アトミックパンク

2
近田火日輝(fireworks.vc) @hi6ikic

@ogawaissui こんにちは。中央のどこかを上下に貫通する吹き抜けがあって、そこにヒートシンクみたいなものがたくさんあると良いのではないでしょうか。G4 Cubeのでかいのというか。周りに積乱雲ができるのもうなずけます

2011-05-17 17:02:17
帽子男 @alkali_acid

すると竜の巣とは…RT @ogawaissui: ラピュタの凄いところは冷却系がまるで見当たらないところかもしれん。……それともあの黒い釜が放熱器だったのか。

2011-05-17 17:19:23
林 譲治 @J_kaliy

あの城を守る強烈な台風による空冷で冷却していたのかも RT @ogawaissui ラピュタの凄いところは冷却系がまるで見当たらないところかもしれん。……それともあの黒い釜が放熱器だったのか。

2011-05-17 17:55:14
小川一水 @ogawaissui

あ、木か。木からの蒸散か。ポンプ兼用か。

2011-05-17 16:58:54
小川一水 @ogawaissui

原子力樹木というものの可能性が見えた。導管熱交換式の。

2011-05-17 17:01:21
小川一水 @ogawaissui

原子力樹木戦艦にまで考えを進めてみる。中心炉タイプと、分散炉タイプがある。組織内にどんな形態の放射線防護細胞を持つかで、炉タイプも変わってくる。いずれも崩壊熱から来る温度・圧力で生きる。

2011-05-17 17:08:45
小川一水 @ogawaissui

戦艦になる必然はないか。

2011-05-17 17:09:32
星乃だーつ @darts

@ogawaissui それ自体が侵略的な繁殖戦略をとる生物なら戦艦もありではないでしょうか

2011-05-17 17:11:16
ねこがいました @nekoga_imashita

@ogawaissui 何と無くハイペリオンの聖樹船イグドラシルをイメージします

2011-05-17 17:16:16
帽子男 @alkali_acid

宇宙航空樹でもいいですね。RT @ogawaissui: 戦艦になる必然はないか。

2011-05-17 17:21:20
林 譲治 @J_kaliy

@ogawaissui ウラン濃度の高い水質環境で進化してきて、葉の蒸散を利用して樹木内の何層にも別れる気室の中でガス拡散法のようなメカニズムでウランを濃縮。ホウ素も蓄積する層があって、樹液の循環で連鎖反応制御。

2011-05-17 18:02:54