。人の派遣も重要だが、情報の集約も一つのキーワードになる。総合サイトはどういうものが良いのかをに詰めながら検討する必要がある。

2011-03-14 19:31:43
大阪ボランティア協会 @osakavol

災害伝言版もいろんなところが立ち上げている。番号検索を入れて、どのサイトでも検索すれば、総合的に検索ができるものがある。だが、意外と知られていない。自分が入力したサイトで、問題ないのかということが心配になる。

2011-03-14 19:32:29
大阪ボランティア協会 @osakavol

私自身は神戸に住んでいたが、家族の安否がわかったのは1週間後。安否確認の総合サイトは遠隔でもできる。

2011-03-14 19:33:06
大阪ボランティア協会 @osakavol

神戸・実吉さん:神戸を中心に活動している「ひょうごんテック」。災害伝言ダイヤルをQRコードに変えて発信している。

2011-03-14 19:35:12
大阪ボランティア協会 @osakavol

あまり多くない難病患者の情報サイトなど、送ってもらえたら発信する。情報提供をしてもらえたら、ボランティアチームができるだけのことをするとのこと。

2011-03-14 19:36:10
大阪ボランティア協会 @osakavol

ひょうごんテック・村尾さんより:ひょうごんテックはIT支援をしている団体。災害時の救援情報をウェブ上で共有するサイト「SAHANA」というものを立ち上げた。

2011-03-14 19:37:09
前へ 1 2 ・・ 7 次へ