虐待の事実がない親子が引き離される悲劇?

私もこの件は聞き初めであり、実態の把握ができていない。クローズアップ現代などの調査報道で、実態が明らかになり、世の中に認知が広がることを期待したい。
18
shinshinohara @ShinShinohara

「うちの子はたくさん食べてプクプクだからいいけど、ガリガリだったら通報されるんじゃないかって、不安だわ」「うちの子はすぐ泣き止んでくれるから助かるけど、延々泣かれたら通報されるんじゃないかって不安になるわ」子どもあしらいがすごくうまい嫁さんが何の冗談をと取り合っていなかった。

2017-06-08 18:27:43
shinshinohara @ShinShinohara

つい最近のこと。知人の方がネットで、児童福祉相談所(児相)が何の問題もない親子を引き離し、子どもにも、そして親にも深刻な衝撃を与えたという事例を紹介していた。私は最初、その記事に批判的だったが、数々の事例を紹介してもらううち、見過ごしにできる話ではない、と思うに至った。

2017-06-08 18:31:33
shinshinohara @ShinShinohara

「児童相談所に子どもを連れ去られた」で検索してみると、こんな話が出てきた。 ameblo.jp/angelstairway/… ネット上の話であり、私には真偽の確認のしようがない。しかしこうした話は現実に起こりうると感じた。

2017-06-08 21:56:21
shinshinohara @ShinShinohara

その事例によると、子供が成長ホルモンが出ない疾患を抱えており、成長ホルモン注射をしたが効果が出ない体質であり、別の手段を取ろうにも補助金もなく、経済的理由から、親子で話し合い、納得の上で治療を断念。そのため非常に小柄だったことが虐待とみなされ、「隔離」される原因となった。

2017-06-08 21:59:21
shinshinohara @ShinShinohara

ある日、公園で遊んでいた子供が「保護」という名の「拉致」を受けた。事情を説明しても子どもに会わせてもらえず、子供が小柄なのは虐待だろうという前提のもとに子供は施設に預けられた。母子密着、愛情が重要な時期の親子が引き離されることの心理的衝撃は想像するにあまりある。

2017-06-08 22:02:13
shinshinohara @ShinShinohara

明らかに児童相談所の「やり過ぎ」なのだが、ここで注意が必要なのは、児童相談所を責めても仕方がないということだ。児童相談所がそう動かざるを得ないように追い込んでいる「社会的空気」の存在を無視してはいけない。それは、「虐待死が起きるのは児童相談所が迅速に動かないからだ」というものだ。

2017-06-08 22:05:16
shinshinohara @ShinShinohara

虐待死した子どものニュースが流れると、テレビのコメンテーターが「なぜ児童相談所は残虐な親から子どもを保護しなかったのか」としたり顔に非難してきた。社会も「プロの癖に適切に対応できないのか」と厳しい目を向けてきた。そんな空気の中で、児童相談所はどう動くだろうか?

2017-06-08 22:07:33
shinshinohara @ShinShinohara

虐待がいささかでも疑われたら、とりあえず親子を引き離し、子どもを隔離してしまおうとするだろう。明らかにやりすぎの事例であると分かっていても、社会が児童相談所に向ける厳しい目を思えば、「予防原則」のもとに動かざるを得ない。現場はためらうだろうが、上司の命令には逆らえない。

2017-06-08 22:09:31
shinshinohara @ShinShinohara

虐待の防止を児童相談所に強く求めた結果、親子の間を引き裂くという本末転倒な現象が起きているのだ。何の問題もない、何の罪もない親子が、ある日突然引き裂かれ、会うことすら許されない数ヵ月を過ごすという衝撃は、虐待と遜色のない深い心の傷となることは容易に想像できる。

2017-06-08 22:12:32
shinshinohara @ShinShinohara

虐待を防ぐべきとされる児童相談所が、無実の親子を虐待するという皮肉な現象はなぜ起きるのか。繰り返すが、児童相談所にだけ責を求めてはならない。スタッフの多くは子どもの虐待に心を痛め、親御さんにも深く同情し、なんとか改善したいと願っている「人間」なのだ。問題は別のところにある。

2017-06-08 22:14:59
shinshinohara @ShinShinohara

私の考えでは、このような皮肉な問題が起きる原因は「児童相談所にだけ虐待問題を押し付けている」ことにある。虐待を何とかしろ、プロだろ、金をそれでもらっているんだろ、という、過大で過酷な要求を、ただ児童相談所にだけ押し付けていることに大きな原因がある。

2017-06-08 22:17:43
shinshinohara @ShinShinohara

児童相談所のスタッフは、わずかな人数で膨大に寄せられる通報に対処しなければならない。本来なら一件一件に丁寧に対応し、改善を図らねばならないことなのに、そんな余裕もないほどの無理な量の要求を突きつけている。そして虐待死があると非常に厳しく児童相談所が叩かれる。するとどうなるか。

2017-06-08 22:20:06
shinshinohara @ShinShinohara

少しでも虐待の可能性があるなら親子を引きはなそう、子どもを隔離しよう、となる。業務が膨大だから一件ずつ精査する余裕はない。だから「とりあえず」親子を引き離し、子どもを保護という名の隔離をしてしまおう、となる。児童相談所をそこに追い込んだのは、社会の空気なのだ。

2017-06-08 22:22:05
shinshinohara @ShinShinohara

この結果、現在の育児環境は「密告社会」さながら。この状況にようやく思い至ってから、嫁さんに改めて聞いてみた。すると「お母さん達は、結構ビクビクしてるよ。やせてたり、成長が遅かったり、なかなか泣き止まなかったら虐待を疑われて、子どもを連れ去られるんじゃないかって」。

2017-06-08 22:24:35
shinshinohara @ShinShinohara

これでは、児童相談所は虐待の問題を親子と一緒に悩み、解決してくれる存在というより、親子の関係を引き裂く鬼のような役回りになっている。児童相談所のスタッフも、これでは甲斐がないし、悩みも深いのではなかろうか。児童相談所に与える使命がおかしくなっているのだ。

2017-06-08 22:26:35
shinshinohara @ShinShinohara

私は実は、虐待の多くの理由は、テレビのコメンテーターが述べるものとは逆だと考えている。母親が残虐だから虐待するのではない。次の文章にまとめたように、母親がこれ以上無理というくらいに「頑張りすぎた」のが原因だと考えている。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/499…

2017-06-08 22:30:35
shinshinohara @ShinShinohara

育児中の母親の多くは、疲労困憊する。休みがない。この事は、多くの男性がまだ分かっていない。少し視線をそらすと子供は泣き叫ぶ。寝たと思っても離れたことに気がついたら泣き叫ぶ。夜中に何度も泣き叫ぶ。しかし家事をしないといけない。子どもの目を盗んで家事をこなすと、全く休めない。

2017-06-08 22:33:00
shinshinohara @ShinShinohara

夫は仕事に出て夜遅くまで帰ってこない。女性の多くは結婚あるいは出産を機に地元を離れ、見知らぬ土地で暮らすことになる。相談相手も、話し相手さえもいない。泣き叫ぶ子ども。ろくにとれない睡眠。赤ん坊はなぜか立ちだっこでないと愚図る子も多い。ずっと立ちっぱなし、抱き続けで休めない。

2017-06-08 22:37:08
shinshinohara @ShinShinohara

私の知っているケースでは、お母さんがトイレに行くだけでも泣き叫び、足にしがみついて離れようとしない。ずっとだっこを要求し、座ることも横になることも許さず、泣き叫ぶ。これでは子供が悪魔に見えても仕方ない。それでもお母さんは頑張る。家事もこなす。そして、心が壊れる。

2017-06-08 22:39:12
shinshinohara @ShinShinohara

虐待の多くは、いや恐らくほとんどは、お母さんがこれ以上無理、というところまで頑張りすぎたことで起きるのだと考える。身も心も疲弊しきったとき、「これ以上、私はどうすればいいの?もう無理なの!私がダメな母親だって言うの?」自暴自棄になる。こうなっては、誰でも虐待する恐れがある。

2017-06-08 22:41:48
shinshinohara @ShinShinohara

なのにテレビのコメンテーターは、親子に寄り添うともせず、親が残虐だからだと決めつける。そして残酷な親から子どもを守る唯一の社会的装置として児童相談所に仕事を押し付ける。その結果、虐待の問題を解決するどころか、新たな別の問題を生んでいる、というのが実態のようだ。

2017-06-08 22:44:26
shinshinohara @ShinShinohara

まとめると ①虐待の多くは母親が「これ以上頑張れない」ほど無理をしていることが背景。 ②解決には、貧困、過労、孤独といった母親への負担を軽減し、余裕を確保し、寄り添うこと。 ③児童相談所は、「虐待からの隔離」というこれまでの使命から、②をコーディネートする使命に。 が必要だ。

2017-06-08 22:48:44
shinshinohara @ShinShinohara

当然ながら、それらの条件を満たすには、児童相談所にだけ責任を負わせることではダメだ。もっとたくさんの人が関わらなければ、母親の貧困、孤独、過労といった問題を軽減できない。なのに虐待問題を児童相談所にだけ押し付けてきた。これでは問題の解決にならない。

2017-06-08 22:51:36
shinshinohara @ShinShinohara

児童相談所にだけすべての責任を押し付ける限り、「虐待を疑われ、子どもを拉致されるのではないか」という、現代の母親が抱えている不安、児童相談所への「恐怖」はぬぐいされない。多くの母親たちが苦しむ貧困、孤独、過労といった課題にどう取り組むか。まずは「簡単ではない」ことを肝に銘じよう。

2017-06-08 22:54:05
shinshinohara @ShinShinohara

以上の見解を述べた上で、できればクローズアップ現代などの調査報道のスタッフの方々に、現実に「無実の親子が引き離される悲劇」がどれほど起きているのか、ぜひ実態を把握し、社会全体に認知を広げていただきたい。そして児童相談所にだけ責任を負わせることの無責任さも明らかにしてほしい。

2017-06-08 22:56:16